ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3348109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ウペペサンケ山〜暑さと長さと絶景にやられた〜(^-^)/

2021年07月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:33
距離
25.6km
登り
1,687m
下り
1,670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
0:42
合計
11:33
4:41
316
スタート地点
9:57
9:58
49
10:47
11:02
18
11:20
11:21
18
11:39
11:39
45
12:24
12:49
205
16:14
ゴール地点
天候 ピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上士幌方面から来るとぬかびら源泉郷を過ぎて、国道273号線沿いにある登山口案内板から林道に入る。簡易水道施設を過ぎてちょっと行くと左側に10台以上の駐車スペースがあります。車で行ける林道最終地点にも2台程度停められそうでした。
コース状況/
危険箇所等
1610Pちょっと手前あたりから菅野温泉分岐くらいまで、ハイマツ・ササ・藪がうるさいところがあります。本峰から西峰にかけても距離は短いですが、ハイマツ漕ぎあります。登山口から最終水場くらいまではやぶ蚊が大量発生してましたので虫よけ対策が必要です。
その他周辺情報 ぬかびら源泉郷で日帰り入浴できますが、コロナ対策で入場制限がかかっている所もありますので要注意です。糠平観光ホテルさんはセレブ価格の1,000円でしたが、とても清潔感があり快適でした。
国道273号線からこの案内板が見えますので、ここから林道を進みます。
2021年07月17日 04:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 4:20
国道273号線からこの案内板が見えますので、ここから林道を進みます。
駐車スペースはこんな感じで十分な広さがあります。10台は楽勝でしょう。
2021年07月17日 04:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 4:42
駐車スペースはこんな感じで十分な広さがあります。10台は楽勝でしょう。
ここが車両最終地点です。長い1日が始まるぞ〜気合を入れて〜今日も元気にレッツらゴ〜\(^-^)/
2021年07月17日 04:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/17 4:45
ここが車両最終地点です。長い1日が始まるぞ〜気合を入れて〜今日も元気にレッツらゴ〜\(^-^)/
林道は歩きやすくて快適そのものです。
2021年07月17日 05:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 5:05
林道は歩きやすくて快適そのものです。
林道崩壊箇所が4箇所くらいありましたが、渡渉や通過に支障はありませんでした。
2021年07月17日 05:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 5:11
林道崩壊箇所が4箇所くらいありましたが、渡渉や通過に支障はありませんでした。
やっと本来の登山口です。駐車スペースから5km弱だったと思いますが、1時間5分程度かかりました。ウォーミングアップも完了したところでさ〜て本番!
今日も元気にレッツらゴ〜
本日2回目〜(笑)
2021年07月17日 05:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/17 5:47
やっと本来の登山口です。駐車スペースから5km弱だったと思いますが、1時間5分程度かかりました。ウォーミングアップも完了したところでさ〜て本番!
今日も元気にレッツらゴ〜
本日2回目〜(笑)
整備されていて歩きやすかったです。
アザ〜す!
2021年07月17日 06:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 6:02
整備されていて歩きやすかったです。
アザ〜す!
最終水場あたりに来るとやぶ蚊の猛攻にあって閉口。
虫よけ対策万全にしてくださいね〜
2021年07月17日 06:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/17 6:09
最終水場あたりに来るとやぶ蚊の猛攻にあって閉口。
虫よけ対策万全にしてくださいね〜
この階段は芸術品!
アザ〜す!
2021年07月17日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 6:18
この階段は芸術品!
アザ〜す!
1399Pにとうちゃこ〜
既に汗だくです。
2021年07月17日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 7:25
1399Pにとうちゃこ〜
既に汗だくです。
あれが糠平富士かと思いましたが、1610Pのようです。
そうだよな〜世の中そんなに甘くないわ〜(笑)
2021年07月17日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/17 7:25
あれが糠平富士かと思いましたが、1610Pのようです。
そうだよな〜世の中そんなに甘くないわ〜(笑)
この辺りも笹刈がされていて快適でした。
2021年07月17日 07:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 7:46
この辺りも笹刈がされていて快適でした。
1610Pちょっと手前から植生がハイマツに変わりますが、この辺りからちょっとうるさくなり始めてきます。
2021年07月17日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 8:05
1610Pちょっと手前から植生がハイマツに変わりますが、この辺りからちょっとうるさくなり始めてきます。
1610Pまであと少しだ〜
頑張るぞ〜オ〜!
2021年07月17日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 8:13
1610Pまであと少しだ〜
頑張るぞ〜オ〜!
ピンテが見えてます。ここをかき分けて進みます。
2021年07月17日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 8:15
ピンテが見えてます。ここをかき分けて進みます。
1610Pとうちゃこ〜
一気に疲れが〜(笑)
2021年07月17日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 8:24
1610Pとうちゃこ〜
一気に疲れが〜(笑)
1610Pから糠平湖!
2021年07月17日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 8:24
1610Pから糠平湖!
ここでエネルギー補給!
長丁場なので、おにぎり×3、パン×5、大福×1他を持参しました。誰がそんなに食べるの?(笑)
2021年07月17日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/17 8:28
ここでエネルギー補給!
長丁場なので、おにぎり×3、パン×5、大福×1他を持参しました。誰がそんなに食べるの?(笑)
右側の一番高く見えるのが糠平富士!
左にウペペサンケとそれに続く稜線!
まだ、結構あるね〜
でもこの景色いいわ〜
2021年07月17日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/17 8:34
右側の一番高く見えるのが糠平富士!
左にウペペサンケとそれに続く稜線!
まだ、結構あるね〜
でもこの景色いいわ〜
その左には十勝連峰ですね〜多分(笑)
2021年07月17日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 8:34
その左には十勝連峰ですね〜多分(笑)
これから進む稜線です。
2021年07月17日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 8:34
これから進む稜線です。
菅野温泉コースとの分岐にとうちゃこ〜
分岐案内の役目果たしてませんでした(笑)
2021年07月17日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/17 8:53
菅野温泉コースとの分岐にとうちゃこ〜
分岐案内の役目果たしてませんでした(笑)
今年お初のコマクサ。
綺麗だね〜
2021年07月17日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
7/17 8:58
今年お初のコマクサ。
綺麗だね〜
暑さにやられて足取りが重いが、着実に進んでます。
ここの稜線は最高だね〜
2021年07月17日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/17 9:22
暑さにやられて足取りが重いが、着実に進んでます。
ここの稜線は最高だね〜
糠平富士をバックにお花〜
2021年07月17日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/17 9:27
糠平富士をバックにお花〜
糠平富士が近づいたね〜
2021年07月17日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/17 9:31
糠平富士が近づいたね〜
イワブクロですね〜
2021年07月17日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 9:36
イワブクロですね〜
ウペペに続く稜線!
2021年07月17日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 9:40
ウペペに続く稜線!
糠平富士の頂上標識が見えた〜
あと少しだ〜頑張れ〜
2021年07月17日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 9:49
糠平富士の頂上標識が見えた〜
あと少しだ〜頑張れ〜
ここのどっかに菅野温泉があるんでしょう!
2021年07月17日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 9:51
ここのどっかに菅野温泉があるんでしょう!
糠平富士とうちゃこ〜!
風が殆どなくて、ホントに暑いわ〜
2021年07月17日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
7/17 9:57
糠平富士とうちゃこ〜!
風が殆どなくて、ホントに暑いわ〜
糠平富士頂上から進んできた稜線!
2021年07月17日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 9:57
糠平富士頂上から進んできた稜線!
糠平湖です。タウシュベツ川橋梁は多分水没しているんでしょう!それらしいものは見えなかった。
2021年07月17日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/17 9:58
糠平湖です。タウシュベツ川橋梁は多分水没しているんでしょう!それらしいものは見えなかった。
これから進む稜線です。
どれがウペペサンケか、わからんぞ〜(笑)
でもピーカンの中を進むのは気持ちよさそう!
2021年07月17日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 10:01
これから進む稜線です。
どれがウペペサンケか、わからんぞ〜(笑)
でもピーカンの中を進むのは気持ちよさそう!
あれはニペ様だな〜
2021年07月17日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/17 10:01
あれはニペ様だな〜
奥の2つがウペペ本峰と西峰かな?
2021年07月17日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 10:08
奥の2つがウペペ本峰と西峰かな?
ここから一気に下ります。
帰りの登り返しが辛そうだ〜
聞いてないよ〜(笑)
2021年07月17日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 10:10
ここから一気に下ります。
帰りの登り返しが辛そうだ〜
聞いてないよ〜(笑)
コルまで降りてきました。
ミヤマキンポウゲ?
2021年07月17日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 10:17
コルまで降りてきました。
ミヤマキンポウゲ?
雪渓とハクサンイチゲでしょうかね〜
花はやっぱりわからん(笑)
2021年07月17日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 10:17
雪渓とハクサンイチゲでしょうかね〜
花はやっぱりわからん(笑)
暑いので登りたくないが、ここを登ります。(笑)
2021年07月17日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 10:21
暑いので登りたくないが、ここを登ります。(笑)
人が見えた〜あれがウペペのピークでしょう!
あと少しだ〜頑張れ〜
2021年07月17日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 10:38
人が見えた〜あれがウペペのピークでしょう!
あと少しだ〜頑張れ〜
ウペペ頂上標識が見えた〜
2021年07月17日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 10:43
ウペペ頂上標識が見えた〜
ウペペサンケ本峰とうちゃこ〜
途中で男性ソロとスライドしました。
頂上にはソロの女性がいました。聞けば西峰へは行かないという。暑いので行くか悩みましたが、水は4ℓ持参しているのでkatoken185064行きま〜す(笑)
2021年07月17日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
7/17 10:48
ウペペサンケ本峰とうちゃこ〜
途中で男性ソロとスライドしました。
頂上にはソロの女性がいました。聞けば西峰へは行かないという。暑いので行くか悩みましたが、水は4ℓ持参しているのでkatoken185064行きま〜す(笑)
丸山越しのトムラウシですね〜
2021年07月17日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/17 10:49
丸山越しのトムラウシですね〜
ウペペ西峰のバックに十勝連峰です。
一番右がオプタテかな〜
2021年07月17日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/17 10:51
ウペペ西峰のバックに十勝連峰です。
一番右がオプタテかな〜
手前側の右手の山がニペソツ山ですね。
2021年07月17日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/17 10:51
手前側の右手の山がニペソツ山ですね。
西峰に続く稜線。一番奥が西峰のようです。
2021年07月17日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 10:52
西峰に続く稜線。一番奥が西峰のようです。
糠平富士方向です。
2021年07月17日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 10:53
糠平富士方向です。
西峰に向けて進みます。
左側の平らな方が西峰です。
2021年07月17日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 11:06
西峰に向けて進みます。
左側の平らな方が西峰です。
西峰とうちゃこ〜
長かったわ〜ホントにお疲れちゃま〜
2021年07月17日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
7/17 11:16
西峰とうちゃこ〜
長かったわ〜ホントにお疲れちゃま〜
トカッチー連峰ですね〜
2021年07月17日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 11:16
トカッチー連峰ですね〜
ど真ん中にオプタテですね〜
2021年07月17日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/17 11:17
ど真ん中にオプタテですね〜
トムラウシ山ですね〜
2021年07月17日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 11:17
トムラウシ山ですね〜
真ん中にニペソツ山とその左一番奥に旭岳ですよね〜
さらに左手前に片側が切れ落ちている山が忠別岳だな〜
2021年07月17日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 11:17
真ん中にニペソツ山とその左一番奥に旭岳ですよね〜
さらに左手前に片側が切れ落ちている山が忠別岳だな〜
西峰からトムラウシ山から表大雪方向&ニペ様
2021年07月17日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 11:19
西峰からトムラウシ山から表大雪方向&ニペ様
本峰へ戻ります。西峰から本峰方向。
2021年07月17日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 11:23
本峰へ戻ります。西峰から本峰方向。
ちょっとだけハイマツ漕ぎがあります。
おニューの服はやめておいた方がいいね〜
2021年07月17日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 11:27
ちょっとだけハイマツ漕ぎがあります。
おニューの服はやめておいた方がいいね〜
本峰山頂標識が見えてきた。
2021年07月17日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 11:33
本峰山頂標識が見えてきた。
本峰まで戻ってきました。
暑いけど〜絶景をありがと〜
2021年07月17日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 11:37
本峰まで戻ってきました。
暑いけど〜絶景をありがと〜
下山開始しました。
糠平富士への登り返しが辛いな〜
結構な急登です。
2021年07月17日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 11:58
下山開始しました。
糠平富士への登り返しが辛いな〜
結構な急登です。
チングルマの綿毛ですね。
2021年07月17日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 12:06
チングルマの綿毛ですね。
振り返ってウペペサンケ方向。
2021年07月17日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 12:12
振り返ってウペペサンケ方向。
糠平富士への稜線です。
岩場が多いので風が強い日は注意が必要でしょうね〜
2021年07月17日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 12:15
糠平富士への稜線です。
岩場が多いので風が強い日は注意が必要でしょうね〜
糠平富士に戻ってきました。
時間的に余裕ができましたので、ここで大休憩!
2021年07月17日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 12:47
糠平富士に戻ってきました。
時間的に余裕ができましたので、ここで大休憩!
帰りも長いね〜(笑)
2021年07月17日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 12:29
帰りも長いね〜(笑)
糠平富士から糠平湖方向
2021年07月17日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 12:50
糠平富士から糠平湖方向
下山開始しました。
振り返って糠平富士方向!
2021年07月17日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 13:00
下山開始しました。
振り返って糠平富士方向!
ハイマツを手でかき分けると道は明瞭です。
2021年07月17日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 13:12
ハイマツを手でかき分けると道は明瞭です。
1610Pまで長いね〜
そろそろ勘弁してほしい(笑)
2021年07月17日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 13:20
1610Pまで長いね〜
そろそろ勘弁してほしい(笑)
かき分けが面倒くさくなってきた(笑)
2021年07月17日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 13:38
かき分けが面倒くさくなってきた(笑)
1610Pまで戻ってきました。
ここで暑いので、再び大休憩!
ウペペと糠平富士方向!
やっぱり遥かなる山でした〜
また来たいね〜誰か林道直して(笑)
2021年07月17日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 13:52
1610Pまで戻ってきました。
ここで暑いので、再び大休憩!
ウペペと糠平富士方向!
やっぱり遥かなる山でした〜
また来たいね〜誰か林道直して(笑)
アチ〜糠平湖で泳ぎたいわ〜
2021年07月17日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 13:52
アチ〜糠平湖で泳ぎたいわ〜
また藪漕ぎ〜(笑)
2021年07月17日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 13:56
また藪漕ぎ〜(笑)
振り返って1610P方向
2021年07月17日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 14:21
振り返って1610P方向
かなり省略して登山口まで戻ってきました〜
途中のやぶ蚊の襲撃には閉口です。
あとは1時間弱の林道歩きのみ
2021年07月17日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 15:11
かなり省略して登山口まで戻ってきました〜
途中のやぶ蚊の襲撃には閉口です。
あとは1時間弱の林道歩きのみ
日陰を歩いているが、全然涼しくない〜(笑)
2021年07月17日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 15:41
日陰を歩いているが、全然涼しくない〜(笑)
やっと車止めまで戻ってきました〜
水は4ℓほぼ消費しました。最終水場で冷た〜い水があって助かりました〜
2021年07月17日 16:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 16:11
やっと車止めまで戻ってきました〜
水は4ℓほぼ消費しました。最終水場で冷た〜い水があって助かりました〜
駐車スペース。本日の登山者は自分も入れて3名!
お二人は西峰に行かなかったようですので、しんがりでした。
そして誰もいなくなった・・・(笑)
2021年07月17日 16:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 16:23
駐車スペース。本日の登山者は自分も入れて3名!
お二人は西峰に行かなかったようですので、しんがりでした。
そして誰もいなくなった・・・(笑)
これが簡易水道施設です。
2021年07月17日 16:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 16:26
これが簡易水道施設です。
中村屋さんは入場規制中でしたので、本日は糠平観光ホテルさんです。
入浴料は1,000円で超セレブ価格!
1945年開業の老舗なのでしょうがないか〜
この後、札幌までのドライブが待っているのでゲッソリ!
仮眠してから帰ろう。
おっと〜その前にインディアンでカレー食うぞ〜(笑)
2021年07月17日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/17 16:40
中村屋さんは入場規制中でしたので、本日は糠平観光ホテルさんです。
入浴料は1,000円で超セレブ価格!
1945年開業の老舗なのでしょうがないか〜
この後、札幌までのドライブが待っているのでゲッソリ!
仮眠してから帰ろう。
おっと〜その前にインディアンでカレー食うぞ〜(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

念願のウペペサンケです。皆さんのレコを拝見すると林道崩壊してからは遥かなる山になったので、ちょっと後回しになっていましたが、好天予報なのでここで行くことにしました。秋になって日が短くなると、ちょっと心配なので、行く人は夏場までに行かれることをお奨めします。
このコースは細かいアップダウンがあって、なかなかハードです。ロングコースで藪漕ぎもあるので、装備は万全で行きましょうね〜
そうそう! おニューの装備は松ヤニの餌食になります。最終水場付近はやぶ蚊の襲来を受けますので、ご注意願います。
悪いことばかり書きましたが、糠平富士からの稜線歩きは最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら