記録ID: 3353553
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根から表尾根
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:58
距離 14.0km
登り 1,580m
下り 1,108m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ヤビツ峠から秦野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で問題となる箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 山カフェ |
写真
撮影機器:
感想
今日は、大倉から塔ノ岳経由で表尾根から大山に行く予定でしたが秦野のセブンイレブンに寄らなければならない用事を思い出しヤビツからバスで秦野駅に向かいました。
しかし、夏本番の様な暑さで大倉尾根が思うように進まず、花立山荘の氷ののぼりが見えた途端に脳内がかき氷を求めたので躊躇なく「かき氷!」
美味しかった!花立から塔ノ岳を見ると南側からガスがかかってきている、、、これは涼しくなるかなぁなどと思いながら塔ノ岳山頂に!
山頂でカレーパンを食べてキンキンに冷えた缶チューハイを飲んで、さぁ!表尾根に出発!頭の中でヤビツに出るか、菩提に出るか考えながら進むみ烏尾山頂で12時になったのでおにぎりタイム!半分溶けたペットボトルの水を飲み食べ終わると三ノ塔を通過して二ノ塔では躊躇なくヤビツ峠に進路をとっていました。
バスの時刻は気にしていなかったのですが13時30分頃にヤビツ峠に着き時刻表を見ると13時51分があってとってもラッキーでした!
7月24日からダイヤが変わって13時台のバスは無くなっていました、、、(写真参照)
山行の途中で堀山の家までの水歩荷中の北さん、先行して塔ノ岳に登って下山中のkaminoさんにお会いしました!
秦野は駅前のセブンイレブンでコピー機を使った時にナナコカードを忘れてしまってダメ元で電話したら預かっているとの事、日本はいい国です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f1390e8ac563361911ce4eeeb24a20c71.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する