ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山(栂池〜鑓温泉〜猿倉)

2013年08月17日(土) ~ 2013年08月19日(月)
 - 拍手
GPS
48:03
距離
20.5km
登り
1,772m
下り
2,319m

コースタイム

17日 9:16栂池自然園-10:07天狗原-11:07乗鞍岳-11:36白馬大池山荘
18日 4:55白馬大池山荘-6:18小蓮華山-6:58三国境-7:34白馬岳-8:00白馬岳頂上宿舎8:20-9:24杓子岳-10:24鑓ヶ岳10:36-10:58分岐-12:33白馬鑓温泉小屋
19日 5:58白馬鑓温泉小屋-7:45小日向のコル-9:19猿倉
天候 17日 晴れ
18日 晴れ一時曇り
19日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
毎日アルペン号 行き:竹橋→白馬駅前
        帰り:白馬八方→新宿西口
白馬駅〜栂池高原(バス) 
http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/tsugaike/
栂池高原〜栂池自然園(ゴンドラ、ロープウエイ)
http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html
猿倉〜八方(タクシー相乗り)
コース状況/
危険箇所等
猿倉には温泉なし。八方温泉は4か所、季節、場所によって開店時間が違うようです。
八方インフォメーションセンターに一番近いのは第一郷の湯。この日は12時開店。
500円
http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/spa/
2013年08月17日 06:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 6:37
ゴンドラから。ガス、なくなれ!
2013年08月17日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 7:33
ゴンドラから。ガス、なくなれ!
2013年08月17日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 8:12
2013年08月17日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 8:23
2013年08月17日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 8:32
2013年08月17日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 9:02
2013年08月17日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 9:16
2013年08月17日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 9:56
大きな岩がごろごろ
2013年08月17日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 10:01
大きな岩がごろごろ
2013年08月19日 22:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 22:21
2013年08月17日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 10:07
途中雪渓が1つあり
2013年08月17日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 10:45
途中雪渓が1つあり
2013年08月17日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 10:59
2013年08月17日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 11:07
白馬大池が見えて
2013年08月17日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/17 11:12
白馬大池が見えて
2013年08月19日 22:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/19 22:21
2013年08月17日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 11:28
2013年08月17日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 11:28
白馬大池山荘
2013年08月17日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 11:36
白馬大池山荘
2013年08月17日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/17 11:45
ボリュームたっぷり
2013年08月17日 17:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
8/17 17:33
ボリュームたっぷり
2013年08月17日 17:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/17 17:52
白馬岳に向けて出発
2013年08月18日 04:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 4:56
白馬岳に向けて出発
2013年08月18日 05:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 5:04
2013年08月18日 05:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/18 5:09
2013年08月18日 05:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 5:18
2013年08月18日 05:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 5:34
2013年08月18日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 5:39
2013年08月18日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 6:06
2013年08月18日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/18 6:09
小蓮華山
2013年08月18日 06:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 6:18
小蓮華山
2013年08月18日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 6:30
2013年08月18日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 7:14
今回のお供のザック
2013年08月18日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 7:34
今回のお供のザック
白馬岳頂上宿舎で、ティータイム
2013年08月18日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 8:03
白馬岳頂上宿舎で、ティータイム
2013年08月18日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 8:20
ハクサンフウロにウサギギク
2013年08月18日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 8:23
ハクサンフウロにウサギギク
2013年08月18日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 8:34
2013年08月18日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 8:38
2013年08月18日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 8:52
2013年08月18日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 9:10
2013年08月18日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 9:24
ガスってますね
2013年08月18日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 9:31
ガスってますね
2013年08月19日 22:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 22:24
2013年08月18日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 9:46
雷鳥さん、お出まし
2013年08月18日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/18 10:12
雷鳥さん、お出まし
2013年08月18日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 10:24
2013年08月18日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 10:28
鑓ヶ岳から。。。
2013年08月18日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 10:36
鑓ヶ岳から。。。
でも、下りながら振り返ると
2013年08月18日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 10:49
でも、下りながら振り返ると
2013年08月18日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 10:58
晴れてきた
2013年08月18日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:02
晴れてきた
2013年08月18日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:02
ハクサンコザクラ
2013年08月18日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:20
ハクサンコザクラ
2013年08月18日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:22
クルマユリ
2013年08月18日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:41
クルマユリ
2013年08月18日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:53
2013年08月18日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 11:55
了解!
2013年08月18日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 12:01
了解!
小屋が見えた
2013年08月18日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 12:25
小屋が見えた
白馬鑓温泉小屋
2013年08月18日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/18 12:33
白馬鑓温泉小屋
女性用「女」っていう字がいいね
2013年08月18日 17:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/18 17:01
女性用「女」っていう字がいいね
夕食
2013年08月18日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/18 17:08
夕食
朝食
2013年08月19日 05:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/19 5:07
朝食
日の出
2013年08月19日 05:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/19 5:18
日の出
さあ下山です
2013年08月19日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 5:58
さあ下山です
1つめの雪渓
2013年08月19日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:08
1つめの雪渓
2013年08月19日 06:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:12
2013年08月19日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:17
2つ目の雪渓
2013年08月19日 06:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:19
2つ目の雪渓
サンカヨウ
2013年08月19日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:21
サンカヨウ
キンポウゲ。朝露できれいでした。
2013年08月19日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:21
キンポウゲ。朝露できれいでした。
2013年08月19日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:29
キヌガサソウ
2013年08月19日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:35
キヌガサソウ
この名の通り、です
2013年08月19日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:41
この名の通り、です
3つ目の雪渓
2013年08月19日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:43
3つ目の雪渓
2013年08月19日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:53
2013年08月19日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 6:53
2013年08月19日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/19 7:22
2013年08月19日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 7:45
登山道からの見納めかな
2013年08月19日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/19 7:52
登山道からの見納めかな
2013年08月19日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 9:07
猿倉荘に到着
2013年08月19日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 9:19
猿倉荘に到着
練乳、大サービス!?
2013年08月19日 22:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/19 22:26
練乳、大サービス!?
八方温泉。つるつるになります
2013年08月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/19 11:39
八方温泉。つるつるになります
2013年08月19日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 12:43
2013年08月19日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/19 12:49
郷土料理だそう
2013年08月19日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/19 12:54
郷土料理だそう
撮影機器:

感想

17日 朝白馬駅に到着、6時発の栂池行きのバスに乗る。栂池で7時半始発の
ゴンドラを待つ。乗り場にはたくさんの人が待っていました。
毎日アルペン号で白馬駅まで来た人と、ゴンドラ、ロープウエイと一緒
でしたが、それぞれ違うコースで、みんな共通はお天気を祈るのみ。
今日は白馬大池山荘までというのんびり計画。時間があるので、栂池自然園を
散歩した。くるりと一周して川の手前まで行ってみる。見上げるとこれから
登る山が見えてわくわく!
登山口から歩き始める。このコース、途中まで行って帰ってくるとか、
山荘までとか、縦走するとかいろんな人がいそう。天狗原は木道があって、
チングルマなどのお花が咲いている。ちょっと休憩。その先は大きな岩が
ゴロゴロしている道をのぼっていく。途中、1つ雪渓がある。涼しく、
休憩をとっている人がたくさんいた。緩やかになったら乗鞍岳、その先は
石の道を下っていく。先に白馬大池と山荘が見える、すごくきれい。
池の周りをまわるようにして歩き、山荘に到着する。
早いけれど、宿泊の受付をし、お天気もいいので外でお昼にする。夕食まで
食堂で雑誌を見たり、お話をしたりして過ごす。
夕食はカツカレー。量の調節が自分でできなかったこともあり、全部食べ
切れず、ごめんなさい。
布団は余裕でした。
夜、星空を見に出た。早い時間は月が明るすぎてよく見えなかったけど、
3時頃はばっちり、降ってきそうな星空を堪能した。

18日 5時前に朝ごはんなしで出発。白馬岳に向けてのぼる道から、これから
朝日が昇ろうとしているのがちょうど見える。途中で止まって見ている人、
カメラを構えている人などいて、私も少しずつ歩きながら朝日が昇るのを
見ていた。
稜線にあがるとお花が豊富になる。小蓮華山を過ぎたころから、風が強くなり
稜線にガスがかかり始める。白馬岳に着くまでガスらないでと祈りながら
歩く。白馬岳山頂では景色は見れず、前回来たときもガスっていたので、
残念。寒いくらいなので、証拠の記念撮影をし、先に行く。白馬岳頂上宿舎に
寄り、朝食+カフェオレで休憩する。平日は毎日郵便やさんが来ると聞いて
びっくり!確かに地図に〒マークがある。
休憩のあとは、杓子岳へ。これは前回白馬三山がテーマではなかったので、
巻き道を通り登らなかった山。今回は行きます。山頂からはやっぱりガスで
何も見えず。杓子岳を過ぎて歩いていると、雷鳥の親子に会う。こういう
お天気だから会うのかな。
そして鑓ヶ岳。ガスっているけど風が少し弱くなった感じなので、休憩を
とる。
天狗山荘に向かう道から分岐して、鑓温泉へ下り始めると、またお花畑が
ひろがる。下る道はあまり好きではないけど、あまりにも見事で、ゆっくり
歩いていった。お天気も雲が切れて、青空が広がり始め、暑くなってきた。
空の青、草木の緑、花の色が鮮やか。大出原で花畑を眺める。
さあ、と歩き始めると看板がある。この先鎖場があるのでストックをしまい
なさいと。心の準備もしなさいということね、とストックをしまった。
鎖場はそれほど危険なところではないが、慎重に。沢に出て歩き始めると、
白馬鑓温泉小屋が見える。
小屋に着いて受付をし、まず、ビールを1杯。今日は最後暑かったので、
ビールがおいしかった〜。そのあとは温泉へ。女性用は内風呂になっていて
24時間入れる。露天の女性専用時間もあったけど、もうちょっと時間が
長いといいなあ。
3時ころ、星を見るついでに温泉へ。

19日 朝食をいただいて、ゆっくりと猿倉に向けて出発。
3つ雪渓があり、軽アイゼンをつけたほうがいいという話だった。状況を
みて判断しようと、一応ザック一番上に、軽アイゼンを入れて歩く。
1つめの雪渓は途中から下っていくようなルートになっている。とりあえず
ダブルストックで歩く。凍っているところもあるが、気をつけて歩けば
大丈夫。残りの2つも同じだった。
下って樹林帯を行き、猿倉に到着する。猿倉荘の「氷」の旗が妙に魅力的で
ザックを置いて、すぐにいちご練乳を注文して、いただいた。

八方へでて、温泉、昼食。帰りのバスまでが長かった。帰りについては
要検討だわ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら