ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3364172
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

唐松と熊笹の道+鈴ヶ岳・覚満淵☆雷雨に追いかけられて結果オーラィ(↑深山BS↓赤城山ビジターセンターBS)

2021年07月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
17.9km
登り
1,454m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:28
合計
6:45
8:57
80
10:17
10:21
13
10:34
10:34
96
12:10
12:11
21
12:32
12:42
12
12:54
13:02
74
14:16
14:17
14
14:31
14:31
4
14:35
14:36
6
14:42
14:42
4
14:53
14:53
11
15:09
15:09
20
15:29
15:30
9
15:42
ゴール地点
天候 晴れのち雷雨……
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上越線/敷島駅〜タクシー(\3.750)
帰り:関越交通赤城山ビジターセンターバス停
コース状況/
危険箇所等
深山バス停からは舗装路の林道。
関東ふれあいの道のコースとなっておりますが、平日ということと、バスがないことで歩いている人は皆無。

林道終点から山道です。
道はあまり歩かれていないのか、荒れた箇所も多く、道標に従って歩いたものの、一部崩落があったのか、気が付いたらロスト?していたようです。
ただし道標はあったので、現在は通行注意の可能性あり。
林道から歩くこともできたようなので、林道歩き推奨。

鈴ヶ岳登山口からは斜度が一気に上がってきます。
大ダオで一息付いたら岩がちな尾根歩き。

ピストンで登山口まで戻れば再び関東ふれあいの道。
こちらもなかなかにワイルドな山歩きを楽しめます。
今日はここから!

どうも!カスティーナです!

どうやら、いろいろ準備不足で今日は予定変更の嵐……
2021年07月21日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
20
7/21 8:56
今日はここから!

どうも!カスティーナです!

どうやら、いろいろ準備不足で今日は予定変更の嵐……
連休初日。
世の中はまだ平日というわけでちょっぴり遠出。
2021年07月21日 06:20撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 6:20
連休初日。
世の中はまだ平日というわけでちょっぴり遠出。
とりあえず、このとんがってる「はくたか」さんで贅沢しちゃった( ^ω^ )
2021年07月21日 06:19撮影 by  iPhone XS, Apple
31
7/21 6:19
とりあえず、このとんがってる「はくたか」さんで贅沢しちゃった( ^ω^ )
……ところがどっこい。
乗換検索アプリによれば、上越線の敷島駅から深山バス停へ乗り継げるってことだったのだけれども、まさかの減便で乗ろうと思ってたバスは来ない。

始発がなんと10:00。
そんな時間まで待ってたら山歩きどころではなくなってしまうのよー( ;∀;)

このおまんじゅう屋さんでタクシー会社の電話番号を教えてもらって、タクシーでバス停まで行ってもらいましたー。

ありがとう!おまんじゅう屋さん!
2021年07月21日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
16
7/21 8:31
……ところがどっこい。
乗換検索アプリによれば、上越線の敷島駅から深山バス停へ乗り継げるってことだったのだけれども、まさかの減便で乗ろうと思ってたバスは来ない。

始発がなんと10:00。
そんな時間まで待ってたら山歩きどころではなくなってしまうのよー( ;∀;)

このおまんじゅう屋さんでタクシー会社の電話番号を教えてもらって、タクシーでバス停まで行ってもらいましたー。

ありがとう!おまんじゅう屋さん!
そんなわけで、どうにか出発予定時間通りに歩き出せたよ。

ふう、乗換アプリも信じ切ってはいけないわね。
やれやれ( ´ᐞ`)=3
2021年07月21日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 8:56
そんなわけで、どうにか出発予定時間通りに歩き出せたよ。

ふう、乗換アプリも信じ切ってはいけないわね。
やれやれ( ´ᐞ`)=3
では、まずは林道終点が最初の目的地。
のっけから舗装路を登ってゆくのです。
なんならこのルート取りだと、鈴ヶ岳まで登り一辺倒・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2021年07月21日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 8:57
では、まずは林道終点が最初の目的地。
のっけから舗装路を登ってゆくのです。
なんならこのルート取りだと、鈴ヶ岳まで登り一辺倒・:*+.\(( °ω° ))/.:+
乾いた「からからから」って音に振り向いてみるとあの斜面、落石起こしてる!

こわっ!
2021年07月21日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 8:59
乾いた「からからから」って音に振り向いてみるとあの斜面、落石起こしてる!

こわっ!
とってもきれいなツユクサちゃん!
色も濃いけど、大きさもビッグ!
21
とってもきれいなツユクサちゃん!
色も濃いけど、大きさもビッグ!
そうそう。
関東ふれあいの道の道標だと「厚生団地入口バス停」ってのを目指すよ。

ほかに「赤城キャンプ場」って言う道標もあるの。

だけどどのみち、舗装路の一本道なので、間違えようがないんだけどね。
2021年07月21日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 9:06
そうそう。
関東ふれあいの道の道標だと「厚生団地入口バス停」ってのを目指すよ。

ほかに「赤城キャンプ場」って言う道標もあるの。

だけどどのみち、舗装路の一本道なので、間違えようがないんだけどね。
ヤブニンジンかな。
おはよう!花期、長いのね。
13
ヤブニンジンかな。
おはよう!花期、長いのね。
ジャノヒゲちゃん、もう終わりなのね。
11
ジャノヒゲちゃん、もう終わりなのね。
ヌスビトハギ?
だね!
早く結実した姿も見たいな。
13
ヌスビトハギ?
だね!
早く結実した姿も見たいな。
あ、一本道って言ったけど別の林道の分岐あった。

まっすぐ進むよ。
2021年07月21日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 9:18
あ、一本道って言ったけど別の林道の分岐あった。

まっすぐ進むよ。
わあ、いい空♡

ま、気温はすでに30℃近くあるので灼熱なんだけど。

でも日影に入ればさわやかなの。
2021年07月21日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11
7/21 9:21
わあ、いい空♡

ま、気温はすでに30℃近くあるので灼熱なんだけど。

でも日影に入ればさわやかなの。
いろいろにぎやかな標識天国。
おなじみの関ふれの石柱もあるね。
2021年07月21日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 9:25
いろいろにぎやかな標識天国。
おなじみの関ふれの石柱もあるね。
ここらはとにかくシダとこけの道。
2021年07月21日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/21 9:27
ここらはとにかくシダとこけの道。
沢筋の道なんだけど、やばいくらい獣臭がする上に、人の気配がまったくないから、ちょっぴりこわい。
2021年07月21日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/21 9:31
沢筋の道なんだけど、やばいくらい獣臭がする上に、人の気配がまったくないから、ちょっぴりこわい。
だけど、こんな子と出会えば、うきうきしちゃう(・∀・)
12
だけど、こんな子と出会えば、うきうきしちゃう(・∀・)
こんな法面が出てきちゃうと花探しもできなくて退屈だから、
2021年07月21日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 9:34
こんな法面が出てきちゃうと花探しもできなくて退屈だから、
自撮りっちゃお*\(^o^)/**/
2021年07月21日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
41
7/21 9:34
自撮りっちゃお*\(^o^)/**/
おお、足跡発見!
これはシカかな?
イノシシかな?
2021年07月21日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 9:52
おお、足跡発見!
これはシカかな?
イノシシかな?
おやー!!!
これは、もしかしたらトンボソウかな?
6
おやー!!!
これは、もしかしたらトンボソウかな?
咲いてるとこも見たかったなー。
13
咲いてるとこも見たかったなー。
かわいいから撮ったんだけども、名前の分からない子。

図鑑でもぐーぐる先生でも分からなかったー。
10
かわいいから撮ったんだけども、名前の分からない子。

図鑑でもぐーぐる先生でも分からなかったー。
歩き始めてちょうど1時間くらいでこんな鳥居が現れた。

ではちょっぴり休憩にしよっと。
2021年07月21日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 10:02
歩き始めてちょうど1時間くらいでこんな鳥居が現れた。

ではちょっぴり休憩にしよっと。
そう。
今日はね、夕方、雷雨になる予報。

ちょっと雲行き、怪しくなってきたな(*´-`)
2021年07月21日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 10:15
そう。
今日はね、夕方、雷雨になる予報。

ちょっと雲行き、怪しくなってきたな(*´-`)
赤城キャンプ場通過。
営業してないのかな?
2021年07月21日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 10:20
赤城キャンプ場通過。
営業してないのかな?
マタタビはっけーん♡
でも、やっぱり遠くて花は確認できず。
5
マタタビはっけーん♡
でも、やっぱり遠くて花は確認できず。
タケニグサ、かわいい。
7
タケニグサ、かわいい。
んー?
オトコエシかな?
12
んー?
オトコエシかな?
などと花と戯れるうち、ようやく林道終点。
2021年07月21日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/21 10:42
などと花と戯れるうち、ようやく林道終点。
ようやっと山道だー!
長かったなー、舗装路歩き。

武甲山に行くときみたい(*⁰▿⁰*)
2021年07月21日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
14
7/21 10:45
ようやっと山道だー!
長かったなー、舗装路歩き。

武甲山に行くときみたい(*⁰▿⁰*)
ふふ。
なかなかにワイルドな道で楽しい。
そして、虫、多すぎ。
2021年07月21日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 10:53
ふふ。
なかなかにワイルドな道で楽しい。
そして、虫、多すぎ。
ワイルドな道ゆえ、こんな印にちょっぴり安堵。
2021年07月21日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 11:01
ワイルドな道ゆえ、こんな印にちょっぴり安堵。
だがしかし、この道標に従って歩き出し、エライ目に遭ったよー。・゜・(ノД`)・゜・。
2021年07月21日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 11:02
だがしかし、この道標に従って歩き出し、エライ目に遭ったよー。・゜・(ノД`)・゜・。
道はね、あるんだけど崩落気味だし、荒れ放題。
盍いたり、下巻いたり、倒木も放置、踏み跡も錯綜していてルーファイ能力が試される。
2021年07月21日 11:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 11:03
道はね、あるんだけど崩落気味だし、荒れ放題。
盍いたり、下巻いたり、倒木も放置、踏み跡も錯綜していてルーファイ能力が試される。
そしたら、ルート逸脱アラートが鳴るから、えーっ(´;Д;`)ってなったんだけど、道標はあるのよ。

でも、道標の指す方向には踏み跡も見えなくて。
2021年07月21日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 11:10
そしたら、ルート逸脱アラートが鳴るから、えーっ(´;Д;`)ってなったんだけど、道標はあるのよ。

でも、道標の指す方向には踏み跡も見えなくて。
こいつもあるから、関ふれでまちがいないのかなって思うんだけども、どう見ても道も踏み跡もないの。
ただただ、顕著な尾根ってだけで。

で、ようやくGPSを確認したら、関ふれとはぜんぜんちがうところにいるよ((((;゜Д゜)))))))

地形もちょっと複雑でヘタに歩いてもアレだし、この尾根を上がれば林道と出合うみたい。

2021年07月21日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 11:11
こいつもあるから、関ふれでまちがいないのかなって思うんだけども、どう見ても道も踏み跡もないの。
ただただ、顕著な尾根ってだけで。

で、ようやくGPSを確認したら、関ふれとはぜんぜんちがうところにいるよ((((;゜Д゜)))))))

地形もちょっと複雑でヘタに歩いてもアレだし、この尾根を上がれば林道と出合うみたい。

ふう。
林道に復帰。

ちょっとどきどきしたけど、がっつり登るの楽しい♪
道なき道を歩くと、めっちゃ興奮するよね。
2021年07月21日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 11:15
ふう。
林道に復帰。

ちょっとどきどきしたけど、がっつり登るの楽しい♪
道なき道を歩くと、めっちゃ興奮するよね。
そして、さっきの林道のひとつ上の林道が関ふれだった。

あの道標、なんだったんだろ。
かなりの人があの道標に惑わされると思うんだけど。

ま、地図を見ないのも悪かったんだけどね。
2021年07月21日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 11:16
そして、さっきの林道のひとつ上の林道が関ふれだった。

あの道標、なんだったんだろ。
かなりの人があの道標に惑わされると思うんだけど。

ま、地図を見ないのも悪かったんだけどね。
さ。そんなこんなで、鈴ヶ岳登山口。ここは南回りっていう方。
北回りはさっきの林道の途中にあったよ。

いざ!鈴ヶ岳!
2021年07月21日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 11:20
さ。そんなこんなで、鈴ヶ岳登山口。ここは南回りっていう方。
北回りはさっきの林道の途中にあったよ。

いざ!鈴ヶ岳!
最近よく会う、トウバナちゃんがお出迎え。
13
最近よく会う、トウバナちゃんがお出迎え。
等高線見てて、ここからキツいだろうなと覚悟はしてたのだけども、ほんと、一気に斜度が上がるの。

さっきの冒険でちょっとテンションの上がり方がおかしかったから、歩き始めて脚が上がらないことに気付いたよ。
2021年07月21日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 11:44
等高線見てて、ここからキツいだろうなと覚悟はしてたのだけども、ほんと、一気に斜度が上がるの。

さっきの冒険でちょっとテンションの上がり方がおかしかったから、歩き始めて脚が上がらないことに気付いたよ。
登山口から一気に500くらい上げてくんだもん、ここで補給しとかないと、ぜったいバテる。

そんなわけで急登の途中ですが、おむすび休憩。
2021年07月21日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 11:46
登山口から一気に500くらい上げてくんだもん、ここで補給しとかないと、ぜったいバテる。

そんなわけで急登の途中ですが、おむすび休憩。
おなかいっぱい、しあわせいっぱいになったら花を愛でる余裕も出る♪

ここのコアジサイはすばらしい芳香を放っていたよ。
18
おなかいっぱい、しあわせいっぱいになったら花を愛でる余裕も出る♪

ここのコアジサイはすばらしい芳香を放っていたよ。
好きなタイプのこけこけちゃん。
めっちゃふわっふわなんだよね(о´∀`о)
2021年07月21日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
12
7/21 11:51
好きなタイプのこけこけちゃん。
めっちゃふわっふわなんだよね(о´∀`о)
岩が出てくるあたりから、変な踏み跡とか出てきて、ちょっと歩きにくい。
2021年07月21日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 11:51
岩が出てくるあたりから、変な踏み跡とか出てきて、ちょっと歩きにくい。
そしたら、いちばんしっかりした踏み跡を追ってね。

それがいちばん歩きやすいから。
2021年07月21日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/21 11:57
そしたら、いちばんしっかりした踏み跡を追ってね。

それがいちばん歩きやすいから。
この辺りが、もう、ジャングルかってほどのシダまみれ。

かき分けて歩くの、やばい!楽しい!
2021年07月21日 12:00撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 12:00
この辺りが、もう、ジャングルかってほどのシダまみれ。

かき分けて歩くの、やばい!楽しい!
これ、なあに?
きのこ?

ローズネットクッキーかと思った。
2021年07月21日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
25
7/21 12:02
これ、なあに?
きのこ?

ローズネットクッキーかと思った。
沢を離れてこの斜面の九十九折の登りが、本日最大の苦行。

舗装路を2時間登りっぱなしのあとに、このパンチの効いた九十九折は、心も折りにくるよ。・゜・(ノД`)・゜・。
2021年07月21日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 12:07
沢を離れてこの斜面の九十九折の登りが、本日最大の苦行。

舗装路を2時間登りっぱなしのあとに、このパンチの効いた九十九折は、心も折りにくるよ。・゜・(ノД`)・゜・。
そんなときふいに現れたカラマツソウらしき花に、どれだけ励まされたことか!
14
そんなときふいに現れたカラマツソウらしき花に、どれだけ励まされたことか!
ああ、やっと縦走路に乗ったよ!

いやー、キツかった(≧∇≦)
ちなみに、九十九折の手前くらいから、ごろごろと雷さまが暴れ出してた。
2021年07月21日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 12:10
ああ、やっと縦走路に乗ったよ!

いやー、キツかった(≧∇≦)
ちなみに、九十九折の手前くらいから、ごろごろと雷さまが暴れ出してた。
ちょっと悩んだのだけれど、やっぱりどうしても鈴ヶ岳だけは、踏んでおきたいっ!

覚悟を決めて、山頂へ。
2021年07月21日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
14
7/21 12:11
ちょっと悩んだのだけれど、やっぱりどうしても鈴ヶ岳だけは、踏んでおきたいっ!

覚悟を決めて、山頂へ。
ちょっと登るとこの展望。
ああ、晴れてたらなあ。

なんて、ぼんやり景色を眺めていたら、ここでようやく人と出会った。
わたしよりちょっとおねえさんの3人組。

こんな日に歩くモノ好き、やっぱりいるんだね。
ただ、めっちゃきゃーきゃー言いながらこわがってたけど。
2021年07月21日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 12:14
ちょっと登るとこの展望。
ああ、晴れてたらなあ。

なんて、ぼんやり景色を眺めていたら、ここでようやく人と出会った。
わたしよりちょっとおねえさんの3人組。

こんな日に歩くモノ好き、やっぱりいるんだね。
ただ、めっちゃきゃーきゃー言いながらこわがってたけど。
そして、件の岩場だよ。
ロープは登りも下りも必要なかった。
てか、古そうで、ちょっと使うのこわいかも。

ここでストックは収納。

なんだけど、わたしのストックはザックに収納はできない。
サイドポケットに差し込むわけなのだけど、これって避雷針になってませんか?/(^o^)\
2021年07月21日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
27
7/21 12:17
そして、件の岩場だよ。
ロープは登りも下りも必要なかった。
てか、古そうで、ちょっと使うのこわいかも。

ここでストックは収納。

なんだけど、わたしのストックはザックに収納はできない。
サイドポケットに差し込むわけなのだけど、これって避雷針になってませんか?/(^o^)\
最初の岩場を抜けると、明らかにさっきより高度が上がってるね。

だけど、ごろごろ雷こわーい( ;∀;)
2021年07月21日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
15
7/21 12:21
最初の岩場を抜けると、明らかにさっきより高度が上がってるね。

だけど、ごろごろ雷こわーい( ;∀;)
あれー?陽が差してるー?

めっちゃ気持ちいい(*´∇`*)
2021年07月21日 12:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 12:22
あれー?陽が差してるー?

めっちゃ気持ちいい(*´∇`*)
これってシロヤシオだよね?
いいなあ、ここで見るのもいいなあ。
7
これってシロヤシオだよね?
いいなあ、ここで見るのもいいなあ。
そしたら、この先は山頂まで岩場だったよ。
2021年07月21日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 12:25
そしたら、この先は山頂まで岩場だったよ。
ひとつひとつの岩がおっきいから、ちびっこはたいへん。

でも、普通に3点支持ができれば問題なし。
2021年07月21日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 12:29
ひとつひとつの岩がおっきいから、ちびっこはたいへん。

でも、普通に3点支持ができれば問題なし。
見えた!
2021年07月21日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11
7/21 12:32
見えた!
やったー!

鈴ヶ岳。
2021年07月21日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
26
7/21 12:32
やったー!

鈴ヶ岳。
ほいよっ!
2021年07月21日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
28
7/21 12:33
ほいよっ!
いやー、よかったー。
なんとか登頂できたよー。

今日はね、ここで探し物があったから。
それはね、
2021年07月21日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 12:33
いやー、よかったー。
なんとか登頂できたよー。

今日はね、ここで探し物があったから。
それはね、
コメツツジ!

バイカツツジを見て、あんなにちいちゃいのにしっかりツツジってとこにひとめぼれしたのだけども、そしたらやっぱりコメツツジも見てみたくて。

16
コメツツジ!

バイカツツジを見て、あんなにちいちゃいのにしっかりツツジってとこにひとめぼれしたのだけども、そしたらやっぱりコメツツジも見てみたくて。

ほかにもみられる山、目星は付けてたのだけども今日はこの鈴ヶ岳で見るって決めてたの。

だけど、ここへ到着するまでコメツツジらしき枝にはどれもすっかり花は終わっている様子だったからかなりどきどきしたの。
27
ほかにもみられる山、目星は付けてたのだけども今日はこの鈴ヶ岳で見るって決めてたの。

だけど、ここへ到着するまでコメツツジらしき枝にはどれもすっかり花は終わっている様子だったからかなりどきどきしたの。
はああ、ほんとにかわいい(*´ω`*)

なんだろね、ちいちゃいものって、例外なくかわいくない?

間に合って良かったな。
もうすぐみんな、花は落ちちゃいそうだった。
32
はああ、ほんとにかわいい(*´ω`*)

なんだろね、ちいちゃいものって、例外なくかわいくない?

間に合って良かったな。
もうすぐみんな、花は落ちちゃいそうだった。
ちなみにシモツケちゃんもいたよ。
28
ちなみにシモツケちゃんもいたよ。
さて。
のんびりしているひまはなさそう。

今はまだ降ってないけど、雨音が近付いてる。
2021年07月21日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 12:39
さて。
のんびりしているひまはなさそう。

今はまだ降ってないけど、雨音が近付いてる。
急いで下るも、あっという間に雷雨に捕まっちゃった(*´Д`*)

この山の岩、あんまり滑らない岩だったからヨカッタヨー。
2021年07月21日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 12:41
急いで下るも、あっという間に雷雨に捕まっちゃった(*´Д`*)

この山の岩、あんまり滑らない岩だったからヨカッタヨー。
大ダオまで下って、レインを着込んでひとり作戦会議。

もうね、ものすごい雷雨。
救いは雷は、そう近くなさそうってこと。

予定ではここからいくつかピークを踏んで地蔵岳まで行きたいなって思ってたのね。

だけどこの雷雨。
開けた尾根歩きになるみたいだから、ちょっとやめといた方がいいだろうな。

エスケープルートとして選んであった関ふれの「唐松と熊笹の道」で沼尻への下山が最短ルートだったから、図らずも関ふれルートが踏破になるね。
2021年07月21日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
14
7/21 12:57
大ダオまで下って、レインを着込んでひとり作戦会議。

もうね、ものすごい雷雨。
救いは雷は、そう近くなさそうってこと。

予定ではここからいくつかピークを踏んで地蔵岳まで行きたいなって思ってたのね。

だけどこの雷雨。
開けた尾根歩きになるみたいだから、ちょっとやめといた方がいいだろうな。

エスケープルートとして選んであった関ふれの「唐松と熊笹の道」で沼尻への下山が最短ルートだったから、図らずも関ふれルートが踏破になるね。
そうと決まれば、すたこらさっさ。

でもさ、雨の山行好きとしては、この濡れて色濃くなった緑に見惚れずにはいられない(*'ω'*)
2021年07月21日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 13:18
そうと決まれば、すたこらさっさ。

でもさ、雨の山行好きとしては、この濡れて色濃くなった緑に見惚れずにはいられない(*'ω'*)
きれい。
ほんと、きれい。
2021年07月21日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
15
7/21 13:22
きれい。
ほんと、きれい。
登山口まで戻った。
ここからは関ふれで出張峠を目指すよ。
2021年07月21日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 13:33
登山口まで戻った。
ここからは関ふれで出張峠を目指すよ。
歩き始めてほんの数分で、どん引きするような崩落地に出くわしてしまった。

道がごっそり落ちてる。

土砂降りの中、ここを進むのはちょっと勇気が必要だったけど、無事通過。

思ったよりもしっかりした斜面だった。
ぐずぐすだったら、進めなかったかな……

ほんとのとこ、この辺りを歩いているときは、今日はもうビバークになるかなって悲観的な覚悟を決めてたよ。
2021年07月21日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 13:35
歩き始めてほんの数分で、どん引きするような崩落地に出くわしてしまった。

道がごっそり落ちてる。

土砂降りの中、ここを進むのはちょっと勇気が必要だったけど、無事通過。

思ったよりもしっかりした斜面だった。
ぐずぐすだったら、進めなかったかな……

ほんとのとこ、この辺りを歩いているときは、今日はもうビバークになるかなって悲観的な覚悟を決めてたよ。
ガスってきて、幻想的な風景。

その上、さっき元気なシカさんが2頭ぴょんぴょん飛び出してきた。

めっちゃしあわせ♪( ´▽`)
2021年07月21日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11
7/21 13:38
ガスってきて、幻想的な風景。

その上、さっき元気なシカさんが2頭ぴょんぴょん飛び出してきた。

めっちゃしあわせ♪( ´▽`)
見て!この、神々しさ!
ああ、むしろ、雨が降って正解だったのでは……
2021年07月21日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
16
7/21 13:38
見て!この、神々しさ!
ああ、むしろ、雨が降って正解だったのでは……
クマザサの道。
の、はずなのだけれど、ほぼほぼシダの道。
2021年07月21日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 13:54
クマザサの道。
の、はずなのだけれど、ほぼほぼシダの道。
で、こんな木段がシビれる登りだったー。
2021年07月21日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 13:59
で、こんな木段がシビれる登りだったー。
しばしスキップロード(*´∀`)♪
2021年07月21日 14:06撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 14:06
しばしスキップロード(*´∀`)♪
カラマツの道。
2021年07月21日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 14:08
カラマツの道。
うわあ*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

ここも秋になったら、ゴールデンに輝くのよね?
見てみたい。

カラマツの黄葉だけ追っかけるのも楽しそうだなあ。
2021年07月21日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
17
7/21 14:08
うわあ*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

ここも秋になったら、ゴールデンに輝くのよね?
見てみたい。

カラマツの黄葉だけ追っかけるのも楽しそうだなあ。
またもやシビれる木段。
どうやら、シビれる急登に木段が仕込んである模様。

この急登は予想外だったな( ´ ▽ ` )
2021年07月21日 14:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 14:11
またもやシビれる木段。
どうやら、シビれる急登に木段が仕込んである模様。

この急登は予想外だったな( ´ ▽ ` )
最近覚えた、ミヤマタムラソウかなって子。
12
最近覚えた、ミヤマタムラソウかなって子。
やったー!

出張峠。
この峠越えはなかなかですよ、奥さん!
2021年07月21日 14:17撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 14:17
やったー!

出張峠。
この峠越えはなかなかですよ、奥さん!
ここからはもう、口笛吹きながら、るんるん歩いてた。

そうそう、もうね、雨も上がったの。
再びタンクトップに戻って、軽快なスキップ♪

2021年07月21日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 14:18
ここからはもう、口笛吹きながら、るんるん歩いてた。

そうそう、もうね、雨も上がったの。
再びタンクトップに戻って、軽快なスキップ♪

あー!

突然に山道が終わってしまったー( ;∀;)
2021年07月21日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/21 14:24
あー!

突然に山道が終わってしまったー( ;∀;)
ぽかーん(・д・)

なんか、うそみたい。
ものすごい深山にいたような気さえするような道だったから、寝ぼけてまだ夢を見ているような感じ。
2021年07月21日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/21 14:25
ぽかーん(・д・)

なんか、うそみたい。
ものすごい深山にいたような気さえするような道だったから、寝ぼけてまだ夢を見ているような感じ。
夢から覚めないように、バス停までは花探し。
これはマルバダケブキの咲きかけ。
10
夢から覚めないように、バス停までは花探し。
これはマルバダケブキの咲きかけ。
チダケサシかな。
これもこれからだね。
11
チダケサシかな。
これもこれからだね。
黒檜山も雲をまとってる。
2021年07月21日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
18
7/21 14:31
黒檜山も雲をまとってる。
あ、ナツツバキ!
山でも落ちてる花しかなかったなあ(´・ω・` )
14
あ、ナツツバキ!
山でも落ちてる花しかなかったなあ(´・ω・` )
と、思ったら!

キターーーーーーーーーーーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でもやっぱり、山の中で見たいな……
31
と、思ったら!

キターーーーーーーーーーーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でもやっぱり、山の中で見たいな……
コオニユリだあ。
ほんとに、ちっちゃいんだね。
17
コオニユリだあ。
ほんとに、ちっちゃいんだね。
グラデーションがきれいなホタルブクロ発見!
20
グラデーションがきれいなホタルブクロ発見!
キオダマキさん?
そんな、無造作に……
18
キオダマキさん?
そんな、無造作に……
え?
こっちにも!
こっちはヤマオダマキさん!
17
え?
こっちにも!
こっちはヤマオダマキさん!
これもヤブニンジンなのかな。
ほんと、見分けがつかないなあ。
10
これもヤブニンジンなのかな。
ほんと、見分けがつかないなあ。
さて、バスの時間にはかなり早く下山しちゃったね。

そしたら、お楽しみの!
2021年07月21日 14:51撮影 by  iPhone XS, Apple
12
7/21 14:51
さて、バスの時間にはかなり早く下山しちゃったね。

そしたら、お楽しみの!
やったー!

覚満淵。
2021年07月21日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 15:05
やったー!

覚満淵。
以前、立ち寄ったのは真っ白な雪の世界だったけど、雪のない時期ならあんな花、こんな花が咲き誇る湿原なんだよね。
2021年07月21日 15:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 15:07
以前、立ち寄ったのは真っ白な雪の世界だったけど、雪のない時期ならあんな花、こんな花が咲き誇る湿原なんだよね。
うわあ……すてき。

逆さ鳥居峠、かな。
2021年07月21日 15:08撮影 by  iPhone XS, Apple
35
7/21 15:08
うわあ……すてき。

逆さ鳥居峠、かな。
こっちが長七郎?
あれも歩いてみたい山。
2021年07月21日 15:09撮影 by  iPhone XS, Apple
37
7/21 15:09
こっちが長七郎?
あれも歩いてみたい山。
ここでも会えたよ、キオダマキ。
19
ここでも会えたよ、キオダマキ。
あ、これがキンミズヒキ?
ヒメちゃんとはやっぱり、ちょっとちがうんだね。
13
あ、これがキンミズヒキ?
ヒメちゃんとはやっぱり、ちょっとちがうんだね。
おー、なんだろ?
ムグラ属っぽい花だけども、やたらと花付きがゴージャス!
10
おー、なんだろ?
ムグラ属っぽい花だけども、やたらと花付きがゴージャス!
これはさ、ナツタムラソウでしょ!
16
これはさ、ナツタムラソウでしょ!
ヒヨドリバナは絶賛準備中だったよ!
9
ヒヨドリバナは絶賛準備中だったよ!
そして、本日のお目当てを探すも、遠いなーなんてがっくりしてたら、
2021年07月21日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 15:11
そして、本日のお目当てを探すも、遠いなーなんてがっくりしてたら、
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
27
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
ニッコウキスゲ!

キスゲもいろいろあるけれど、ここにいるのはニッコウキスゲなんだって。

なんかさあ、みなさまのレコでしか見たことない子を生で見ると、憧れてた有名人とかに会ったときみたいな、妙なうきうきそわそわで胸がいっぱいになるよね。
40
ニッコウキスゲ!

キスゲもいろいろあるけれど、ここにいるのはニッコウキスゲなんだって。

なんかさあ、みなさまのレコでしか見たことない子を生で見ると、憧れてた有名人とかに会ったときみたいな、妙なうきうきそわそわで胸がいっぱいになるよね。
夏の花だから、青空の下で会いたかったけど、次に会うときのお楽しみにしようね(*^ω^*)
26
夏の花だから、青空の下で会いたかったけど、次に会うときのお楽しみにしようね(*^ω^*)
では、ぶらぶらお散歩しながら、有意義なバス待ちにでもしましょうか♪
2021年07月21日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
10
7/21 15:18
では、ぶらぶらお散歩しながら、有意義なバス待ちにでもしましょうか♪
などと歩き出すものの、再び雷鳴が響き始めちゃった。
2021年07月21日 15:20撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/21 15:20
などと歩き出すものの、再び雷鳴が響き始めちゃった。
なんなら、大粒の雨もばしゃばしゃだよー!

たいへんだー!逃げろー!
2021年07月21日 15:23撮影 by  iPhone XS, Apple
14
7/21 15:23
なんなら、大粒の雨もばしゃばしゃだよー!

たいへんだー!逃げろー!
あ、バイケイソウ!

でもね、ごめんね、急いでるんだ!

って、あーーーーーーーーーーー(´;Д;`)
モウセンゴケ、さがせてなーーい!
きーっ!
2021年07月21日 15:27撮影 by  iPhone XS, Apple
13
7/21 15:27
あ、バイケイソウ!

でもね、ごめんね、急いでるんだ!

って、あーーーーーーーーーーー(´;Д;`)
モウセンゴケ、さがせてなーーい!
きーっ!
なんとか、本降りになる前にビジターセンターのベンチに滑り込みセーフ⊂( • ̀ㅂ•́ )⊃
2021年07月21日 16:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9
7/21 16:01
なんとか、本降りになる前にビジターセンターのベンチに滑り込みセーフ⊂( • ̀ㅂ•́ )⊃
バスを待つこと1時間。
ようやく雨も上がったよ。

じゃあね、赤城さんたち!
いつか、赤城の山、全制覇するぞ!
2021年07月21日 17:14撮影 by  iPhone XS, Apple
20
7/21 17:14
バスを待つこと1時間。
ようやく雨も上がったよ。

じゃあね、赤城さんたち!
いつか、赤城の山、全制覇するぞ!
バスの乗り換えではこんな景色も堪能できちゃった。

やっぱり山っていいね。
やめらんないよ。
2021年07月21日 17:58撮影 by  iPhone XS, Apple
33
7/21 17:58
バスの乗り換えではこんな景色も堪能できちゃった。

やっぱり山っていいね。
やめらんないよ。

感想

バイカツツジを初めて見たときの気持ちが忘れられない。

山を始めたばかりで、歩くことに夢中だったから、あのハナネノコノメを見つけたときにも

「こんな小さな花があるんだ」

くらいにしか思わなかった。

でも、バイカツツジを見たときの感動。
あんなに小さいのに、立派にツツジの姿形をして儚げにうつむき加減に咲いていた。

一生懸命、写真を撮って、来年もまた来ようって決めた。

花を探して、その花に再会しにいくことが、こんなに楽しいことなのだと思えるようになったのは実はこの花がきっかけ。

それから花レコを精力的にアップするユーザーさんの追っかけをしているうちに知ったがこのコメツツジ。

今年もアカヤシオ、シロヤシオを見逃しちゃって途方に暮れてたから、どうしてもコメツツジだけは見たかった。

見たい花、歩きたい道。
でも、それは人が殺到するような場所ではなく。
そこへ至る道も静かな方がいい。

深山から鈴ヶ岳に至るコースは関東ふれあいの道になっているにも関わらず、レコはほとんど上がっていない。

歩き慣れない山域のマイナールート。
天気予報には雷雨。

前夜は不安で仕方がなかった。

不安は的中で、道も天気も、予想を上回る不安定さだった。

でも恐怖は感じなかった。

それは登頂したい気持ちだとか、待っていてくれるであろう花だとかの、うわずった気持ちではなく、今まで歩いてきた経験と技術の集大成を冷静に一歩ずつ噛みしめることができたから。

山が好きで、歩くことが好きで、花が好きで。

それが自信になって、強さになって、わたしを少しずつ変化させている。

一歩。踏み出すごとに、強くなりたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

  k殿  励みになります
2021/7/22 5:12
itooさん、こんにちは。
なんだか、今回は、何から何まで予定通りに行かなくて、でも楽しかったから、結果オーラィでした。

でも、雷の音がしてるのに山頂を目指すのは、あまり良いことではありませんでしたね。

いろいろ思うところのある山行となりました。
2021/7/23 18:20
kastin52さん、こんにちは。

コメツツジ可愛らしいですね。

写真30は、たぶんイケマだと思います。写真107は、カワラマツバのような雰囲気ですね。調べてみて下さい。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/7/22 6:00
fgacktyさん、ごぶさたしてます!

コメツツジ、ほんとにかわいいです。
でも、fgacktyさんのレコを見て、ハクサンシャクナゲに釘付け!

あの、緑のそばかすがたまらないですね。
いつかわたしにも、見に行ける日がくるのかしら。

イケマとカワラマツバ、ありがとうございます。

まちがいないですね。
イケマ、ひっそりと好きなガガイモもイケマ属だったんだあ。

カワラマツバのあの葉っぱがかわいくて、でも花はムグラで。

どちらも好きな花となりました。

いつも、教えてくださって感謝(*´∀`*)
2021/7/23 18:28
遠征お疲れさまです(^^)
まさかの赤城山域とは。
いい景色をありがとう♪
2021/7/22 15:49
まっすーさん、こんにちは。

まっすーさんの赤城レコは、雪の赤城しか知らなかったわたしには衝撃だったので、いつか!
と、狙っていた次第。

今度は快晴で黒檜山、狙いたいですね。
2021/7/23 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら