記録ID: 3364858
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山/地蔵山(JR保津峡駅からピストン)
2021年07月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:42
距離 17.2km
登り 1,143m
下り 1,153m
11:43
12:30
47分
展望ベンチ(昼食)
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
保津峡駅〜表参道・・・道標は一切ありませんが、道は明瞭でわかりにくい所は特になし。取付き直後と、荒神峠北側に急斜面があり、特に前者は石屑が多く落石やスリップに注意。 表参道・・・神社参道。階段の段差が大きく、むしろ厳しいかも。 愛宕神社〜地蔵山・・・愛宕スキー場跡辺りまで林道。その先も踏み跡は明瞭。 登山ポスト・・・無し トイレ・・・保津峡駅、愛宕神社 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
本来ならオリンピック連休を利用して遠征登山も考えていたが、単発休日に変わったので近場にしました。
炎天下で低山はいかがなものかと思っていましたが、愛宕稜線上はまるで晩夏のような涼やかさで良い避暑になりました。セミの鳴き声がヒグラシの大合唱、風も涼し気で本当に真夏??
下山すると猛暑日のいつもの京都でした。汗。
水尾下山の舗装路歩きを選択しないで、本当に良かったと思いました。
愛宕山南尾根(ツツジ尾根と言うのでしょうか)は、案内板などが全くありませんでしたが、むしろ表参道より快適に歩けるくらいです。愛宕参拝者が誤認しないようにあえて何も案内していないのでしょうか。思っていたより良い登山道でした。
旧スキー場跡付近も自然に戻り雰囲気良い感じで、冬の降雪直後に訪れてみたいです。
しかし尋常ではない猛暑で、下手に稜線で直射日光浴びるより、今回のように樹林帯にずっといる方が正解かもしれません。過去に伊吹や金草岳でバテていますからね。
風が無かったら一緒かもしれませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する