記録ID: 336703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
御神楽岳
2013年08月16日(金) [日帰り]
- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
7:18駐車場所スタート
暫く、沢に沿って進む。途中鎖場、滝などがあった。アブなど虫が多い。
8:45やっと沢から離れ曲がり口尾根へ登り
9:20尾根上にでて杉山ケ崎 頂上まで2.6いm表示あり。
9:25食事休憩
9:35出発
10:05 熊打場 山頂まで1.9km、このすぐ30mから鎖場が始まる。
10:30 避難小屋 水場まで200m、水補給。もっと長く感じた。
10:45 出発
この間でマムシが1m前を横に逃げた
11:05 本名御神楽 1315m
11:48 御神楽岳1386m
12:10 出発
12:45 本名御神楽
12:58 避難小屋 ここで初めて登山者に会う。9時半に遅れて出たという編み笠の男性、暑さで疲れておられた。
13:14 鎖場下
13:16 熊打場
13:40 杉山ケ崎
14:40 八丁洗坂(沢の川底が平らで広い)
15:30 登山口駐車場戻り(すぐ車を走らせる。仕度をしていると虫が入るため)
本名ダムの路上まで来て、登山靴を脱ぎ、帰り仕度、車を20分も走らせると雨になった。小屋であった方は、雨にあったのではないか心配だった。
11:05
暫く、沢に沿って進む。途中鎖場、滝などがあった。アブなど虫が多い。
8:45やっと沢から離れ曲がり口尾根へ登り
9:20尾根上にでて杉山ケ崎 頂上まで2.6いm表示あり。
9:25食事休憩
9:35出発
10:05 熊打場 山頂まで1.9km、このすぐ30mから鎖場が始まる。
10:30 避難小屋 水場まで200m、水補給。もっと長く感じた。
10:45 出発
この間でマムシが1m前を横に逃げた
11:05 本名御神楽 1315m
11:48 御神楽岳1386m
12:10 出発
12:45 本名御神楽
12:58 避難小屋 ここで初めて登山者に会う。9時半に遅れて出たという編み笠の男性、暑さで疲れておられた。
13:14 鎖場下
13:16 熊打場
13:40 杉山ケ崎
14:40 八丁洗坂(沢の川底が平らで広い)
15:30 登山口駐車場戻り(すぐ車を走らせる。仕度をしていると虫が入るため)
本名ダムの路上まで来て、登山靴を脱ぎ、帰り仕度、車を20分も走らせると雨になった。小屋であった方は、雨にあったのではないか心配だった。
11:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には数台の駐車スペースがあるが、道が悪そうに見えたので200m前にとめた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道はほとんど道の状態はよい。登山口の200m手前のみ少し穴ボコありだが、なんとかなりそうな程度。 登山口にポストあり。沢沿いは夏は虫がおおい。網をかぶって頭部を保護した。 コースは、同じ道をもどるように注意書きがあったので、従った。 長く鎖場も2か所あるが、危険性はない。沢沿いや鎖場は雨の日には不適か。 |
写真
感想
何しろ奥深い。金山町の本名も奥深いが、そこから登山口までの霧来沢林道も奥深い。登山口から長い沢に沿った道、杉山ケ峰の尾根から避難小屋、本名御神楽、そのまだ奥にやっと御神楽岳だから奥深い。従って、人にも会わない。
登り甲斐のあるやまでした。危険なところは鎖、足がかりがあるので危険とは思わなかった。
最近の爆弾豪雨時は沢沿いの道は危ないと思った程度だ。
長いので、7時とか早めに入ることが大事。でなければ、避難小屋を有効に使えばいいと思います。夏場は、虫よけ網を持参して被るのがよいです。
この登山をもって、夏休みの1週間の山旅を終えた。
11日から13にち 飯豊山荘から朳差岳、飯豊山往復縦走
14日 二王子岳
15日 守門岳
16日 御神楽岳
である。毎日晴れの連続だった。
なんと、車に乗ってから1時間もしないうちに、雷と土砂降りになった。
晴れ男を自認する筆者が下山するまで、待ってくれたような日だった。
山の神様ありがとう。
遅れて来られた編み笠の男性は、雨の影響は無かったろうか、心配だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する