記録ID: 3368863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
【早池峰山】ハヤチネウスユキソウと花の名山(東北の百名山めぐり)
2021年07月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 864m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:25
距離 9.1km
登り 864m
下り 866m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※車両交通規制のため6/13〜8/1の土日祝の午前5時から午後1時までは岳駐車場から先は通行止。また、令和3年度はコロナ感染拡大防止のためシャトルバスは運休のため、土日祝の夜のうちか平日に河原坊まで入るか、岳駐車場から徒歩または自転車で入るかしかありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩は滑りやすい 8合目付近に長い梯子 |
その他周辺情報 | 下山後のスイーツ:ミルク工房ボン・ディア |
写真
感想
東北遠征3日目。日本海側から太平洋側に移動して、北上山地の早池峰山へ。こちらも日本百名山で固有種のハヤチネウスユキソウをはじめ、花の名山としても人気の山。ちょうどそのハヤチネウスユキソウが見ごろでした。
東北の山は森林限界が低く、標高もそれほど高くないので、日差しを受けるところが長くて暑い時期はかなりしんどいので、なるべく涼しい早い時間に出発しました。
ハヤチネウスユキソウはじめ、チシマフウロ、ミヤマオダマキ、ヨツバシオガマなどがあちこちに群生していて、樹林帯を抜けてから山頂までほぼずーと高山植物がみられてまさに花の山で、ベストタイミングで来ることができて良かったです。
平日にもかかわらず多くの人が訪れていて、特に女性が目立ったのも花の山だからでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する