ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337023
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

040夏休みの宿題で明星ヶ岳〜七面山へ

2013年08月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:40
距離
15.2km
登り
1,621m
下り
1,559m

コースタイム

起床4:00駐車場4:10⇒5:10湯の又・明星ヶ岳登山5:50〜7:30 P1325 7:35〜8:35 P1383〜10:15奥駈道10:25〜明星ヶ岳10:30〜12:15舟ノ垰12:20〜奥駈道分岐12:35〜間違い引き返す〜12:50奥駈道分岐13:05〜P1693 13:10〜13:47 七面山(東峰13:50〜14:05七面山(西峰)14:10〜15:00七面尾の鞍部15:05〜15:25七面山登山口〜16:24林道ゲート〜16:25駐車地16:35⇒19:35自宅
天候 晴れ20~25℃、日の当たる所は28~30℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
道の駅 吉野路大塔から行くと大塔支所前を左に行き、林道殿野線で高野辻ヘリポート経由で湯の又を目指します。林道終点は登山ポスト無し。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
湯の又〜大きな岩(1383過ぎ)まで急となだらかの繰り返し

大きな岩〜明星ヶ岳は大きな岩を過ぎると道が解らなく成ったり藪漕ぎをしたり、倒木地帯有りで大変でした。合流して明星ヶ岳は気持ち良く歩けました。

明星ヶ岳〜七面山は全体的に慎重に歩けば気持ち良く歩けました。

七面山〜登山口は、ここも慎重に歩けば気持ち良く歩けました。

登山口〜林道ゲートは疲れました。最後の崩壊場所だけ高巻きすれば大丈夫でした。
高野辻ヘリポート
2013年08月21日 16:44撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 16:44
高野辻ヘリポート
高野山方面
2013年08月21日 16:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 16:49
高野山方面
2013年08月21日 16:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 16:49
大峰山脈方面
2013年08月21日 16:56撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 16:56
大峰山脈方面
2013年08月21日 18:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/21 18:01
2013年08月21日 18:20撮影 by  iPhone 5, Apple
8/21 18:20
2013年08月21日 18:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/21 18:22
当日、奥に川が有ります。ここから自転車で⇒
2013年08月22日 05:31撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 5:31
当日、奥に川が有ります。ここから自転車で⇒
湯の又、明星ヶ岳の登山口へ
2013年08月22日 05:47撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 5:47
湯の又、明星ヶ岳の登山口へ
最初は少しキツイが気持ち良く歩けます。
2013年08月23日 05:53撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:53
最初は少しキツイが気持ち良く歩けます。
たまにこんな看板が置いてあります。
2013年08月22日 06:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 6:28
たまにこんな看板が置いてあります。
2013年08月22日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 6:56
急坂となだらかな尾根道の繰り返し、
2013年08月22日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 6:56
急坂となだらかな尾根道の繰り返し、
P1325からの
2013年08月22日 07:31撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 7:31
P1325からの
景色、トップリ尾方面
2013年08月22日 07:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 7:31
景色、トップリ尾方面
まだ気持ち良く歩けます。
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
まだ気持ち良く歩けます。
2013年08月22日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 7:36
2013年08月22日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 7:41
2013年08月22日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 7:46
大きな岩、ここを右へ巻きます。
2013年08月22日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 8:15
大きな岩、ここを右へ巻きます。
慎重に歩けば大丈夫^-^;
2013年08月22日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 8:17
慎重に歩けば大丈夫^-^;
見た目以上に急です。
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
見た目以上に急です。
2013年08月22日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 8:54
道が見えなく成る事が3~5回有りました。
2013年08月22日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 8:58
道が見えなく成る事が3~5回有りました。
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
足下がササで見えにくい所も!
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
足下がササで見えにくい所も!
慎重に行けば、
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
慎重に行けば、
大丈夫!(少し滑るけど)
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
大丈夫!(少し滑るけど)
癒してくれたカラマツソウ!かな?
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/23 5:54
癒してくれたカラマツソウ!かな?
この岩の下から上がって来ました。
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/23 5:54
この岩の下から上がって来ました。
2013年08月22日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 9:57
倒木地帯も乗り越えて、
2013年08月22日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 10:10
倒木地帯も乗り越えて、
奥駈ヶ道に合流!ヤッタ〜! Y^0^Y
2013年08月22日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 10:14
奥駈ヶ道に合流!ヤッタ〜! Y^0^Y
明星ヶ岳に到着時はガスが>0<;
2013年08月22日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 10:28
明星ヶ岳に到着時はガスが>0<;
でも直ぐに
2013年08月22日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 10:37
でも直ぐに
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
これから行く七面山方面
2013年08月22日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 11:09
これから行く七面山方面
猫の耳みたいなのが東峰&西峰かな?
2013年08月22日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/22 11:09
猫の耳みたいなのが東峰&西峰かな?
少し急な所も有ります。
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
少し急な所も有ります。
五鈷峰
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/23 5:54
五鈷峰
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
バイケイソウさん、御苦労様!
2013年08月22日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 12:01
バイケイソウさん、御苦労様!
2013年08月22日 12:35撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 12:35
ここでボ〜としてて間違えた!
2013年08月22日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 12:51
ここでボ〜としてて間違えた!
すぐ裏にチャンと有りました。
2013年08月22日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 12:51
すぐ裏にチャンと有りました。
ここを右です。有り難い。
2013年08月22日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 13:10
ここを右です。有り難い。
少しですが見えました。
2013年08月22日 13:12撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 13:12
少しですが見えました。
う〜ん、気持ち良い!
2013年08月22日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 13:25
う〜ん、気持ち良い!
七面山の東峰へ行きます。
2013年08月22日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 13:44
七面山の東峰へ行きます。
山頂は何も見えません>-<
2013年08月22日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 13:49
山頂は何も見えません>-<
少し急な所も頑張ると、
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/23 5:54
少し急な所も頑張ると、
西峰に到着。真っ直ぐ行けば檜ノ尾、右の七面山登山口を行きました。
2013年08月22日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 14:05
西峰に到着。真っ直ぐ行けば檜ノ尾、右の七面山登山口を行きました。
下が見にくくて根っこや石で滑りそうな所も>0<;
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
下が見にくくて根っこや石で滑りそうな所も>0<;
痩せ尾根
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/23 5:54
痩せ尾根
本当に言われればマンモスの木!?
2013年08月22日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 14:53
本当に言われればマンモスの木!?
七面尾の鞍部
2013年08月22日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 14:59
七面尾の鞍部
やっと登山口に下りて来ました Y^-^Y
2013年08月22日 15:23撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 15:23
やっと登山口に下りて来ました Y^-^Y
2013年08月23日 05:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/23 5:54
2013年08月22日 15:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 15:28
今日歩いてきた、
2013年08月22日 15:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 15:34
今日歩いてきた、
尾根です。
2013年08月22日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/22 15:36
尾根です。
2013年08月22日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 15:45
2013年08月22日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 16:05
ここが一番危ないが、高巻きすれば大丈夫です。
2013年08月22日 16:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8/22 16:10
ここが一番危ないが、高巻きすれば大丈夫です。
下りて来た〜!ご褒美の水遊び〜! Y^0^Y
2013年08月22日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/22 16:23
下りて来た〜!ご褒美の水遊び〜! Y^0^Y
撮影機器:

感想

今回は以前から気に成ってた明星ヶ岳から七面山へ行って来ました。本当は楊子ヶ小屋と檜ノ尾も行くつもりでしたが、疲れと時間で断念>ー<
前日泊で道の駅 吉野路大塔は相変わらず人気が有り人が沢山なので、もしかして夕陽が見えるかも知れない高野辻ヘリポートで車中泊しました。相変わらず奇麗な夕陽は見えませんでしたが満足はしました。大峰山脈も尾根にガスが有り残念も満足の景色でした。条件が合えば夕陽に奇麗な星や大峰山脈もハッキリ見えるので個人的には好きな場所です。(トイレが有ればな〜)

当日は起きると少し霧雨の中を出発!奥へ行く程、鋭利な小石がゴロゴロで5回は下りて道横へ置きました。少し時間も掛かり、まだ霧雨状態でしたが準備してると止んで来たので出発!林道終点から自転車で湯の又、明星ヶ岳 登山口まで行きました。既に一台車が有りました。登山者?釣り人?
登山口から大きな岩までは急坂となだらかの繰り返しでしたが気持ち良く歩けました。大岩からが大変で右に巻くとロープの無い急坂でしかも滑るので登りにくい>-<; 先に進むとこんどは道が見えなく成り薮掻き状態が4~5回ほど有り大変疲れました>ー<; でも方角と赤テープを確かめながら進んで、何とか奥駈ヶ道に合流!Y^0^Y ここから明星ヶ岳へ行き、下って少しした頃から熱中症なのか頭少しボ〜として力出なく成り歩いてると七面山分岐を見過ごして楊子ヶ小屋方面へ。(明星ヶ岳の時はまだ行く予定でしたが体調の変化で中止)慌てて戻り七面山へ。七面山から登山口までは危険場所は無く気持ち良く歩けました。 登山口からの林道は大変で、山と高原地図では45分なのだが1時間はかかると思ってた方が少しは気が楽です。
川での水遊びが最高の御褒美でした!気持ち良かった〜!
無事に下りて来られて感謝!感謝!今日は本当に疲れました。でも楽しかった〜!夏休みの宿題を一つ片付ける事が出来ました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ヘビーな宿題ですね!!
明星ヶ岳までの 登り レコで見る以上に体力消耗したでしょ。
双門の滝コース以上の体力必要かもですね・・・・

私は 二人だったので 気楽でしたが 単独だと あの岩場とか 
ややこしい場所多いから きついかも??

おまけの 終盤の林道歩き 忍耐の訓練のようでした。
ただ 最後の褒美のような 水浴びは 幸せ満喫できたでしょー
2013/8/23 22:42
NANIWANさん こんばんは!
あれ!体力回復したんですか。想像以上の回復力ですね^0^; 
一人では2度と行きたいとは思いません>0< 可愛い山ガールが一緒なら行きますけど 〜0〜 最後の川遊びは最高でした!! 私も全部脱いで泳ごうかと思ったぐらいです^-^; 

もう一つの宿題はマナコ谷です。予定では来週テント泊で南アルプスのトレーニングも兼ねて行く予定です。^-^;

お疲れ!?の所、コメントありがとうございました!
2013/8/23 22:58
mypaceさん、お久しぶりです
すごいですね。
明星ヶ岳〜七面山、すこし前にNANIWANさんが行かれたルートですかね。
単独で行かれたのには驚きです。
私、こんなルートは一人ではよう行きません。
道がどうなっているのか心配で、た寂しく心細いです。
ご無事でなによりでした。
2013/8/24 16:39
annyonさん おはようございます!
お久しぶりですが、お元気そうで何よりです。f^_^; 皆のレコを見て、崖上り以外でしたら挑戦しようと思ってます。知らない道を歩くのは好き(どんな花や景色の出合が有るか)なのでf^_^; でも一人だと心細いです。今回は道が無いのが4~5回も有り大変でした。でもGPSを頼りに信じて前へ進むと必ず道が出てきました。登った数少ないですが、今までで一番大変でした。一人では二度と行きたくないです(~_~;) 登山口までの道のりも大変かと思います(~_~;) もし七面山へ行くのでしたらs_fujiwaraさんのレコが良いかと思いますf^_^;
来週の宿題は南アルプス(最初6泊7日でしたが、日程の都合+初心者+初めての長期テント泊で減ると思います)
の練習も兼ねて、憧れてたannyonさんの星降る桧塚奥峰を体験して来る予定です(^◇^;)
コメントありがとうございましたm(._.)m
2013/8/25 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら