ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3372551
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

遠いけど再訪決定 利尻山北峰

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
9.2km
登り
739m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:33
合計
7:35
5:06
5:06
149
7:35
7:37
14
7:51
7:51
30
8:21
8:27
14
8:41
8:41
36
9:17
9:25
11
9:36
9:37
14
9:51
9:51
18
10:09
10:09
8
10:17
10:22
27
10:49
10:54
19
11:13
11:14
21
11:35
11:38
21
11:59
11:59
22
12:26
12:27
7
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス 今回は旅の宿にした「民宿雪国」さんに送迎してもらいました。
送迎付きの登山って初めて利用したけどめっちゃ便利。
また利用しまぁ〜す。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は感じませんでした。
子供も登ってました。
枝が登山道にででるところがあるのでよそ見していると頭ぶつけます。
その他周辺情報 今回は民宿雪国さんを利用しました。
小さいながらもリーズナブルで登山者用サービスにお弁当や24時間の温泉も利用できました。
出発準備中。
2021年07月23日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
7/23 4:30
出発準備中。
今日も暑くなりそうだ。
2021年07月23日 04:44撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
7/23 4:44
今日も暑くなりそうだ。
4時45分に宿を出発。
5時に登山口に到着しました。
登山口はキャンプ場になっていた。
他の宿も送迎サービスしています。
とにかく朝5時から先客多数でした。
2021年07月23日 04:58撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 4:58
4時45分に宿を出発。
5時に登山口に到着しました。
登山口はキャンプ場になっていた。
他の宿も送迎サービスしています。
とにかく朝5時から先客多数でした。
熊がいないのがいいなぁ。
2021年07月23日 04:59撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 4:59
熊がいないのがいいなぁ。
早朝の涼しい登山道、行くぞ。
2021年07月23日 05:00撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 5:00
早朝の涼しい登山道、行くぞ。
5分ほどで甘露湧水に到着。甘露湧水は下山時のお愉しみ。
2021年07月23日 05:06撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 5:06
5分ほどで甘露湧水に到着。甘露湧水は下山時のお愉しみ。
30分程で4合目に到着、さっそくリュックを下して朝食。
朝バナナは効くなぁ。
本日は早め早めの補給をしよう。
2021年07月23日 05:31撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 5:31
30分程で4合目に到着、さっそくリュックを下して朝食。
朝バナナは効くなぁ。
本日は早め早めの補給をしよう。
たくさんの方が休憩中。
羊蹄山に行った小学生の子が自慢してた。
俺だってこの間行ったね。
2021年07月23日 05:42撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/23 5:42
たくさんの方が休憩中。
羊蹄山に行った小学生の子が自慢してた。
俺だってこの間行ったね。
5合目までは比較的緩やか。
静かな森を進みます。
ウォーミングアップに丁度いい。
2021年07月23日 06:05撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 6:05
5合目までは比較的緩やか。
静かな森を進みます。
ウォーミングアップに丁度いい。
おっと〜、ピークでは無いようだが視界が開けてコブが見えだしました。
2021年07月23日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
7/23 6:19
おっと〜、ピークでは無いようだが視界が開けてコブが見えだしました。
6合目からの眺め。
これはいいなぁ、テンション上がる。
そうきついとは思わない。
2021年07月23日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
7/23 6:25
6合目からの眺め。
これはいいなぁ、テンション上がる。
そうきついとは思わない。
ポン山と港の方向。
遠くは見えないが十分迫力ある眺望が楽しめました。
2021年07月23日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
1
7/23 6:26
ポン山と港の方向。
遠くは見えないが十分迫力ある眺望が楽しめました。
美しい尾根線。
2021年07月23日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
1
7/23 6:26
美しい尾根線。
6合目からあっという間に着いた。
6.5合目のトイレブースだった。
2021年07月23日 06:34撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 6:34
6合目からあっという間に着いた。
6.5合目のトイレブースだった。
避難小屋まで100分とのこと。
全然半分まで来ていなかった。
2021年07月23日 06:35撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 6:35
避難小屋まで100分とのこと。
全然半分まで来ていなかった。
イワギギョウが登山道で散見されました。
2021年07月23日 06:35撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 6:35
イワギギョウが登山道で散見されました。
7合目に到着。
7〜8合目間が一番長く感じるとのこと。
2021年07月23日 06:46撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 6:46
7合目に到着。
7〜8合目間が一番長く感じるとのこと。
早めにエネルギーチャージ。
2021年07月23日 06:49撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 6:49
早めにエネルギーチャージ。
8合目に到着。
ピークかと思ったがピークはもう一つ奥のこと。
でも十分迫力あります。
2021年07月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
7/23 7:30
8合目に到着。
ピークかと思ったがピークはもう一つ奥のこと。
でも十分迫力あります。
8合目まで高度を上げて尾根歩き。
この尾根歩きは楽しい。
2021年07月23日 07:37撮影 by  SH-41A, SHARP
6
7/23 7:37
8合目まで高度を上げて尾根歩き。
この尾根歩きは楽しい。
シュムシュノコギリソウの群生。
8合目を超えるとよく見られ楽しめました。
ピンクだったり白かったり。
2021年07月23日 07:43撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 7:43
シュムシュノコギリソウの群生。
8合目を超えるとよく見られ楽しめました。
ピンクだったり白かったり。
へぇ〜、ヤマハハコもいるんだ。
2021年07月23日 07:43撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 7:43
へぇ〜、ヤマハハコもいるんだ。
利尻小屋に到着。
2021年07月23日 07:49撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 7:49
利尻小屋に到着。
この時期人気の登山道も維持管理が苦しいらしい。
コマドリプロジェクトってバッチとタオルを買うと助かるんだって。
2021年07月23日 07:49撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 7:49
この時期人気の登山道も維持管理が苦しいらしい。
コマドリプロジェクトってバッチとタオルを買うと助かるんだって。
下の方で散っていましたが突然、艶やかな4姉妹。
クルマユリでした。
2021年07月23日 07:50撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 7:50
下の方で散っていましたが突然、艶やかな4姉妹。
クルマユリでした。
オドキリソウの黄色がいいなぁ。
かなり群生ししていました。
2021年07月23日 07:52撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/23 7:52
オドキリソウの黄色がいいなぁ。
かなり群生ししていました。
正面をアップ。
2021年07月23日 07:54撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 7:54
正面をアップ。
紫のイワギギョウも好みのお花。
2021年07月23日 07:57撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/23 7:57
紫のイワギギョウも好みのお花。
9合目、やっと北峰のポコが見えた。
先客で撮影していた方もこれなら頑張れるとテンションアップ。
「がんばれなぁ〜い」と女性陣。
私は楽しみでしか無い。
2021年07月23日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
7/23 8:13
9合目、やっと北峰のポコが見えた。
先客で撮影していた方もこれなら頑張れるとテンションアップ。
「がんばれなぁ〜い」と女性陣。
私は楽しみでしか無い。
二度目のドーピングは錠剤で。
素早く接種できるのが楽だ。
2021年07月23日 08:16撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 8:16
二度目のドーピングは錠剤で。
素早く接種できるのが楽だ。
7〜8月に利尻山で咲くのはミヤマアズマギク。
紫だったり白かったり。
2021年07月23日 08:26撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 8:26
7〜8月に利尻山で咲くのはミヤマアズマギク。
紫だったり白かったり。
山頂直下はお花畑でした。
2021年07月23日 08:28撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 8:28
山頂直下はお花畑でした。
2021年07月23日 08:31撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 8:31
2021年07月23日 08:36撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 8:36
リコギ葉っぱのムシュウノコギリソウも見れて良かった。
2021年07月23日 08:39撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 8:39
リコギ葉っぱのムシュウノコギリソウも見れて良かった。
これくらいの階段なら駆け上がるぜ。
2021年07月23日 08:44撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 8:44
これくらいの階段なら駆け上がるぜ。
タカネナデシコのようだ。
2021年07月23日 08:50撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 8:50
タカネナデシコのようだ。
この辺いいなぁ。。
2021年07月23日 08:53撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 8:53
この辺いいなぁ。。
凛数は少なかったが艶やかなブルー。
今回は図鑑持ってきてなぁ〜い。
なんやろ。
2021年07月23日 08:54撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 8:54
凛数は少なかったが艶やかなブルー。
今回は図鑑持ってきてなぁ〜い。
なんやろ。
ピンクが映えるエゾツツジ
2021年07月23日 08:54撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 8:54
ピンクが映えるエゾツツジ
こっちは淡いピンクです。
2021年07月23日 08:55撮影 by  SH-41A, SHARP
1
7/23 8:55
こっちは淡いピンクです。
北峰とぼっこ
2021年07月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
7/23 8:55
北峰とぼっこ
登頂、わーい。
2021年07月23日 08:59撮影 by  SH-41A, SHARP
15
7/23 8:59
登頂、わーい。
大きな三角点でした。
2021年07月23日 09:00撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/23 9:00
大きな三角点でした。
三角点の角でこっち見てる。
2021年07月23日 09:00撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/23 9:00
三角点の角でこっち見てる。
2021年07月23日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
7/23 9:02
ここはいいなぁ。
2021年07月23日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
7/23 9:02
ここはいいなぁ。
こっちは通行止め。
昔は行けたんだって。
2021年07月23日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
7/23 9:03
こっちは通行止め。
昔は行けたんだって。
雲海です。
2021年07月23日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
7/23 9:03
雲海です。
ランチして下山します。
沢庵とか梅干しがありがたい。
2021年07月23日 09:05撮影 by  SH-41A, SHARP
5
7/23 9:05
ランチして下山します。
沢庵とか梅干しがありがたい。
ほたての貝柱もはいってた。
食べものの不安無く登山楽しめました。
2021年07月23日 09:12撮影 by  SH-41A, SHARP
6
7/23 9:12
ほたての貝柱もはいってた。
食べものの不安無く登山楽しめました。
山頂の花畑。
2021年07月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
2
7/23 9:17
山頂の花畑。
こんなんです。
いろいろ華やか。
2021年07月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
7/23 9:17
こんなんです。
いろいろ華やか。
あまりにも可愛いので下山でもつしつこく撮影。
2021年07月23日 09:21撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 9:21
あまりにも可愛いので下山でもつしつこく撮影。
ミヤマキリンソウもたくさんいます。
2021年07月23日 09:24撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 9:24
ミヤマキリンソウもたくさんいます。
2021年07月23日 09:30撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 9:30
2021年07月23日 09:32撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 9:32
2021年07月23日 09:34撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 9:34
2021年07月23日 09:54撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 9:54
2021年07月23日 10:04撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 10:04
8合目まで下りてきました。
難関の8合目〜7合目で最後のエナジーチャージ。
2021年07月23日 10:18撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 10:18
8合目まで下りてきました。
難関の8合目〜7合目で最後のエナジーチャージ。
やっばかっこいいなあ。
絶対また来たい。
2021年07月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
7
7/23 10:22
やっばかっこいいなあ。
絶対また来たい。
甘露水サイコー、冷たくてウメー。
飲むのに夢中で写真テキトーになってしまった。
2021年07月23日 12:26撮影 by  SH-41A, SHARP
4
7/23 12:26
甘露水サイコー、冷たくてウメー。
飲むのに夢中で写真テキトーになってしまった。
もう紅葉が始まってる。
2021年07月23日 12:30撮影 by  SH-41A, SHARP
3
7/23 12:30
もう紅葉が始まってる。
最高の一日でした。またね。
2021年07月23日 12:31撮影 by  SH-41A, SHARP
2
7/23 12:31
最高の一日でした。またね。
前泊した時の写真ですがキレキレの生ビールうめー。
2021年07月22日 18:00撮影 by  SH-41A, SHARP
8
7/22 18:00
前泊した時の写真ですがキレキレの生ビールうめー。
漁師さんが経営してる雪国さんの夕食、今回は2日連続。
利尻は料理自慢の宿が多いけどここはリーズナブルで満足度マックス。次回もこの時期のこのお宿。
2021年07月22日 17:58撮影 by  SH-41A, SHARP
9
7/22 17:58
漁師さんが経営してる雪国さんの夕食、今回は2日連続。
利尻は料理自慢の宿が多いけどここはリーズナブルで満足度マックス。次回もこの時期のこのお宿。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ココヘリビーコン 行動食

感想

利尻、礼文旅行のメインイベント、利尻山登山、初登りです。
スマホの調子が悪かったようで最初が飛んだがなんとかつながってます。
8〜10時間標準と聞いていましたが宿が丁度良い行動食用意してくれたのと、登山客が切れ間無く、圧倒的に多いのでリラックスして楽しめました。
登山口は3合目から、行く途中下から歩いている方もいたので宿の送迎車がめっちゃありがたい。
4〜6合目までは比較的緩やかでゥォーミングアップに丁度良かった。
6合目〜8合目はやや急登になりれますがそう距離が長くは感じませんでした。
7〜8合目がこの登山のがんばり所で8合目以降はお花や迫力の眺望を楽しみながらの尾根歩き。
山頂では早めのランチでうろうろしていたら後客が集まりだしてそそくさと撤収。
滑って2回ころんだ、慌てなくていいのに。
ラストの甘露水はサイコー。甘くて冷たくておいひ〜お水でした。
宿に帰り、温泉、ビールのあと投稿。
相方も島一周してご満足、楽しい連休になりました、再訪決定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら