ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3372817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野参詣道 小辺路

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月25日(日)
 - 拍手
バラさん🏍 その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
38:11
距離
70.9km
登り
4,040m
下り
4,791m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
0:50
合計
8:16
10:30
98
スタート地点
12:08
12:08
78
13:26
14:01
86
15:27
15:28
43
16:11
16:12
88
17:40
17:53
53
18:46
2日目
山行
9:50
休憩
0:32
合計
10:22
6:57
59
7:56
7:57
64
9:01
9:08
55
10:03
10:04
244
14:08
14:18
15
14:33
14:46
153
17:19
3日目
山行
8:17
休憩
1:18
合計
9:35
6:18
142
8:40
8:40
4
8:44
8:55
43
9:38
9:39
117
11:36
12:34
26
13:00
13:06
37
13:43
13:45
128
15:53
4日目
山行
6:25
休憩
0:29
合計
6:54
6:45
41
7:26
7:26
90
8:56
8:56
66
10:02
10:02
86
11:28
11:45
62
12:47
12:59
37
13:36
13:36
3
13:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
今回は奥の院駐車場からスタートします。
2021年07月25日 17:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/25 17:07
今回は奥の院駐車場からスタートします。
トイレ横から、高野山女人道を、進みます。
2021年07月22日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/22 10:29
トイレ横から、高野山女人道を、進みます。
円通律寺手前を左に進みます。
2021年07月22日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/22 11:16
円通律寺手前を左に進みます。
薄峠
2021年07月22日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/22 12:10
薄峠
皆さんの記録によく出てくる「赤い橋」
2021年07月22日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/22 12:59
皆さんの記録によく出てくる「赤い橋」
大滝地区にある東屋でランチ。
ウォシュレット付きの綺麗なトイレもあって、テント泊も出来そうでした!
2021年07月22日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/22 13:28
大滝地区にある東屋でランチ。
ウォシュレット付きの綺麗なトイレもあって、テント泊も出来そうでした!
龍神スカイラインに合流。
バイクでは何度も走ってるけど、歩くのは初めてです😅
2021年07月22日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/22 14:36
龍神スカイラインに合流。
バイクでは何度も走ってるけど、歩くのは初めてです😅
龍神スカイラインから、外れます。
2021年07月22日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/22 15:01
龍神スカイラインから、外れます。
水ヶ峰集落跡
明治中期には、八件の宿が軒を並べるほどの活況ぶりでしたが、昭和27年に廃村。
2021年07月22日 15:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/22 15:33
水ヶ峰集落跡
明治中期には、八件の宿が軒を並べるほどの活況ぶりでしたが、昭和27年に廃村。
大峰系が、綺麗に見えます😄👍
2021年07月22日 15:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/22 15:55
大峰系が、綺麗に見えます😄👍
林道わきに東屋。テント泊出来そう。
2021年07月22日 16:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/22 16:10
林道わきに東屋。テント泊出来そう。
アスファルト道から登山道で大股へ。
2021年07月22日 17:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/22 17:14
アスファルト道から登山道で大股へ。
大股到着。
日没までは、まだ時間あるので、萱小屋目指します。
2021年07月22日 17:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/22 17:44
大股到着。
日没までは、まだ時間あるので、萱小屋目指します。
暗くなる前に、萱小屋でゆっくり食事出来ました😅
2021年07月22日 19:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/22 19:23
暗くなる前に、萱小屋でゆっくり食事出来ました😅
昨夜は、小屋に3名 テントは5張
賑やかでした😄
萱小屋 何度もお世話になってますが、いい所ですね😄👍

萱小屋の水場には🍺冷やしてあります👍
料金は、小屋の中の料金箱へ。
2021年07月23日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
7/23 6:52
昨夜は、小屋に3名 テントは5張
賑やかでした😄
萱小屋 何度もお世話になってますが、いい所ですね😄👍

萱小屋の水場には🍺冷やしてあります👍
料金は、小屋の中の料金箱へ。
もうすぐ桧峠。
この辺りは爽やかで、雰囲気いいですね😄👍
2021年07月23日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 7:46
もうすぐ桧峠。
この辺りは爽やかで、雰囲気いいですね😄👍
伯母子岳到着😅
2021年07月23日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
7/23 8:56
伯母子岳到着😅
伯母子岳三角点エアータッチ👆
2021年07月23日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 8:49
伯母子岳三角点エアータッチ👆
で、飛んでみました🤣
8
で、飛んでみました🤣
正規ルート崩落の為、迂回ルート進みます。
2021年07月23日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 9:08
正規ルート崩落の為、迂回ルート進みます。
旅籠 上西家跡
昭和9年頃までは、人が住んでいて、かなりの賑わいがあったとか…
2021年07月23日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 10:01
旅籠 上西家跡
昭和9年頃までは、人が住んでいて、かなりの賑わいがあったとか…
水ヶ元茶屋跡
山姥伝説が、あったとか?なかったのか?
2021年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 11:22
水ヶ元茶屋跡
山姥伝説が、あったとか?なかったのか?
小辺路は、間違えないように看板設置してくれています。
流石世界遺産 有難いです🙇🏻‍♂️
2021年07月23日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/23 11:54
小辺路は、間違えないように看板設置してくれています。
流石世界遺産 有難いです🙇🏻‍♂️
待平(松平)
地元古老の話では、関所跡殿伝承があるらしい…
2021年07月23日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 12:24
待平(松平)
地元古老の話では、関所跡殿伝承があるらしい…
伯母子岳登山口まで下りてきました。
2021年07月23日 14:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 14:05
伯母子岳登山口まで下りてきました。
登山口から少し歩くと、綺麗なトイレと公衆電話あります。
2021年07月23日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:16
登山口から少し歩くと、綺麗なトイレと公衆電話あります。
こちら方面には、南北朝時代や平維盛伝説沢山ありますね!
2021年07月23日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:23
こちら方面には、南北朝時代や平維盛伝説沢山ありますね!
腰抜田(こしぬけた)
莊司の家来が、腰抜かした田んぼから、こんな名前が付いたらしいです。
2021年07月23日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:26
腰抜田(こしぬけた)
莊司の家来が、腰抜かした田んぼから、こんな名前が付いたらしいです。
吊り橋のたもとに水場と自販機あり。
2021年07月23日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:36
吊り橋のたもとに水場と自販機あり。
三浦の湧き水(根元のバルブで水は出ます)
奥の赤いのが自販機です。
2021年07月23日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/23 14:48
三浦の湧き水(根元のバルブで水は出ます)
奥の赤いのが自販機です。
吉村家跡防風林
旅籠も営んでおり、昭和23年頃まで、居住されていたそうです。
2021年07月23日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 15:26
吉村家跡防風林
旅籠も営んでおり、昭和23年頃まで、居住されていたそうです。
巨木の防風林
デカすぎ〜😱
2021年07月23日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/23 15:24
巨木の防風林
デカすぎ〜😱
三十丁の水。
小辺路は、奥駈道と違って、水場豊富ですね👍
2021年07月23日 16:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/23 16:18
三十丁の水。
小辺路は、奥駈道と違って、水場豊富ですね👍
もうすぐ三浦峠
2021年07月23日 17:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/23 17:21
もうすぐ三浦峠
今宵もパスタでした😅
2021年07月23日 18:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/23 18:04
今宵もパスタでした😅
本日の三浦峠 テント6張り
2021年07月23日 20:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/23 20:20
本日の三浦峠 テント6張り
朝 雲海が見れました🤩
2021年07月24日 04:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 4:56
朝 雲海が見れました🤩
昨日歩いた伯母子岳からのルートがよく分かります。
2021年07月24日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/24 5:40
昨日歩いた伯母子岳からのルートがよく分かります。
三浦峠は東屋もあって、奥にはトイレもあります。
2021年07月24日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 6:17
三浦峠は東屋もあって、奥にはトイレもあります。
3日目は、三浦峠スタートです。
2021年07月24日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 6:18
3日目は、三浦峠スタートです。
古矢倉跡
昔、古矢倉坊主が、屋敷に吊り天井を仕込み、旅人を殺害して軍資金を作り、大坂の陣に出たとか…😱
2021年07月24日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 6:33
古矢倉跡
昔、古矢倉坊主が、屋敷に吊り天井を仕込み、旅人を殺害して軍資金を作り、大坂の陣に出たとか…😱
出店跡
昔は、茶店・旅籠があり、豊かな田園風景広がっていたらしい…
2021年07月24日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 6:52
出店跡
昔は、茶店・旅籠があり、豊かな田園風景広がっていたらしい…
矢倉観音堂
2021年07月24日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 7:49
矢倉観音堂
下界に下りてきました。
暫くアスファルト道です😱
2021年07月24日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 8:10
下界に下りてきました。
暫くアスファルト道です😱
小辺路は、白い石畳のペイントで、ルート分かりやすいですね👍
2021年07月24日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 8:19
小辺路は、白い石畳のペイントで、ルート分かりやすいですね👍
ここ下りた所に、迂回ルートの案内あります。
2021年07月24日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 8:24
ここ下りた所に、迂回ルートの案内あります。
因みに、正規ルートはこんな感じで通行止めです。
2021年07月24日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 8:27
因みに、正規ルートはこんな感じで通行止めです。
ちゃんと迂回ルートあります。
2021年07月24日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 8:28
ちゃんと迂回ルートあります。
カーブミラーで自撮りしてみました😅
2021年07月24日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 8:33
カーブミラーで自撮りしてみました😅
2日ちょっとで、消費カロリー10,000越え😱
4
2日ちょっとで、消費カロリー10,000越え😱
頑張ったご褒美の、🦒水分補給です😍
2021年07月24日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/24 8:46
頑張ったご褒美の、🦒水分補給です😍
途中の雑貨屋さんで、夜用のお酒とアイス購入(pic忘れ😅)
無料で頂いた折り畳み傘を、日傘仕様で歩きます😅
折り畳み傘ありがとうございます🙇🏻‍♂️
2021年07月24日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 10:19
途中の雑貨屋さんで、夜用のお酒とアイス購入(pic忘れ😅)
無料で頂いた折り畳み傘を、日傘仕様で歩きます😅
折り畳み傘ありがとうございます🙇🏻‍♂️
途中の昴の郷で、涼みながらゆっくりと昼食😍
やっぱり生🍺は美味い😍
2021年07月24日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
7/24 11:50
途中の昴の郷で、涼みながらゆっくりと昼食😍
やっぱり生🍺は美味い😍
柳本橋で自撮り
2021年07月24日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 12:42
柳本橋で自撮り
この吊り橋 結構揺れます😱
2021年07月24日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 12:43
この吊り橋 結構揺れます😱
果無峠に向かいます。
苔むした石畳いい感じですが、めっちゃツラいです😭
2021年07月24日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 13:19
果無峠に向かいます。
苔むした石畳いい感じですが、めっちゃツラいです😭
果無集落の水場
雰囲気いいのですが、暑い😅💦
2021年07月24日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 13:42
果無集落の水場
雰囲気いいのですが、暑い😅💦
果無集落 世界遺産石碑
2021年07月24日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 13:49
果無集落 世界遺産石碑
疲れて、睡魔が襲ってきて、日陰で30分程お昼寝😅
2021年07月24日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 14:04
疲れて、睡魔が襲ってきて、日陰で30分程お昼寝😅
天水田跡
雨水だけを頼りにして稲作を行った!って、すごいね😲
テント張れそうだけど、日陰ないからツラいかも…
2021年07月24日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/24 15:08
天水田跡
雨水だけを頼りにして稲作を行った!って、すごいね😲
テント張れそうだけど、日陰ないからツラいかも…
山口茶屋跡
ここもテント張れそうですね!
2021年07月24日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 15:19
山口茶屋跡
ここもテント張れそうですね!
山に落ちていた美しい青い羽根の持ち主はカケスという鳥だった。集めると幸せになるとか…🤩

青い羽根は幸せの象徴とも言われる所以(ゆえん)は、貧しい木こりの家に産まれたチルチルとミチルという兄弟の、童話「青い鳥」からだとか…
2021年07月24日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/24 15:25
山に落ちていた美しい青い羽根の持ち主はカケスという鳥だった。集めると幸せになるとか…🤩

青い羽根は幸せの象徴とも言われる所以(ゆえん)は、貧しい木こりの家に産まれたチルチルとミチルという兄弟の、童話「青い鳥」からだとか…
本日のお宿 観音堂到着。
早速飲み物(半分だけ😅)と、同行者のウリを冷やします😍
2021年07月24日 17:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/24 17:19
本日のお宿 観音堂到着。
早速飲み物(半分だけ😅)と、同行者のウリを冷やします😍
本日の観音堂は、テント7張り
2021年07月24日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/24 17:34
本日の観音堂は、テント7張り
宿泊地にこれだけの水量あると、頭から身体まで洗えますね😄
2021年07月25日 06:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/25 6:40
宿泊地にこれだけの水量あると、頭から身体まで洗えますね😄
最終日 熊野本宮目指して観音堂スタート。
2021年07月25日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 6:42
最終日 熊野本宮目指して観音堂スタート。
果無峠は、伯母子峠や三浦峠と比較すると、むっちゃキツいです😭
2021年07月25日 07:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/25 7:29
果無峠は、伯母子峠や三浦峠と比較すると、むっちゃキツいです😭
本宮町見えてきました!
2021年07月25日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/25 8:35
本宮町見えてきました!
一旦下界へ下りて、アスファルト道テクテク。
2021年07月25日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 10:02
一旦下界へ下りて、アスファルト道テクテク。
道の駅ほんぐうで、行動食と🦒水分補給🤣
2021年07月25日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/25 10:34
道の駅ほんぐうで、行動食と🦒水分補給🤣
九鬼口関所跡
2021年07月25日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 11:36
九鬼口関所跡
三軒茶屋跡
2021年07月25日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 11:46
三軒茶屋跡
ちょっとよりみち展望台から見た熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
2021年07月25日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 12:12
ちょっとよりみち展望台から見た熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
この石畳は、那智大社大門坂に、雰囲気似ていますね。
2021年07月25日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 12:28
この石畳は、那智大社大門坂に、雰囲気似ていますね。
祓殿石塚遺跡
2021年07月25日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 12:33
祓殿石塚遺跡
熊野本宮大社まであとわずか!
2021年07月25日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 12:36
熊野本宮大社まであとわずか!
祓殿王子跡
2021年07月25日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 12:42
祓殿王子跡
⛩からではなく、この垣根から入るのが正式らしいです😅
2021年07月25日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 12:44
⛩からではなく、この垣根から入るのが正式らしいです😅
熊野本宮大社裏手まできました。
2021年07月25日 12:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/25 12:47
熊野本宮大社裏手まできました。
八咫烏ポスト
お参りせずに一旦熊野川へ。
2021年07月25日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/25 12:49
八咫烏ポスト
お参りせずに一旦熊野川へ。
八咫烏もマスクしてます。
2021年07月25日 12:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 12:48
八咫烏もマスクしてます。
熊野本宮お詣りの前に、まず熊野川へ。
4
熊野本宮お詣りの前に、まず熊野川へ。
元は、熊野川中洲にあった熊野本宮大社
身体を清めてから、お詣りします。
3
元は、熊野川中洲にあった熊野本宮大社
身体を清めてから、お詣りします。
コロナ収束願って…
再度熊野本宮大社へ
4
コロナ収束願って…
再度熊野本宮大社へ
無事お詣り出来ました。
7
無事お詣り出来ました。
熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
5
熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
6
熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
熊野参詣道 小辺路
無事歩くことが出来ました🙇🏻‍♂️
5
熊野参詣道 小辺路
無事歩くことが出来ました🙇🏻‍♂️

感想

4連休は、遠征登山と
バイクキャンプツー
予定していましたが、
友人の都合が悪くなり
すべてキャンセル😱😱😱

山友さんと、
この休みどうする?って
20日の夜話したら、
小辺路に急遽決定!😲😲😲

高野山奥の院からスタート。
初日は、萱小屋にテント泊。
2日目は、三浦峠にテント泊。
3日目は、観音堂にテント泊。
コロナ収束願って熊野本宮大社・
熊野本宮大社大鳥居(大斎原)
お参りしてきました。

この時期は暑くて登山者も
少ないと考えてましたが…
甘かった😅
暑くて水分補給大変でしたが
小辺路は水場豊富で助かりました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

varaderoさん、こんばんは😊
この暑っ〜い中での小辺路4日間(;´Д`)
想像するだけで足の裏焼け焼けになりそうです。
お疲れ様でした😆
2021/7/27 20:03
tetsuyamさん
そう!このクソ暑い中、小辺路歩いてきました😅💦
暑さや足の裏焼け焼けより、登山靴でロングアスファルト道のほうが辛かったです😱
2021/7/28 10:29
この度はお世話になりました。
山行も記録も頑張ってらっしゃいますね。
満喫されている様子がよくわかります。
元気に活動お続けください。
2021/7/27 21:13
shirou58さん
こちらこそお世話になりました🙇🏻‍♂️
有難う御座います🙇🏻‍♂️
大峰系か生駒系で、よく現れると思いますので、すれ違えば宜しくです😄👍
2021/7/28 10:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら