記録ID: 337432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳 ♪& 甲斐駒ケ岳は撤退(T_T)
2013年08月23日(金) ~
2013年08月24日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
〈1日目〉
7:50仙丈ケ岳登山口−8:35三合目−9:10五合目 大滝ノ頭−9:35六合目
−10:00小仙丈ケ岳−10:50仙丈小屋分岐−11:10仙丈ケ岳−11:40仙丈小屋
−12:25馬ノ背ヒュッテ−12:40藪沢小屋−13:20四合目−14:05仙丈ケ岳登山口
〈2日目〉
5:20長衛小屋出発−5:50仙水小屋−6:15仙水峠
−6:40駒津峰へ向かう途中で撤退を決意−8:20長衛小屋
7:50仙丈ケ岳登山口−8:35三合目−9:10五合目 大滝ノ頭−9:35六合目
−10:00小仙丈ケ岳−10:50仙丈小屋分岐−11:10仙丈ケ岳−11:40仙丈小屋
−12:25馬ノ背ヒュッテ−12:40藪沢小屋−13:20四合目−14:05仙丈ケ岳登山口
〈2日目〉
5:20長衛小屋出発−5:50仙水小屋−6:15仙水峠
−6:40駒津峰へ向かう途中で撤退を決意−8:20長衛小屋
天候 | ・1日目 晴れ⇒曇り⇒雨(夜中は雷(・_・;)) ・2日目 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8月とは言え、平日だったせいか前日22日の22時30分頃に停めた時は第一駐車場も余裕(ゝ∀・)b |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ケ岳は、緩やかな登山道と聞いていたが、本当に緩やかで全く危険個所も無くノンビリと頂上まで楽しめて歩けた♪♪ 甲斐駒ケ岳は、途中で撤退してしまったので不明・・・(T_T) 少なくとも仙水峠まではノンビリ歩ける♪ |
予約できる山小屋 |
馬の背ヒュッテ
|
写真
感想
長衛小屋をベースに仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳を目指してきたぞ♪
1日目は午後から雨予報。。。
風は時折強く、真っ白けの登山だったものの
雨に降られることなく♪♪
標高差はある仙丈ケ岳だけども、ノンビリと楽しく歩けた(ゝ∀・)b
テン場に戻って来てからは時折雨。。。
夜にはテント内に差し込んでくる雷の光と轟音を聞きながらの睡眠だった。。。
2日目、甲斐駒ケ岳を目指して出発したものの、仙水峠に出た時の風の強さと悪化
しそうな天気にアッケなく撤退を決意( ̄ー ̄;)ゞ
山は逃げないし、甲斐駒ケ岳は次の楽しみにとっておくことにした(ゝ∀・)b
甲斐駒ケ岳は登れなかったけど、仙丈ケ岳は歩けたし♪
ま・・・良しとしよう(ゝ∀・)b
楽しみはとっておかないとね♪♪
こちらのblogでも紹介してます♪
http://komalog.naturum.ne.jp/e1714577.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する