ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3375901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木283山:015 外山 2,204.0m(他 湖上山 2,109.9m)

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18:17
距離
13.2km
登り
914m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
2:24
合計
11:53
5:31
10
湯元本通り北駐車場
5:41
5:42
29
6:11
6:18
78
7:36
7:53
27
8:20
9:11
87
10:38
10:57
179
13:56
14:15
34
14:49
14:49
30
15:19
15:36
3
15:39
15:44
4
15:48
15:48
28
16:16
16:20
3
湯滝
16:23
16:25
45
湯ノ湖
17:10
17:12
12
日光湯元スキー場
17:24
湯元本通り北駐車場
湯元本通り北駐車場 05:31 - 05:41 湯元温泉登山口 05:42 - 06:11 堰堤・分岐 06:18 - 07:36 外山鞍部 07:53 - 08:20 外山 09:11 - 10:38 湖上山 10:57 - 13:56 弓張峠 14:15 - 14:49 小田代原北分岐 - 15:19 泉門池 15:36 - 15:39 小田代橋 15:44 - 15:48 泉門池 - 16:16 湯滝 16:20 - 16:23 湯ノ湖 16:25 - 17:10 日光湯元スキー場 17:12 - 17:24 湯元本通り北駐車場
天候 晴→曇→雨→曇
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道120号線より湯元温泉街に左折、奥日光湯元本通り北駐車場からスタート!
奥日光湯元本通り北駐車場
無料駐車場 公衆トイレ有り

【栃木283山】
015 外山 2,204.0m(日光市湯元)オリジナル山名板設置
(湖上山 2,109.9m 日光市中宮祠)
コース状況/
危険箇所等
【湯元温泉登山口〜堰堤・分岐】
日光湯元スキー場ゲレンデ内
特に危険個所なし。
【堰堤・分岐〜外山鞍部】
急登、足元に注意!!
【外山鞍部〜外山】
微かに踏みがあるくらいで、殆どがシャクナゲの藪漕ぎ。
【外山〜湖上山】
シャクナゲとコメツガの藪だらけの稜線を進みます。
藪をかわして巻き、稜線を外さないよう注意!
【湖上山〜弓張峠】
尾根が分かれる所が2ヶ所あります、真っすぐ行ってしまうとコースを外し弓張峠に出られないので注意!! おじさんは、大岩手前で間違えて左に行ってしまい戻って来ました。
その大岩は崖になっているので、手前で右に巻きましょう!! 
真直ぐ進んでしまうと危険です!!
その後は、藪も無くなり踏み跡もシッカリしてコースが解りやすくなるので尾根を外さないように進めば特に問題なし。
【弓張峠〜湯元温泉登山口】
観光用のハイキングコースです。私はこちらのコースがむいているようです(笑)
小田代橋から湯滝へ向かうコースが現在通行止めになってました。
その他周辺情報 日光湯元温泉マップ  http://www.nikkoyumoto.com/map.shtml
おおるり山荘 入浴料金 500円(17時まで)
おはようございます。本日は外山と湖上山を目指します。
外山は今年5月のリベンジ、湖上山は初チャレンジ、湯元本通り北駐車場からスタートです!!
2021年07月23日 05:32撮影 by  SCV43, samsung
5
7/23 5:32
おはようございます。本日は外山と湖上山を目指します。
外山は今年5月のリベンジ、湖上山は初チャレンジ、湯元本通り北駐車場からスタートです!!
日光湯元スキー場に入場
2021年07月23日 05:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 5:40
日光湯元スキー場に入場
夏のゲレンデは、キャンプ場です。
2021年07月23日 05:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 5:41
夏のゲレンデは、キャンプ場です。
湯元温泉登山口
登山開始です!
2021年07月23日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 5:42
湯元温泉登山口
登山開始です!
本日の登山指数は、午前中A、午後は若干下がつてB、予定では午前中のうちに弓張峠まで下りる予定なので問題なし!
それにしても最高の青空♬
2021年07月23日 05:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/23 5:57
本日の登山指数は、午前中A、午後は若干下がつてB、予定では午前中のうちに弓張峠まで下りる予定なので問題なし!
それにしても最高の青空♬
マーガレットかな?フランスギク?
スキー場の道沿いに咲いてました♬
2021年07月23日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 5:59
マーガレットかな?フランスギク?
スキー場の道沿いに咲いてました♬
白根登山道に入ります。
2021年07月23日 06:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 6:20
白根登山道に入ります。
急登の白根登山道!
2021年07月23日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 7:24
急登の白根登山道!
激闘74分 外山鞍部
ここでひとまず休憩し外山を目指します!
2021年07月23日 07:34撮影 by  SCV43, samsung
3
7/23 7:34
激闘74分 外山鞍部
ここでひとまず休憩し外山を目指します!
外山鞍部〜外山 間 初めて歩くコース、踏み跡があったり消えたり!!というか、コースがシャクナゲの藪で封鎖されてる感がある。
2021年07月23日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
7/23 7:53
外山鞍部〜外山 間 初めて歩くコース、踏み跡があったり消えたり!!というか、コースがシャクナゲの藪で封鎖されてる感がある。
外山到着!!
距離はいくらも歩いてませんが、困難な道のりでした。
外山 山頂は、山名板、三角点、見当たりません。
草木が鬱蒼として... やっぱり外山だ!!
2021年07月23日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:12
外山到着!!
距離はいくらも歩いてませんが、困難な道のりでした。
外山 山頂は、山名板、三角点、見当たりません。
草木が鬱蒼として... やっぱり外山だ!!
スマホアプリで外山 山頂確認!!
間違いない!
やっぱり外山だ!!
2021年07月23日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:17
スマホアプリで外山 山頂確認!!
間違いない!
やっぱり外山だ!!
この日の為に、作成した山名板♬
栃木県内に国土地理院地図に山名が表記された山が283座
外山は標高2,204.0m 高い方から15番目の山でした。
2021年07月23日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/23 8:18
この日の為に、作成した山名板♬
栃木県内に国土地理院地図に山名が表記された山が283座
外山は標高2,204.0m 高い方から15番目の山でした。
一番目立ちそうな木にバインド線2重巻きで縛り付けました。
2021年07月23日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
7/23 8:36
一番目立ちそうな木にバインド線2重巻きで縛り付けました。
栃木283山 15
外山 標高2,204.0m
登頂!!
8
栃木283山 15
外山 標高2,204.0m
登頂!!
山頂の風景におじさんが作成した山名板がくわわりました♬
くわばら、くわばら...
2021年07月23日 08:34撮影 by  SCV43, samsung
6
7/23 8:34
山頂の風景におじさんが作成した山名板がくわわりました♬
くわばら、くわばら...
忘れずに、記念撮影 ♬
2021年07月23日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
7/23 8:47
忘れずに、記念撮影 ♬
外山 山頂からの眺望
いつの間に雲だらけの空...
出だしはあんなにいい天気だったのに...
今日の奥日光は、天気の崩れが予報よりも早いかも...

日光連山が見えます♬
2021年07月23日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 8:12
外山 山頂からの眺望
いつの間に雲だらけの空...
出だしはあんなにいい天気だったのに...
今日の奥日光は、天気の崩れが予報よりも早いかも...

日光連山が見えます♬
男体山
2021年07月23日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 8:14
男体山
大真名子、小真名子、太郎山、女峰山
2021年07月23日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 8:14
大真名子、小真名子、太郎山、女峰山
湯元温泉街が見えます。
てことは、湯元から外山が見えるはず。
2021年07月23日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 8:13
湯元温泉街が見えます。
てことは、湯元から外山が見えるはず。
では、湖上山を目指し、稜線の藪に突入!!
2021年07月23日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 9:09
では、湖上山を目指し、稜線の藪に突入!!
木々の隙間、前方に見えるのは、湖上山...
チキショー、藪が邪魔...
2021年07月23日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 9:47
木々の隙間、前方に見えるのは、湖上山...
チキショー、藪が邪魔...
湖上山 標高 2,109.9m 登頂!!
三角点有り。
山名板は壊れ得てました... 半分から上が木に縛ってあり、半分から下が三角点の近くに置いてありました。
山名板を1つに合わせて撮影しました。(修理出来る状況になかった為、撮影後は元の位置に戻しました)
2021年07月23日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 10:24
湖上山 標高 2,109.9m 登頂!!
三角点有り。
山名板は壊れ得てました... 半分から上が木に縛ってあり、半分から下が三角点の近くに置いてありました。
山名板を1つに合わせて撮影しました。(修理出来る状況になかった為、撮影後は元の位置に戻しました)
湖上山 登頂記念撮影!
2021年07月23日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
7/23 10:36
湖上山 登頂記念撮影!
湖上山の山頂風景
2021年07月23日 10:38撮影 by  SCV43, samsung
3
7/23 10:38
湖上山の山頂風景
湖上山 山頂から戦場ヶ原方向に日光連山が見えるはずなんだけど...  急に雲が発達してついに雲のスキマが無くなってしまった。
今にも雨が降り出しそうだ... 急いで下山しましょう!!
2021年07月23日 10:38撮影 by  SCV43, samsung
3
7/23 10:38
湖上山 山頂から戦場ヶ原方向に日光連山が見えるはずなんだけど...  急に雲が発達してついに雲のスキマが無くなってしまった。
今にも雨が降り出しそうだ... 急いで下山しましょう!!
稜線から尾根に沿って下山します。
たまに、赤の目印あり。
2021年07月23日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 10:50
稜線から尾根に沿って下山します。
たまに、赤の目印あり。
雨が降り始めた...
夏の雨、カッパを着ても汗でビショビショになるので、
そのまま立ち止まらず下山続行!!
2021年07月23日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 12:03
雨が降り始めた...
夏の雨、カッパを着ても汗でビショビショになるので、
そのまま立ち止まらず下山続行!!
赤い印あり、ホッとしてそのまま真直ぐ行き過ぎて、道を間違えるが、途中で気付き引き返す(独り言です...笑)

そして、大岩手前で右に巻きます。
真直ぐ行ってしまうと、大岩の崖があるので、注意です!
2021年07月23日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 12:28
赤い印あり、ホッとしてそのまま真直ぐ行き過ぎて、道を間違えるが、途中で気付き引き返す(独り言です...笑)

そして、大岩手前で右に巻きます。
真直ぐ行ってしまうと、大岩の崖があるので、注意です!
これが、大岩、下りで通過する場合は気を付けないと... 崖から落ちそうです(怖) 大岩の岩壁に沿って尾根に戻ります。
このへんから雨が本降りになりました。
そしてこの先、ウェアーもザックも靴の中もびしょ濡れになりました。
地盤も雨を含み緩くなり、滑りまくつて、尻もちを連発しました!!
2021年07月23日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 12:45
これが、大岩、下りで通過する場合は気を付けないと... 崖から落ちそうです(怖) 大岩の岩壁に沿って尾根に戻ります。
このへんから雨が本降りになりました。
そしてこの先、ウェアーもザックも靴の中もびしょ濡れになりました。
地盤も雨を含み緩くなり、滑りまくつて、尻もちを連発しました!!
本降りの雨も中、やっとの思いで弓張峠。
ホット一息ここでランチタイム(笑)
2021年07月23日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 13:56
本降りの雨も中、やっとの思いで弓張峠。
ホット一息ここでランチタイム(笑)
雨が小降りになり、明るくなってきた♬
ホッとして公道を進んでしまった(笑)
2021年07月23日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 14:16
雨が小降りになり、明るくなってきた♬
ホッとして公道を進んでしまった(笑)
今日の予定コースは、こちらのお散歩コースでした(笑)
2021年07月23日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 14:22
今日の予定コースは、こちらのお散歩コースでした(笑)
鹿ネット?
2021年07月23日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 14:27
鹿ネット?
やっぱりそうでした!
2021年07月23日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 14:27
やっぱりそうでした!
で、このあと木道を進みます。
2021年07月23日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 14:30
で、このあと木道を進みます。
雨の日の木道は滑るから注意
2021年07月23日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 14:31
雨の日の木道は滑るから注意
おっとここで、戦場ヶ原に青空が戻ってきた。
2021年07月23日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 14:32
おっとここで、戦場ヶ原に青空が戻ってきた。
戻ってきた青空とホザキシモツケ
2021年07月23日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 14:32
戻ってきた青空とホザキシモツケ
イブキトラノオ
2021年07月23日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 14:33
イブキトラノオ
アザミ
2021年07月23日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 14:34
アザミ
男体山
出来れば、湖上山からも見たかった!
2021年07月23日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 15:19
男体山
出来れば、湖上山からも見たかった!
泉門池
2021年07月23日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 15:21
泉門池
小田代橋
2021年07月23日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 15:38
小田代橋
なんと!
この先の区間通行止め!!
コース変更し、湯元温泉を目指しましょう♬
2021年07月23日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/23 15:42
なんと!
この先の区間通行止め!!
コース変更し、湯元温泉を目指しましょう♬
湯滝です。
2021年07月23日 16:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 16:16
湯滝です。
湯滝 見事な迫力!!
マイナスイオンいっぱいです!!
2021年07月23日 16:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
7/23 16:21
湯滝 見事な迫力!!
マイナスイオンいっぱいです!!
滝口へ登り...
吸い込まれそう...
2021年07月23日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 16:33
滝口へ登り...
吸い込まれそう...
湯ノ湖の湖畔に架かる橋
を渡ります。
2021年07月23日 16:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 16:37
湯ノ湖の湖畔に架かる橋
を渡ります。
正面に見えるのが、外山!!
2021年07月23日 16:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/23 16:37
正面に見えるのが、外山!!
湖畔に沿いの遊歩道を歩いて湯元温泉まで来ました。
湯ノ湖の先に見えるのが男体山です。
2021年07月23日 17:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
7/23 17:06
湖畔に沿いの遊歩道を歩いて湯元温泉まで来ました。
湯ノ湖の先に見えるのが男体山です。
これは、湯元温泉の浄水場?
2021年07月23日 17:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 17:07
これは、湯元温泉の浄水場?
日光湯元スキー場のキャンプ場
こんなに沢山のテント!
ビックリ!! 思ったより範囲が広い。
2021年07月23日 17:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 17:10
日光湯元スキー場のキャンプ場
こんなに沢山のテント!
ビックリ!! 思ったより範囲が広い。
ふむふむ、キャンプの受付は、日光湯元ビジターセンターでやっているらしい。
2021年07月23日 17:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/23 17:10
ふむふむ、キャンプの受付は、日光湯元ビジターセンターでやっているらしい。
湯元本通り北駐車場
戻って参りました。
お疲れ様でした。
2021年07月23日 17:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/23 17:24
湯元本通り北駐車場
戻って参りました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今年の5月12日に組合せ登山でチャレンジした外山でしたが、脚力、体力不足の為に時間切れで外山を断念しました。
今回再チャレンジになりますが、外山だけだともの足りないので、湖上山も合わせて登ることにしました。
コースは、今月、taka0129さんがアップしてくださった、「湖上山」のレコを参考にさせていただきました。
「taka0129さん初めまして、レコ大変参考になりました。」
「ありがとうございます。」

外山も湖上山も登頂する事が出来ましたが... おじさんの能力的には外山だけで充分だったようです。 今回の反省を次回の登山に活かせればと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら