記録ID: 3379618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠ー権現ー赤岳ー阿弥陀周回
2021年07月23日(金) ~
2021年07月24日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:31
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:37
距離 7.9km
登り 911m
下り 160m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:32
距離 12.3km
登り 1,126m
下り 1,888m
13:40
天候 | 朝は晴れ。昼頃から雷雨。深夜はまた晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舟山十字路から西岳までの間はマイナールート。特に舟山十字路から林道を下った後、立場川を越えて、登山道に取り付く所が分かりにくいので、良く調べて行って下さい。 |
その他周辺情報 | 今は直帰が良いかと。 |
写真
撮影機器:
感想
yoshiha34さんの、八ヶ岳の稜線を(ヤマレコの全ルート地図でつなげる計画の残り区間を踏破する目的で、八ヶ岳キレット越えルートを歩きました。
以前から魅力的だった舟山十字路周回コースを選択。青年小屋でテント泊にて挑戦しました。
梅雨明けから、昼過ぎからの雷雨が続いているため、早目の行動終了を心掛けました。
特に、二日目は、長くアップダウンのある工程なので3時起きの4時スタートとしました。(私は、星の写真を撮るため、2時起きでしたが。)
まあ、辛かったこと。
重いキャンプ道具一式持っての稜線歩きは本当に応えました。
そうは言っても、稜線には高山植物が花盛り。
可愛い花に癒やされました。
14時迄に帰り着きましたが、車に乗った直後に雨。危ないところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する