記録ID: 3381311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
日本百名山 妙高山と神奈山[関温泉から反時計回りに周回]藪漕ぎが大変でした
2021年07月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,985m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:15
距離 18.7km
登り 1,985m
下り 1,985m
16:38
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
関温泉スキー場のリフト頂上以降、神奈山、黒沢池ヒュッテまでは藪漕ぎ箇所多数有 かなり酷いところもありました 藪漕ぎ箇所はアザミがあり、とにかく痛かったです(笑) |
写真
撮影機器:
感想
7/24(土)は
新潟県まで足を延ばして
百名山の妙高山へ登りに行ってきました。
スタート時はとてもいい天気で
登山道から妙高山の山頂付近が見えました。
でもすぐに雲が上がってきてしまい
あっという間に雲隠れ…
真夏だから仕方ないです。
妙高山へ登るには
燕温泉からのピストンが一般的でしょうか?
でもそれでは物足りないかなと思ったので
関温泉から神奈山を経由して妙高山へ向かう
周回するルートで行ってみました。
で、これが大ハズレ(笑)
関温泉スキー場の頂上までは良かったものの
その後は草ぼうぼうの登山道。
ただの藪漕ぎならまだマシですが
アザミがたくさん生えていたので
めちゃめちゃ痛かったです。
しかも前日夜に雨が降ったようで
神奈山に着いた時には早々に
靴の中までびしょ濡れになりました。
その後も藪漕ぎは黒沢池ヒュッテまで続き
思いのほかハードな山行となりました。
黒沢池ヒュッテからは平和な道を経て
妙高山の北峰に到着。
到着時はかろうじて
火打山と焼山が見えましたが
その後すぐにガスってしまい
遠望はなくなってしまいました。
妙高山南峰の岩の上から
ガスってて残念でしたが
それでも十分いい景色でした(*^^*)
今回景色はいまいちでしたが
登山道ではお花が見頃だったし
称明滝や地獄谷の雰囲気もよかったし
思いのほかハードな山行となったしで
楽しい山行となりました。
また違う時期にも登りに来てみたいです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する