立山 ☆雷鳥沢でのんびり!マッタリ!☆
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 41:45
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
☆累積標高差:(+)60m/(-)210m ☆実質歩行時間:40分
------------------------------------------------------------------------
2日目:雷鳥沢テント場(6:25) ⇒ 途中休憩(20分) ⇒ 一ノ越(8:00|休憩|8:15) ⇒ 雄山(9:10|休憩|9:35) ⇒ 大汝山(9:55|休憩|10:15) ⇒ 富士ノ折立(10:30|休憩|10:50) ⇒ 大走り分岐(11:10|休憩|11:30) ⇒ 途中休憩(10分) ⇒ 雷鳥沢テント場(12:40)
☆累積標高差:(+)840m ☆実質歩行時間:4時間05分
------------------------------------------------------------------------
3日目:雷鳥沢テント場(6:40) ⇒ みくりが池温泉(7:15|休憩|7:20) ⇒ 室堂(7:30)
☆累積標高差:(+)210m/(-)60m ☆実質歩行時間:45分
天候 | 8/10(1日目):曇り 8/11(2日目):晴れ 8/12(3日目):晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレは一段上がった有料駐車場内か扇沢駅ターミナル内にある。 ※繁忙期は常に満車になりがちですが、出入りが多いので、うろうろしていると駐車していた車が出た隙に入ることができる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:夏場は特にありませんが、一ノ越しから雄山への登りの人工落石に注意が必要です。 登山ポスト:室堂駅構内にあります。用紙とペンも備わっています。 室堂や雷鳥沢周辺の小屋で、温泉に外来入浴することができます。 ビール:各小屋に販売機やジョッキがあります。立山は他と比べて価格は安めです。 |
写真
感想
♪ 立山はスキーで何度も来ていましたが、子供たちはまだ大汝山の山頂に行ったことがありません。
♪ 昨年5月にチャレンジしましたが、悪天候(強風)のために一ノ越で登頂に断念。
今回はお盆休み期間に半分家族旅行を兼ねてのリベンジです。
♪ 扇沢周辺の駐車場はほぼ満車でしたが、無料の市営駐車場から1台出たのでそれと入れ替えに駐車することができました。アルペンルートも混雑していて、途中のロープウェイは整理券をもらって順番待ちの状態ながらも、比較的スムーズに室堂まで行くことができました。
♪ 今回は天気も安定しているし、下界の猛暑を忘れて雷鳥沢でのんびりとしたいということもあり、その気になれば日帰りでも行けそうな行程を3日間費やすことにしました。
♪ 2日目に立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)に登りました。最高の天気。剱岳が目の前に迫り迫力満点です。
本当は立山三山を縦走して剱御前も登りたかったのですが、家族会議で多数決の結果、三山と剱御前は断念することになりました。浄土山と剱御前はあきらめたとしても、せめて別山はという私の意見はまったく聞き入れてもらえず、大走りから下ることになりました。
♪ 3日間のうち実際に登山に費やした時間は約半日ですが、雷鳥沢で時間を過ごせたことでとても癒されました。
自サイト ⇒ http://www.100mt.net/mt/049.html
昨年の記録
2012/05/03 http://www.100mt.net/album/20120503.html
2012/05/04 http://www.100mt.net/album/20120504.html
2012/05/05 http://www.100mt.net/album/20120505.html
100mtさん、おはようございます〜
奥様も含めて家族全員で雷鳥沢でテント泊なんて、私もしたかったなあ
素敵ですねえ
鴨居岳で再会してお子様達のお顔も覚えましたので、お子様達のお顔が出るたびに拍手してしまいます
特にお兄ちゃんの雰囲気、可愛いくて堪りません
お疲れ様でした〜
FRESCHEZZAさん、おはようございます。
家族全員で雷鳥沢でテント泊なんて、子供たちが中学、高校になればおそらくないんでしょうね。
でも、子供が学校を出て、社会人になる前後には、また家族がひっつくと言いますけど、FRESCHEZZAさんのご家族は、そろそろそういう状況になるんじゃないですか?
来年あたりのレコに、息子さんと登場してたりして…。
いいお天気でご家族でまったり、楽しそうですね
立山、相方のリクエストで(もちろん私も行ってみたいです
上高地と涸沢足したカンジなんですねぇ、いい意味で賑やかで特殊そうな場所ですね。
イメトレできました
spicavegaさんもぜひ、立山に行ってください。
雷鳥沢はキャンプするには最高ですよ。
お風呂にも入れるし、室堂から遠くないので荷物が重たくても我慢できるし。マッタリ
5月もいいです。
ゴールデンウィークには、雷鳥荘と雷鳥沢の間の斜面にリフトがかかるので、スキーをしに来る人もいます。
むかしむかし、年に2回はここにスキーをしに来てました。
ところが御山谷で遭難しかけて、それから山スキーは離れてしまったのですが、最近また少しずつはじめています。
いいねした人