ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3386896
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁峠〜古礼山

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
15.5km
登り
1,208m
下り
1,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:54
合計
6:27
距離 15.5km 登り 1,208m 下り 1,208m
8:35
60
9:35
9:36
12
9:48
12
10:00
10:27
33
11:00
11:02
42
11:44
11:45
41
12:26
28
12:54
13:05
8
13:13
13:17
5
13:22
6
13:28
13:29
13
13:42
13:49
31
14:20
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩で青梅街道が土砂崩れによる通行止めになっているので、甲州街道〜上野原〜小菅〜丹波山ルートで。最後の一之瀬林道も長いので、気が抜けない狭いワインディングの連続で疲れました。素直に塩山から大回りした方がよかったかも
コース状況/
危険箇所等
雁峠から先は、歩く人が極端に減りますが、歩きやすい道でした
どうせ作場平は混んでるだろうと中島橋口に停めるつもりでしたが、案外スカスカだったので作場平に駐車。朝8時でこれです
2021年07月25日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:00
どうせ作場平は混んでるだろうと中島橋口に停めるつもりでしたが、案外スカスカだったので作場平に駐車。朝8時でこれです
予定を変更し、作場平口からスタート。久々の山歩きでうれしい
2021年07月25日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:11
予定を変更し、作場平口からスタート。久々の山歩きでうれしい
奥秩父は、やっぱり苔の森ですね
2021年07月25日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:14
奥秩父は、やっぱり苔の森ですね
水も豊か
2021年07月25日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:27
水も豊か
30分ほどのんびり歩いて、一休坂分岐。今日は向かって右側、一休坂を歩くこととします
2021年07月25日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:35
30分ほどのんびり歩いて、一休坂分岐。今日は向かって右側、一休坂を歩くこととします
のんびり歩いて15分ほどで一休坂
2021年07月25日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:48
のんびり歩いて15分ほどで一休坂
気持ちいいミズナラの森
2021年07月25日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 8:56
気持ちいいミズナラの森
一休坂も沢が近い道が多く、涼しくて気持ちいい
2021年07月25日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 9:17
一休坂も沢が近い道が多く、涼しくて気持ちいい
登山口から1時間半弱で笠取小屋到着。最近ここのテン場はテン泊初級者に人気だとか
2021年07月25日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:37
登山口から1時間半弱で笠取小屋到着。最近ここのテン場はテン泊初級者に人気だとか
マルバダケブキの花はほとんど終わってましたが、ほんの少しだけまだ咲いてました
2021年07月25日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:46
マルバダケブキの花はほとんど終わってましたが、ほんの少しだけまだ咲いてました
雁峠分岐。今日は雁峠に向かうこととします。帰路に余裕があれば笠取かな
2021年07月25日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:48
雁峠分岐。今日は雁峠に向かうこととします。帰路に余裕があれば笠取かな
雁峠に向かう道すがらの草原。空が青く気持ちいい
2021年07月25日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:50
雁峠に向かう道すがらの草原。空が青く気持ちいい
コムラサキかな?あちこちにいました
2021年07月25日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:54
コムラサキかな?あちこちにいました
2021年07月25日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:56
雁峠小屋。
2021年07月25日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:59
雁峠小屋。
雁峠到着〜。雁坂峠は「かりさかとうげ」なのに、こちらは「がんとうげ」。「かりとうげ」って読みたくなっちゃいますね
2021年07月25日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:01
雁峠到着〜。雁坂峠は「かりさかとうげ」なのに、こちらは「がんとうげ」。「かりとうげ」って読みたくなっちゃいますね
明るくて気持ちいい原っぱです。雲が多いのは残念ですか、それでもとても気持ちいい。
2021年07月25日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:01
明るくて気持ちいい原っぱです。雲が多いのは残念ですか、それでもとても気持ちいい。
ゆっくり休憩。ここから戻ってもよかったんですが、まだ2時間しか歩いてない。雁坂峠までの稜線を、古礼山目標に歩いてみることにしました
2021年07月25日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 10:02
ゆっくり休憩。ここから戻ってもよかったんですが、まだ2時間しか歩いてない。雁坂峠までの稜線を、古礼山目標に歩いてみることにしました
北の秩父側をヘリが飛んでました。和名倉山のあたりかな。グルグル何度も行ったり来たりしていたので、遭難があったのかもしれません
2021年07月25日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:21
北の秩父側をヘリが飛んでました。和名倉山のあたりかな。グルグル何度も行ったり来たりしていたので、遭難があったのかもしれません
シモツケソウ。ツボミもかわいいですね
2021年07月25日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:24
シモツケソウ。ツボミもかわいいですね
雁峠からの急登のあとは、稜線に出でなだらかな登り
2021年07月25日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:38
雁峠からの急登のあとは、稜線に出でなだらかな登り
雁峠から40分ほどで燕山。「つばめ」山ではなく「つばくろ」山でもなく、「つばくら」山。サクっと通過
2021年07月25日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:00
雁峠から40分ほどで燕山。「つばめ」山ではなく「つばくろ」山でもなく、「つばくら」山。サクっと通過
明るくて気持ちいい稜線
2021年07月25日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:03
明るくて気持ちいい稜線
左手が時折開けて眺望を楽しめます。雲ではっきりしないけど、大菩薩連嶺かな
2021年07月25日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:04
左手が時折開けて眺望を楽しめます。雲ではっきりしないけど、大菩薩連嶺かな
バイケイソウの花。鹿も食べないという毒草の花だけあって、緑っぽい花が連なっている様には、何だかオドロオドロしさを感じました
2021年07月25日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:07
バイケイソウの花。鹿も食べないという毒草の花だけあって、緑っぽい花が連なっている様には、何だかオドロオドロしさを感じました
気持ちいい稜線が続きます
2021年07月25日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:09
気持ちいい稜線が続きます
古礼山が近くなってきました
2021年07月25日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:36
古礼山が近くなってきました
山頂と手前に広い原っぱ。ここも気持ち良さそうです
2021年07月25日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:41
山頂と手前に広い原っぱ。ここも気持ち良さそうです
本日最高峰の古礼山到着〜
2021年07月25日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:44
本日最高峰の古礼山到着〜
地味な山頂だろうと決めつけてましたが、意外と開けていて良い眺望
2021年07月25日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:44
地味な山頂だろうと決めつけてましたが、意外と開けていて良い眺望
空を見ると、少し怪しげな雲が増えてきていたので、少し休んで退散。夏の奥秩父の午後は雷が怖いですからね
2021年07月25日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:56
空を見ると、少し怪しげな雲が増えてきていたので、少し休んで退散。夏の奥秩父の午後は雷が怖いですからね
生々しい鹿の食害痕
2021年07月25日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:57
生々しい鹿の食害痕
雁峠に戻ってきました。高い場所から望む、こういう広々とした峠の風景、けっこう好きです
2021年07月25日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 12:50
雁峠に戻ってきました。高い場所から望む、こういう広々とした峠の風景、けっこう好きです
天気は何とかもちそう
2021年07月25日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:02
天気は何とかもちそう
笠取に向かう気力は無かったので、分水嶺から写真だけ撮るに留めました
2021年07月25日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:20
笠取に向かう気力は無かったので、分水嶺から写真だけ撮るに留めました
【閲覧注意】ヤブ沢に向かう林道に鹿のツノっぽいものが落ちていて、お土産に拾おうとしましたが、蹄が見えてビックリ…
一部黒い袋のようなものに包まれているようなので、ワナにかかった鹿の足が千切れたものなのか…意味不明です
2021年07月25日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:31
【閲覧注意】ヤブ沢に向かう林道に鹿のツノっぽいものが落ちていて、お土産に拾おうとしましたが、蹄が見えてビックリ…
一部黒い袋のようなものに包まれているようなので、ワナにかかった鹿の足が千切れたものなのか…意味不明です
この子たちの仲間のものなのかな
2021年07月25日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:35
この子たちの仲間のものなのかな
少しだけ林道歩き
2021年07月25日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:39
少しだけ林道歩き
ヤブ沢峠到着
2021年07月25日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 13:43
ヤブ沢峠到着
ヤブ沢は気持ちいいハイキングコース
2021年07月25日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 14:05
ヤブ沢は気持ちいいハイキングコース
奥秩父は苔のある風景を撮りたくなります
2021年07月25日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 14:06
奥秩父は苔のある風景を撮りたくなります
ヤブ沢分岐から1時間弱で作場平口に到着
2021年07月25日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 14:39
ヤブ沢分岐から1時間弱で作場平口に到着
ほぼクルマいないかなと思って ましたが、それなりにいました
笠取小屋のテン泊組かな
2021年07月25日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/25 14:43
ほぼクルマいないかなと思って ましたが、それなりにいました
笠取小屋のテン泊組かな

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ツェルト カメラ
備考 水は3リットル持参、1.5リットルほど消費

感想

7ヶ月ぶりの山歩き。身体が鈍っているのでリハビリ感覚の山歩きになりました。標高差1000メートル程度は、鈍った身体にはちょうどよかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら