記録ID: 3388484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
【会津駒ケ岳】ハクサンコザクラと天上の楽園
2021年07月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:35
距離 15.5km
登り 1,402m
下り 1,402m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道は破損が目立ちます。また濡れているところが滑ります。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:駒の湯(600円) 下山後の食事:裁ちそばまる家 |
写真
感想
オリンピック開催に伴う、今年限りの7月の4連休ですが、コロナの感染拡大でなかなか外に出る雰囲気ではなく、最初の2日間はエアコンの効いた自室でゴロゴロ。そんなことをしていたらかえって調子が悪くなってしまいました。やっぱり天気の良い休みは山に行かないと調子狂うみたいです。
そんなわけで先週に引き続いての東北遠征。今回は片道300劼叛莉気鉾罎戮譴个世い峩瓩い韻譴鼻糞離の感覚がおかしくなってきました)、やっぱり遠かったです。
せっかく遠出したので、本当は会津駒ケ岳だけでなく尾瀬や燧ケ岳も組み合わせて登りたかったけれど、シャトルバスとかあまり乗りたくなかったので、今回は1座のみ。
目的はようやく咲き始めたハクサンコザクラ。自分の好きな高山植物ベスト3に入る花ですが、昨年は見る機会がなかったので今年はどうしても見たかった。駒の小屋周辺や会津駒〜中門岳への稜線のあちらこちらに咲いていて、時には撮影するのに木道に寝そべったりして、変な人になっていました(笑)
中門岳周辺はワタスゲも見頃で、湿原一面真っ白の綿毛になっている箇所もあって、見ごたえありました。
池塘に映る青空と白い雲、湿原の緑のコントラストはまるで天上の楽園。なだらかな稜線はどこまででも歩いて行けそうなくらい絶景の連続でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する