ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳〜赤岳(秋風吹いた、夏の終わりの八ヶ岳)

2013年08月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
11.9km
登り
1,414m
下り
1,399m

コースタイム

05:45 赤岳山荘 06:00
07:50 行者小屋 08:00
08:50 中岳のコル 08:50
09:15 阿弥陀岳 09:25
09:40 中岳のコル 09:40
09:50 中岳 09:55
10:15 文三郎尾根分岐 10:15
10:40 赤岳 10:55
11:20 地蔵尾根分岐11:20
11:50 行者小屋 12:10
13:35 赤岳山荘
天候 晴れ(時々ガス)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
03:00 自宅 03:40
04:00 八王子IC 04:00
05:12 諏訪南IC 05:12
05:13 コンビニ 05:20
05:45 赤岳山荘
朝6時に赤岳山荘から登山開始です、今日も晴れ予報です
2013年08月27日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 6:11
朝6時に赤岳山荘から登山開始です、今日も晴れ予報です
南沢を登っていきますがここは歩き慣れているので問題ありません
2013年08月27日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 7:25
南沢を登っていきますがここは歩き慣れているので問題ありません
お花はほとんどありませんでしたが目に付いたのはこれぐらい…
2013年08月27日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:27
お花はほとんどありませんでしたが目に付いたのはこれぐらい…
こんな苔も接写モード撮るとなかなかよい雰囲気です
2013年08月27日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 7:39
こんな苔も接写モード撮るとなかなかよい雰囲気です
白河原に出ると青い空でテンションアップでした
2013年08月27日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 7:50
白河原に出ると青い空でテンションアップでした
行者小屋から本日登る阿弥陀岳が綺麗に見えていました
2013年08月27日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:57
行者小屋から本日登る阿弥陀岳が綺麗に見えていました
平日の朝8時なのに結構な人がいました、週末はたくさんのテントが張られるんでしょうね
2013年08月27日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:12
平日の朝8時なのに結構な人がいました、週末はたくさんのテントが張られるんでしょうね
中岳のコルを目指して登っていきますが横岳付近のガスも取れてきます
2013年08月27日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:38
中岳のコルを目指して登っていきますが横岳付近のガスも取れてきます
実はこのルート冬に登りたい北稜の下見も兼ねていましたがどこから入るかわかりませんでした
2013年08月27日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:44
実はこのルート冬に登りたい北稜の下見も兼ねていましたがどこから入るかわかりませんでした
そして本来の目的は来週の富士登山のトレーニングだったのです
2013年08月27日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 8:48
そして本来の目的は来週の富士登山のトレーニングだったのです
なるべく疲れを溜めぬよう阿弥陀岳だけピストンのつもりでしたが…
2013年08月27日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 8:58
なるべく疲れを溜めぬよう阿弥陀岳だけピストンのつもりでしたが…
意外とあっさり中岳のコルに到着しました
2013年08月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 8:59
意外とあっさり中岳のコルに到着しました
そしてこの斜面を登っていきます、下から見上げると結構な斜度です
2013年08月27日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:03
そしてこの斜面を登っていきます、下から見上げると結構な斜度です
さっきまでいた行者小屋はもうあんなに小さく見えます
2013年08月27日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:03
さっきまでいた行者小屋はもうあんなに小さく見えます
こういったハシゴや鎖を何度か登っていきます
2013年08月27日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 9:05
こういったハシゴや鎖を何度か登っていきます
わずかに残っている高山植物
2013年08月27日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:07
わずかに残っている高山植物
ふり返ると中岳越しの赤岳、ガスがいい感じに稜線の手前で風にとめられています
2013年08月27日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 9:09
ふり返ると中岳越しの赤岳、ガスがいい感じに稜線の手前で風にとめられています
ガレた岩場はしっかり三点支持で登った方がよいでしょう
2013年08月27日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 9:10
ガレた岩場はしっかり三点支持で登った方がよいでしょう
登りきると山頂標識が見えてきます、約3時間でここまで来ました
2013年08月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:26
登りきると山頂標識が見えてきます、約3時間でここまで来ました
ここから見る赤岳はどっしりしていてなかなかボリュームがあります
2013年08月27日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 9:27
ここから見る赤岳はどっしりしていてなかなかボリュームがあります
物足りないのでとりあえず赤岳を目指して下りていきます
2013年08月27日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:38
物足りないのでとりあえず赤岳を目指して下りていきます
あっという間に中岳のコルに到着、下りはほんとあっという間です
2013年08月27日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 9:51
あっという間に中岳のコルに到着、下りはほんとあっという間です
右手の権現岳も徐々にガスが取れてきました
2013年08月27日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 9:55
右手の権現岳も徐々にガスが取れてきました
中岳もあっという間に突破して赤岳側から見た中岳もなかなかよい感じです
2013年08月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 10:12
中岳もあっという間に突破して赤岳側から見た中岳もなかなかよい感じです
そして続いて赤岳に向かいますが山頂はガスに包まれています
2013年08月27日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 10:13
そして続いて赤岳に向かいますが山頂はガスに包まれています
ふり返ると中岳の向こう側に阿弥陀岳も見えてきます
2013年08月27日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 10:17
ふり返ると中岳の向こう側に阿弥陀岳も見えてきます
そして赤岳のガスもとれ山頂が見えてきました
2013年08月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 10:18
そして赤岳のガスもとれ山頂が見えてきました
こちらは権現岳に続くキレット方面、このルートだけまだ歩いたことがありません
2013年08月27日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 10:23
こちらは権現岳に続くキレット方面、このルートだけまだ歩いたことがありません
こうみると中岳と阿弥陀岳がつながって見えます
2013年08月27日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 10:24
こうみると中岳と阿弥陀岳がつながって見えます
ここで文三郎尾根と合流します
2013年08月27日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 10:26
ここで文三郎尾根と合流します
登っていくにつれて岩場も険しくなってきますがそんなに危険な感じではありません
2013年08月27日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 10:27
登っていくにつれて岩場も険しくなってきますがそんなに危険な感じではありません
この辺りも冬場は雪がつくととても綺麗な感じになります
2013年08月27日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 10:33
この辺りも冬場は雪がつくととても綺麗な感じになります
山頂直下の岩場も慎重に登っていくといよいよ山頂になります
2013年08月27日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 10:45
山頂直下の岩場も慎重に登っていくといよいよ山頂になります
自身何度目の登頂になるのでしょうかわかりませんが一年中楽しめるので赤岳は大好きです
2013年08月27日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
8/27 11:01
自身何度目の登頂になるのでしょうかわかりませんが一年中楽しめるので赤岳は大好きです
少しガスが出てきましたがこれはこれで良い感じでした
2013年08月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:04
少しガスが出てきましたがこれはこれで良い感じでした
赤岳展望荘方面に向かって下りていきます
2013年08月27日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:07
赤岳展望荘方面に向かって下りていきます
ふり返ると山頂方面はまたガスが取れてきていました
2013年08月27日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:09
ふり返ると山頂方面はまたガスが取れてきていました
この辺りも冬場はガチガチに凍結しているところですが夏場なら問題ありません
2013年08月27日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:11
この辺りも冬場はガチガチに凍結しているところですが夏場なら問題ありません
赤岳は見る角度によっていろんな顔つきとなります
2013年08月27日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:18
赤岳は見る角度によっていろんな顔つきとなります
さっきまでいた阿弥陀岳山頂、ここから見るとボリュームがあります
2013年08月27日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:18
さっきまでいた阿弥陀岳山頂、ここから見るとボリュームがあります
そして赤岳展望荘に到着です
2013年08月27日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:20
そして赤岳展望荘に到着です
県界尾根と清里方面
2013年08月27日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:22
県界尾根と清里方面
赤岳展望荘と赤岳・中岳
2013年08月27日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 11:23
赤岳展望荘と赤岳・中岳
中岳・阿弥陀岳
2013年08月27日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 11:23
中岳・阿弥陀岳
この時点で体調も良かったので横岳への縦走もできそうでしたがおとなしく地蔵尾根を下りました
2013年08月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:29
この時点で体調も良かったので横岳への縦走もできそうでしたがおとなしく地蔵尾根を下りました
なにしろ4時までに自宅に帰るのが今回の山行の条件でした(笑)
2013年08月27日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:34
なにしろ4時までに自宅に帰るのが今回の山行の条件でした(笑)
行者小屋から大同心と横岳
2013年08月27日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 12:16
行者小屋から大同心と横岳
ガスもすっかりとれた赤岳
2013年08月27日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:15
ガスもすっかりとれた赤岳
そして歩いてきた中岳と阿弥陀岳
2013年08月27日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:15
そして歩いてきた中岳と阿弥陀岳
ひと休みして一気に美濃戸口まで下山します
2013年08月27日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 12:19
ひと休みして一気に美濃戸口まで下山します
森の中で陽を浴びた苔がいい感じでした
2013年08月27日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:37
森の中で陽を浴びた苔がいい感じでした
平日にもかかわらず駐車場は満車状態でした
2013年08月27日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 13:37
平日にもかかわらず駐車場は満車状態でした
撮影機器:

感想

来週、富士山に登る予定です☆

今年は子供も一歳半になったので、夏休みは山に行かずキャンプをしました。
ほんとは険しい山でテント泊もしたかったんですが、キャンプ場でのユルテント泊となりました。
というわけで、最近はガッツリ山を歩いていなかったので体力が心配でした。

手頃な山はと考えていたところ、今シーズン阿弥陀岳北稜を登ってみたいなと思っているので下見がてら行ってきました。
もちろん、富士登山のトレーニングがメインなんですが・・・

歩いてみると体調もよく、約3時間で阿弥陀岳に登れました。
これじゃあ少し物足りないと思い、赤岳の縦走もしてみましたがすんなり登れました。
時間さえあれば、横岳〜硫黄岳への縦走もしたかったんですが地蔵尾根を下りました。


富士登山に向けて、よいトレーニングになりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2008人

コメント

八ツ
starさん
こんにちは

阿弥陀と赤岳お疲れさまでした。
お天気も青空でよかったですね
横岳を縦走しちゃったら自宅に16時着は
確実に無理ですね
来週の富士山 も天気が だといいですね!

八王子IC 4:00で 諏訪南IC5:12 

yamatyan
2013/8/30 18:49
富士登山も楽しみです☆
yamatyanさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

やはりいつ行っても八ヶ岳はよいですね。
次は雪が降ったら、すぐ行くつもりです(笑)

来週は天気予報今のところ悪そうです・・・
実は今回の富士登山は初心者も何人か連れて行く予定なんです。
うまく山の魅力を伝えたいんですが、どうなることでしょうか。

さすがyamatyanさん、凄いところに気づきますね☆

star
2013/8/30 23:43
八ヶ岳お疲れ様でした。
starさん

久々に&お手軽に登るのには気温も距離も
ここは丁度いい感じですね。

先週久々に塩水橋から丹沢に行ったのですがあまりの暑さにやる気無しで沢で泳いで帰ってきました
こっちにしておけば良かった・・(笑

お子さんが大きくなると中々 時間取れませんよね。プールに海に・・・子供は山より水場の方が良いようです(うちだけかな)
2013/8/31 18:15
ひさびさの八ヶ岳でした☆
kankotoさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

ガッツリ登山はあの北岳以来でした。
実は合間に木曽駒ケ岳に子供を背負って行ってきていますが・・・
こちらは山行記録にアップしていません。

このルート自分にとってはトレーニングにちょうど良いです。
気温ももう秋らしく半袖では少し肌寒いくらいでした。
この点では丹沢とは違いますね(笑)

今は息子を外へ連れ出し、山とかキャンプをしてアウトドア体質に調整中です。
いずれいっしょに登ってくれるとよいんですが。

うちはなんとしても水場より山を好んでもらえるようにしたいですね☆

star
2013/8/31 23:19
久しぶりのコメント
お久しぶりですstarさん

お元気そうでなによりです。

息子さん生れたんですね。それももう1歳半とは。
遅くなりましたがおめでとうございます。

子供が小さいうちは大変ですよね。
久しぶりにこちらにお伺いしましたが、相変わらず登山
を続けてらしいる様子で実はホッとしています。
うちも孫が去年できまして痛いほど理解できます。
とは言え親ではないのでかなり楽ですが・・・

平日の八ツは静かそうですね。
それと秋の気配を感じながらの登山はいいですね。

私も北稜の取り着きを確認しようとしたのですが、冬場
ならはっきりと判るカンテ(フェース?)が目印で、そこ
が核心なのですが、だいたいの場所は判っているのです
が、夏場は草が生い茂っているらしく、イマイチわかり
ませんでした。
2013/9/6 19:17
ほんとにお久しぶりですね☆
onsenさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

息子は明日で一歳七ヶ月になります。
ほんとに子供の成長は早いものですが毎日癒されています。
山には一ヶ月に一回の約束で行かせてもらっています。
自分にとっては最高のリフレッシュなものでして・・・
onsenさんはおじいちゃんになったんですね(笑)

八ヶ岳はいつ歩いてもいいですね。
もう山はすっかり秋らしくなってきました。
今週は富士山に登ってきましたが肌寒かったです。
それでも冬が来るのが待ち遠しいです。

雪が降ったら阿弥陀岳の北稜に行く予定です。
たしかonsenさんも以前登っていましたよね?

そろそろ山も復活ですか?

star
2013/9/7 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら