ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339406
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿愛知川・白滝谷

2013年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
OHmori t-ko2shi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
13.4km
登り
1,051m
下り
1,077m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

朝明P6:30--7:24羽鳥峰7:42--ヒロ沢出合8:16--(愛知川下り)--8:47天狗滝(上)--(巻き道で降り口分からず彷徨)--10:52天狗滝(下)11:06--(愛知川下り)--白滝谷出合11:49--12:24白滝--12:44黒滝--13:06小滝--13:32石の挟まった溝状滝--13:56羽鳥峰14:10--14:58朝明P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋から名古屋高速-東名阪で四日市IC経由で朝明渓谷の駐車場へ(途中、スーパー一番館で行動中の食料と宴会用の飲み物つまみを買い出し)
朝明渓谷Pは500円
コース状況/
危険箇所等
愛知川天狗滝の高巻き
 滝の上から巻き満ちに入ってから降り口を見つけられずに道があるよなないようなところをを前進、迂回、下降しながら彷徨すること2時間、引き返して来たら降り口を滝壺のすぐ近くに発見!今になって考えれば、昔今回とは逆方向=上流に向かって遡行していた時には、天狗滝を眺めてから滝壺の手前から高巻きしてたもんね。

白滝谷の登山道を降りずに近道でヒロ沢から下りて早く沢に浸かって楽しもうと思っていたのに大誤算でした。

ワシらがまた余分なふみ跡をつけてしまったのでこれから行かれる皆さん騙されずに、滝壺の上にすぐ降りてくださいね。トラロープが張ってあります。
四日市?菰野?のスーパー一番館で行動中の食料と宴会用の飲み物つまみを買い出し
四日市?菰野?のスーパー一番館で行動中の食料と宴会用の飲み物つまみを買い出し
ビール・焼酎、つまみはゆず塩のカツオのたたきやだし巻き、枝豆・・・酔った勢い?でザイルの結び方やザイルワーク講習したけど覚えてんのかなぁっていうより実際やらないとねぇ・・・翌日は白滝で実地練習する予定だったんですけど
ビール・焼酎、つまみはゆず塩のカツオのたたきやだし巻き、枝豆・・・酔った勢い?でザイルの結び方やザイルワーク講習したけど覚えてんのかなぁっていうより実際やらないとねぇ・・・翌日は白滝で実地練習する予定だったんですけど
酔っ払ってお話ししながら空見てたんですけど・・・ワシ生まれた初めて流れ星見ました。しかも2個!ラッキー!!(かな?)
2013年08月28日 23:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 23:30
酔っ払ってお話ししながら空見てたんですけど・・・ワシ生まれた初めて流れ星見ました。しかも2個!ラッキー!!(かな?)
ちゅうことで5:00起床、6:30出発は30分遅れです(それも計算のうち??)
2013年08月29日 06:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:27
ちゅうことで5:00起床、6:30出発は30分遅れです(それも計算のうち??)
しばらく舗装道路を歩いてから登山道へ・・・頭が痛くて吐き気がするので「高山病だ〜」と主張したけど「飲み過ぎだわ」と一蹴されてしまい頑張る。
2013年08月29日 06:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 6:35
しばらく舗装道路を歩いてから登山道へ・・・頭が痛くて吐き気がするので「高山病だ〜」と主張したけど「飲み過ぎだわ」と一蹴されてしまい頑張る。
50分で羽鳥峰着です。頑張りました〜
2013年08月29日 07:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:24
50分で羽鳥峰着です。頑張りました〜
今回はいつもの白滝谷コースじゃなくて近道してヒロ沢を降りて早く愛知川に降りてみることに・・・(これがとんでもない遠回りになってしまうとはつゆ知らず・・・) なのでここで沢装備に衣替えです。
2013年08月29日 07:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:42
今回はいつもの白滝谷コースじゃなくて近道してヒロ沢を降りて早く愛知川に降りてみることに・・・(これがとんでもない遠回りになってしまうとはつゆ知らず・・・) なのでここで沢装備に衣替えです。
とはいえ源流は登山道のほうが早いので沢にはほとんど降りず・・・
2013年08月29日 07:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:55
とはいえ源流は登山道のほうが早いので沢にはほとんど降りず・・・
ヒロ沢出合から途中で沢に降りて愛知川を下流に向かって進みます
2013年08月29日 08:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:44
ヒロ沢出合から途中で沢に降りて愛知川を下流に向かって進みます
だいぶ来たなぁと思ったところで天狗滝の上にでました。ここは下さすがにりられません(勇気あれば飛び込めるみたいですけど・・・)
2013年08月29日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:47
だいぶ来たなぁと思ったところで天狗滝の上にでました。ここは下さすがにりられません(勇気あれば飛び込めるみたいですけど・・・)
なので当然ながら巻き道を行きます
2013年08月29日 08:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:50
なので当然ながら巻き道を行きます
とりあえず高巻きして・・・・
2013年08月29日 08:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:50
とりあえず高巻きして・・・・
あれ!??踏み跡があるような気がしたんだけど・・・降り口ないっすねぇ??
2013年08月29日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:20
あれ!??踏み跡があるような気がしたんだけど・・・降り口ないっすねぇ??
下に下ると崖だし、トラバースしてるとまた崖にあたって高巻きでどんどん高度があがるばかり?浮石や腐った木が多くて超危険な急斜面を行ったり来たり回ったり・・・
2013年08月29日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:20
下に下ると崖だし、トラバースしてるとまた崖にあたって高巻きでどんどん高度があがるばかり?浮石や腐った木が多くて超危険な急斜面を行ったり来たり回ったり・・・
進退窮まった?でとにかく引き返すことに!・・・と言っても道なき道を来たので引き返すこともままならず悪戦苦闘です。「ここ通ったよねぇ?」「いや〜」「そんな気がしないこともないけど・・・」たよりのGPSもなんだかねぇ
2013年08月29日 10:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 10:21
進退窮まった?でとにかく引き返すことに!・・・と言っても道なき道を来たので引き返すこともままならず悪戦苦闘です。「ここ通ったよねぇ?」「いや〜」「そんな気がしないこともないけど・・・」たよりのGPSもなんだかねぇ
やったぁ!天狗滝がみえるぞ!!トラロープも発見!!!死の彷徨やっと終了です。時計を見れば2時間も先が見えない緊張の彷徨を続けていたことになります。
2013年08月29日 10:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:52
やったぁ!天狗滝がみえるぞ!!トラロープも発見!!!死の彷徨やっと終了です。時計を見れば2時間も先が見えない緊張の彷徨を続けていたことになります。
メンバーの3人全員彷徨から帰ってきました。よくも皆さんご無事で・・・(ってか白滝で懸垂下降の練習する予定だったのでこの場では懸垂下降も知らない沢登り初体験のnorirunさんもいたので場合によってはかなりのピンチでした)
2013年08月29日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:57
メンバーの3人全員彷徨から帰ってきました。よくも皆さんご無事で・・・(ってか白滝で懸垂下降の練習する予定だったのでこの場では懸垂下降も知らない沢登り初体験のnorirunさんもいたので場合によってはかなりのピンチでした)
天狗滝を背に。norirunさん、mだ多少顔が引きつってるかも??
2013年08月29日 11:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:04
天狗滝を背に。norirunさん、mだ多少顔が引きつってるかも??
こにたん師匠、これからワシら愛知川を下るのでおしっこは遠慮してもらっていいですか?
2013年08月29日 11:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:06
こにたん師匠、これからワシら愛知川を下るのでおしっこは遠慮してもらっていいですか?
愛知川本流は花崗岩できれいだし、淵あり瀞あり廊下あり・・・ここは泳ぎで
2013年08月29日 11:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 11:14
愛知川本流は花崗岩できれいだし、淵あり瀞あり廊下あり・・・ここは泳ぎで
こにたん師匠は山とランとバイクとトライアスロンの師匠です。
2013年08月29日 11:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:14
こにたん師匠は山とランとバイクとトライアスロンの師匠です。
norirunさんは今回が初沢登りだったのにいきなり達人レベルの泳ぎと登りでした。
2013年08月29日 11:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:15
norirunさんは今回が初沢登りだったのにいきなり達人レベルの泳ぎと登りでした。
norirunさんすっかりご機嫌?
2013年08月29日 11:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:34
norirunさんすっかりご機嫌?
長い泳ぎです。こにたん師匠、norirunさんは楽しそうに行っちゃったけど写真撮ってる間に置いてきぼり。待ってくれ〜ってか泳ぎ苦手なのでびびりまくって泣きながら岸にたどり着きました。
2013年08月29日 11:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:34
長い泳ぎです。こにたん師匠、norirunさんは楽しそうに行っちゃったけど写真撮ってる間に置いてきぼり。待ってくれ〜ってか泳ぎ苦手なのでびびりまくって泣きながら岸にたどり着きました。
しばらく愛知川を下って白滝谷出合に。天狗滝から40分くらいかかってしまったのも意外でした。
2013年08月29日 11:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:47
しばらく愛知川を下って白滝谷出合に。天狗滝から40分くらいかかってしまったのも意外でした。
とりあえずほっとしたしここで腹ごしらえ
1
とりあえずほっとしたしここで腹ごしらえ
ここが白滝谷出合・・・遅くなったけどここが今日のメインコースです(気分的には??)
2013年08月29日 11:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:49
ここが白滝谷出合・・・遅くなったけどここが今日のメインコースです(気分的には??)
小滝がうれしい
2013年08月29日 12:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:07
小滝がうれしい
小滝の直登がまたうれしい
2013年08月29日 12:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:11
小滝の直登がまたうれしい
どんなもんだい!(みたいな?)
2013年08月29日 12:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:11
どんなもんだい!(みたいな?)
ええ感じ01
2013年08月29日 12:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:18
ええ感じ01
ええ感じ02
2013年08月29日 12:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:24
ええ感じ02
白滝谷の核心部、白滝です。
2013年08月29日 12:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:25
白滝谷の核心部、白滝です。
今年はほとんど恐怖感を感じないなぁと思ったら、雨が少なくて水量が少なかったようだ。そういえばどの滝もイマイチ迫力がなかったかも?
2013年08月29日 12:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:26
今年はほとんど恐怖感を感じないなぁと思ったら、雨が少なくて水量が少なかったようだ。そういえばどの滝もイマイチ迫力がなかったかも?
なので初沢体験ながらわざと滝の中を登るnoriunさん
2013年08月29日 12:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:26
なので初沢体験ながらわざと滝の中を登るnoriunさん
うりゃうりゃ!!
2013年08月29日 12:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:26
うりゃうりゃ!!
おっしゃー!
2013年08月29日 12:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:27
おっしゃー!
白滝終了!(当初はここでザイルワークとか懸垂下降の練習する予定でしたが時間が押してしまったんでスルーです)
2013年08月29日 12:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:27
白滝終了!(当初はここでザイルワークとか懸垂下降の練習する予定でしたが時間が押してしまったんでスルーです)
黒滝かな?
2013年08月29日 12:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:36
黒滝かな?
これも黒滝??
2013年08月29日 12:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:44
これも黒滝??
いい感じ
2013年08月29日 12:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:46
いい感じ
水量は少ないけどここはやっぱそれなり?
2013年08月29日 13:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:06
水量は少ないけどここはやっぱそれなり?
おっしゃー!!
2013年08月29日 13:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:07
おっしゃー!!
水量が少ないとはいえ意外に足がつかない淵というか滝壺はしつこく登場、で最後まで泳ぎたいnorirunさんは入水します
2013年08月29日 13:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:07
水量が少ないとはいえ意外に足がつかない淵というか滝壺はしつこく登場、で最後まで泳ぎたいnorirunさんは入水します
楽しそうでしたが、意外にも写真では真剣??
2013年08月29日 13:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:07
楽しそうでしたが、意外にも写真では真剣??
泳いで終わったら溝状の壁をうりゃうりゃと・・・
2013年08月29日 13:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:07
泳いで終わったら溝状の壁をうりゃうりゃと・・・
小滝は直登してもいいし巻いてもいいし・・
2013年08月29日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:15
小滝は直登してもいいし巻いてもいいし・・
で、まだ泳ぐの?
2013年08月29日 13:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:16
で、まだ泳ぐの?
まあいいけどね
2013年08月29日 13:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:16
まあいいけどね
ここでいっぺん遡行終了しようと思ったんだけど忘れてましたもう一つ・・・なのでまた沢に降りて
2013年08月29日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:22
ここでいっぺん遡行終了しようと思ったんだけど忘れてましたもう一つ・・・なのでまた沢に降りて
おなじみ石が挟まった溝状滝
2013年08月29日 13:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:32
おなじみ石が挟まった溝状滝
お疲れ様でした。羽鳥峰に帰ってきました。あとはまた50分かけて朝明Pまで帰るだけ。
今回のヒル情報は、ワシのアユ足袋のジッパー部分に1匹いただけで(吸血前状態でした)、他のメンバーも大丈夫でした。あれだけうろうろしたのになぁ・・・
2013年08月29日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:56
お疲れ様でした。羽鳥峰に帰ってきました。あとはまた50分かけて朝明Pまで帰るだけ。
今回のヒル情報は、ワシのアユ足袋のジッパー部分に1匹いただけで(吸血前状態でした)、他のメンバーも大丈夫でした。あれだけうろうろしたのになぁ・・・

感想

8月28日仕事が終わって・・・

 名古屋から名古屋高速-東名阪で四日市IC経由で朝明渓谷の駐車場へ(途中、スーパー一番館で行動中の食料と宴会用の飲み物つまみを買い出し)
朝明駐車場で前夜祭、青空テントでだべってたら流れ星ー!!(ワシ人生で初体験しかも2個みましたぁ)

 ビール・焼酎、つまみはゆず塩のカツオのたたきやだし巻き、枝豆・・・酔った勢い?でザイルの結び方やザイルワーク講習したけど覚えてんのかなぁっていうより実際やらないとねぇ・・・翌日は白滝で実地練習する予定だったんですけど

8月29日
コースタイム
朝明P6:30--7:24羽鳥峰7:42--ヒロ沢出合8:16--(愛知川下り)--8:47天狗滝(上)--(巻き道で降り口分からず彷徨)--10:52天狗滝(下)11:06--(愛知川下り)--白滝谷出合11:49--12:24白滝--12:44黒滝--13:06小滝--13:32石の挟まった溝状滝--13:56羽鳥峰14:10--14:58朝明P

 ちゅうことで5:00起床、6:30出発は30分遅れです(それも計算のうち??)しばらく舗装道路を歩いてから登山道へ・・・頭が痛くて吐き気がするので「高山病だ〜」と主張したけど「飲み過ぎだわ」と一蹴されてしまい頑張る。 50分で羽鳥峰着です。頑張りました〜

 今回はいつもの白滝谷コースじゃなくて近道してヒロ沢を降りて早く愛知川に降りてみることに・・・(これがとんでもない遠回りになってしまうとはつゆ知らず・・・) なのでここで沢装備に衣替えです。 とはいえ源流は登山道のほうが早いので沢にはほとんど降りず・・・ヒロ沢出合から途中で沢に降りて愛知川を下流に向かって進みますが、だいぶ来たなぁと思ったところで天狗滝の上にでました。ここは下さすがにりられません(勇気あれば飛び込めるみたいですけど・・・)

 なので当然ながら巻き道を行きますが、あれ!??踏み跡があるような気がしたんだけど・・・降り口ないっすねぇ??下に下ると崖だし、トラバースしてるとまた崖にあたって高巻きでどんどん高度があがるばかり?浮石や腐った木が多くて超危険な急斜面を行ったり来たり回ったり・・・ 進退窮まった?でとにかく引き返すことに!・・・と言っても道なき道を来たので引き返すこともままならず悪戦苦闘です。「ここ通ったよねぇ?」「いや〜」「そんな気がしないこともないけど・・・」たよりのGPSもなんだかねぇ そうこうしているうちに無理やり下降していくと・・やったぁ!天狗滝がみえるぞ!!トラロープも発見!!!死の彷徨やっと終了です。時計を見れば2時間も先が見えない緊張の彷徨を続けていたことになります。

 メンバーの3人全員彷徨から帰ってきました。よくも皆さんご無事で・・・(ってか白滝で懸垂下降の練習する予定だったのでこの場では懸垂下降も知らない沢登り初体験のnorirunさんもいたので場合によってはかなりのピンチでした)

 さてここからやっと水に浸かれます。愛知川本流を白滝谷出合まで下って行きます。愛知川本流は花崗岩できれいだし、淵あり瀞あり廊下あり・・・でも苦手な泳ぎが必要だったり・・・

 でやっとの思いで白滝谷出合に・・・腹ごしらえをして出発は12:00過ぎ、やっぱ彷徨した2時間だけ遅れてます。白滝谷遡行はまあ普通というか水量も多くなかったせいか楽ちんだったような気がします。ザイルを出すところもなく、ザイルの練習をする予定だった白滝も時間がなくてスルーしてしまったし、今回の核心は紛れもなく天狗滝巻き道の彷徨だったような気がします。沢はもあちろんいつものように気持ちよく快感でしたけど、あの非日常はそうやたらには味わえない時間だったように思えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら