記録ID: 3395823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大唐松山(大門沢ゲートから往復)
2021年07月28日(水) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:46
距離 14.2km
登り 1,942m
下り 1,943m
14:33
天候 | 曇り一時雨たまに晴れ間チラリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートからすぐの写真2の標識からコースに入り、ピンテ〜パイプ手すり〜鉄塔巡視路の階段等に導かれて西山線18号鉄塔へ・・鉄塔の先が登山口です コース上に明瞭な登山道は無く薄い踏み跡を辿りますが、見失いやすくて獣道のように錯綜する部分もあるのでGPS等による自力ナビは必須です・・テープマークもありますが「見つけたら一安心」といった程度 逆に、「どこでもご自由に」といった感じで自由度高かったり、土質も腐葉土系の膝に優しい部分が多かったのは自分好みのコースでした 難所としては、やはり山頂直下の急坂のヤセ尾根で少々危険個所・・岩場を直登したり、巻けそうなルートを探ったりして慎重通過しました 三角点ピークから先は潅木の藪がかなり鬱陶しいコースでした |
その他周辺情報 | 奈良田から7劼曚匹寮昌害浩 湯島の湯(550円)・・透明で硫黄の香りのするいい湯でした http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm |
写真
撮影機器:
感想
今回は、残り5山となっている2千5百m峰の大唐松山に登りました。
先達方々の詳しいレコ情報のおかげで大きなトラブル無く登れましたが、やはり難路感は十分。山頂直下の急なヤセ尾根を下り終わったP2346尾根JCTで、目印の一斗缶が見えた時はホッとしました。
しかし整備された登山道が無い自由度が高いコースは自分好みで満足感は大きく、天気に恵まれれば“白峰三山最接近の展望台”らしき岩場もあったので、いつ再訪できるか分りませんが「展望リベンジリスト」に入る山でした。
残りの2千5百m峰については、小日影山と黒檜山のアクセス林道復旧の目途が立たないとのことなので、完登についてはいつになることやらです。
翌日は、これも八ヶ岳の初級バリ道の天狗尾根から赤岳に登る予定でしたが、車中泊した美し森は目覚めると時折強く降る雨や霧模様。悪天候で登っても面白くないので、無理せず出直すことにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連日のロングお疲れ様です。
どのシリーズも終盤に入ると大変な山ばかりが残りますね!
お互い同じような山に向うので、またスライドやニアミスありそうですね。
コメントいただきありがとうございました
2,500m峰目指されている方がいらっしゃり、とても興味深く拝見させていただきました(^o^)僕はshtさんほど山経験が無いにわか登山者なのですし、百名山は時間&予算的に不可能なので、近場のアルプス中心に高い山ならと思っています(^o^)
僕も黒檜山と小日影山も残していますし、20以上残っているので地道に行く予定です(^o^)
大唐松山のレコ、参考にさせていただきました(もちろん自分にはゲキ薮尾根は対象外ですが)
スケールの大きな山行をされているようで、感服してレコを拝見しました。
アクセス林道通行止めの小日影山・黒檜山もshin0609にとっては、南ア主稜線側のヤブ難路から全然OKでしょうね。
コメントいただきありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する