記録ID: 3397719
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
堂所山〜景信山〜高尾山
2021年07月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:18
距離 12.9km
登り 866m
下り 602m
16:15
ゴール地点
相模湖駅から明王峠までのルートは、今の季節はあまり歩く人がいないからか、蜘蛛の巣に巻き込まれることの連続でした。
相模湖駅→明王峠2:10(標準CT 2:25)
明王峠→堂所山00:30(標準CT 00:30)
堂所山→景信山00:46(標準CT 01:05)
景信山→城山00:40(標準CT 55分)
城山→高尾山00:58(標準CT 01:00)
高尾山→高尾山駅00:25(標準CT 00:20)
⚫合計05:29(標準CT 06:15)
歩くペースの標準との比較結果が「ゆっくり」?
何でよ?納得出来ないんですけど〜(笑)
相模湖駅→明王峠2:10(標準CT 2:25)
明王峠→堂所山00:30(標準CT 00:30)
堂所山→景信山00:46(標準CT 01:05)
景信山→城山00:40(標準CT 55分)
城山→高尾山00:58(標準CT 01:00)
高尾山→高尾山駅00:25(標準CT 00:20)
⚫合計05:29(標準CT 06:15)
歩くペースの標準との比較結果が「ゆっくり」?
何でよ?納得出来ないんですけど〜(笑)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いた、ハイキングコース。 |
その他周辺情報 | 京王線「高尾山口駅」直結の極楽湯。 |
写真
感想
多摩地域に住んで20数年…なかなか気が向かなかった、初高尾山です。
平日、かつ真夏のこの季節は、さすがに人は少なかったです。
確かに、アクセス良好で、汗を流せる日帰り温泉もあるし、また、縦走含め、色んなコースが組めるし、平日限定のトレーニングであれば、恰好の⛰ですね。
ぴーかん照りではなかったので、多少マシではありましたが、予想通り、暑さとの戦いでした。
いつもより、こまめに休憩を取ることが多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する