ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339779
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

奥多摩周回38km(三ツドッケ-芋ノ木ドッケ-雲取山-鷹ノ巣山)

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:35
距離
38.0km
登り
3,110m
下り
3,112m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:08日原-(1:46)-7:54一杯水避難小屋-(42)-8:36七跳山分岐-(35)-9:11酉谷峠-(12)-9:23行福ノタオ
-(54)-10:17水松山分岐-(22)-10:39長沢山-(36)-11:15桂谷ノ頭-(31)-11:46芋ノ木ドッケ-(14)-
12:02大ダワ-(23)-12:25雲取山荘12:48-(21)-13:09雲取山13:11-(9)-13:20小雲取山-(15)-
13:35奥多摩小屋-(13)-13:48ブナ坂-(1:04)-14:52巳ノ戸ノ大クビレ-(23)-15:15鷹ノ巣山-(53)-
16:08稲村岩-(35)-16:43日原
(計10時間35分)
天候 晴れ→曇り
出発時 約20℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:00自宅→5:45東日原駐車場
東日原駐車場(1日500円)
東日原バス停にトイレ有り
コース状況/
危険箇所等
■三ツドッケ
・ヨコスズ尾根は、上りはじめが急坂です。ウォーミングアップがてら、ゆっくり登りましょう。

■三ツドッケ-長沢背稜
・長沢背稜までは、ほとんどピークは巻いているが、トラバース道なので、谷側にうっかり落ちないように注意。
・小川谷林道は通行止めのため、小川谷林道方面には下山できません。
・長沢背稜〜芋ノ木ドッケ間は、一部、道が不明瞭な箇所があるので注意が必要です。

■鷹ノ巣山-日原
・鷹ノ巣山から日原へ下る稲村岩尾根は、奥多摩三大急登と一つだけあり、急な下りに注意です。
・特に稲村岩直下の登山道は、急坂なので、補助ロープなどを伝い慎重に下りましょう。
・日原までは、ほぼ下り基調ですが、日原の街に戻る際、最後に上りがあります。

■水場(6カ所)
(1)一杯水避難小屋付近、(2)酉谷峠付近、(3)雲取山荘、(4)奥多摩小屋付近、(5)七ツ石小屋付近、(6)鷹巣山避難小屋
日原駐車場
6時前に到着。一番乗りでした。
2013年08月31日 06:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 6:11
日原駐車場
6時前に到着。一番乗りでした。
登山口
民家の間を縫って登って行きます。
2013年08月31日 06:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 6:12
登山口
民家の間を縫って登って行きます。
2013年08月31日 07:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 7:16
ヨコスズ尾根で椎茸発見
天然の椎茸(?)がありました。
2013年08月31日 07:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 7:37
ヨコスズ尾根で椎茸発見
天然の椎茸(?)がありました。
一杯水避難小屋
今回、三ツドッケは、登らず巻きました。
2013年08月31日 07:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 7:48
一杯水避難小屋
今回、三ツドッケは、登らず巻きました。
三ツドッケから長沢山までは、このようなシングルトラックのトラバース道を行きます。
谷側に落ちないよう注意が必要です。
2013年08月31日 08:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 8:00
三ツドッケから長沢山までは、このようなシングルトラックのトラバース道を行きます。
谷側に落ちないよう注意が必要です。
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 23:47
途中、霧が出てきました。
2013年08月31日 08:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 8:14
途中、霧が出てきました。
トラバース道には、所々このような木道があります。
2013年08月31日 08:25撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 8:25
トラバース道には、所々このような木道があります。
2013年08月31日 08:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 8:45
2013年08月31日 09:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 9:13
気持ちのいい、シングルトラック
でも、荷物が重くて今日は飛ばせません。
2013年08月31日 09:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 9:18
気持ちのいい、シングルトラック
でも、荷物が重くて今日は飛ばせません。
2013年08月31日 09:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 9:35
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 23:47
案内板には、遭難者捜索のちらしが。
ソロ山行なので、遭難はしまいと、気を引き締めて先を急ぎます。
2013年08月31日 09:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 9:52
案内板には、遭難者捜索のちらしが。
ソロ山行なので、遭難はしまいと、気を引き締めて先を急ぎます。
滝谷ノ峰へリポート
草だらけです。
2013年08月31日 10:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
8/31 10:01
滝谷ノ峰へリポート
草だらけです。
長沢背稜は、一部登山道が不明瞭なところもあります。
踏み跡をたどって、着実に進みましょう。
2013年08月31日 10:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 10:24
長沢背稜は、一部登山道が不明瞭なところもあります。
踏み跡をたどって、着実に進みましょう。
長沢山への上り
2013年08月31日 10:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 10:48
長沢山への上り
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 23:47
2013年08月31日 11:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 11:38
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 23:47
2013年08月31日 12:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/31 12:01
大ダワ
2013年08月31日 12:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 12:10
大ダワ
雲取山荘
ここで小休止(約20分)。おにぎり1個とコーラで腹ごしらえ。
コーラ(400円)は、雲取山荘で購入。
2013年08月31日 12:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 12:46
雲取山荘
ここで小休止(約20分)。おにぎり1個とコーラで腹ごしらえ。
コーラ(400円)は、雲取山荘で購入。
雲取げんき水
冷たくて美味しい。生き返りました。
2013年08月31日 12:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 12:46
雲取げんき水
冷たくて美味しい。生き返りました。
雲取山からの展望
2013年08月31日 13:09撮影
8/31 13:09
雲取山からの展望
雲取山山頂
あいにく、富士山は見えず。
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
8/31 23:47
雲取山山頂
あいにく、富士山は見えず。
山梨県側の雲取山の標識
2013年08月31日 13:13撮影
8/31 13:13
山梨県側の雲取山の標識
これから下る石尾根へ続く登山道。
2013年08月31日 13:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 13:16
これから下る石尾根へ続く登山道。
あいにくの曇り空
2013年08月31日 13:19撮影
8/31 13:19
あいにくの曇り空
奥多摩小屋
2013年08月31日 13:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 13:37
奥多摩小屋
奥多摩小屋テント場
テントは3張りだけでした。
2013年08月31日 13:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 13:38
奥多摩小屋テント場
テントは3張りだけでした。
七ツ石小屋付近の水場
水は少なめでした。
2013年08月31日 23:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 23:47
七ツ石小屋付近の水場
水は少なめでした。
2013年08月31日 14:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 14:15
登り尾根(右)と赤指尾根(左)
登り尾根を下山すると鴨沢ですね。
2013年08月31日 14:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 14:20
登り尾根(右)と赤指尾根(左)
登り尾根を下山すると鴨沢ですね。
時間がないので、ピークは避けて、巻き道を行きます。
2013年08月31日 14:25撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 14:25
時間がないので、ピークは避けて、巻き道を行きます。
何の花だろう。
散りかけなのか、何か不気味。
2013年08月31日 14:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/31 14:27
何の花だろう。
散りかけなのか、何か不気味。
たまにこんな走りやすい道もあったりします。
2013年08月31日 14:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 14:28
たまにこんな走りやすい道もあったりします。
鷹ノ巣山避難小屋
2013年08月31日 14:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 14:57
鷹ノ巣山避難小屋
鷹ノ巣山避小屋 トイレがあります。
2013年08月31日 14:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 14:57
鷹ノ巣山避小屋 トイレがあります。
鷹ノ巣山からの展望
2013年08月31日 15:16撮影
8/31 15:16
鷹ノ巣山からの展望
鷹ノ巣山頂上
2013年08月31日 15:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/31 15:18
鷹ノ巣山頂上
鷹ノ巣山から稲村岩尾根を下ります。
かなり登山道は荒れています。
2013年08月31日 15:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 15:23
鷹ノ巣山から稲村岩尾根を下ります。
かなり登山道は荒れています。
奥多摩三大急登の一つだけあって、延々と下りが続きます。
2013年08月31日 23:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 23:48
奥多摩三大急登の一つだけあって、延々と下りが続きます。
稲村岩
岩の手前を左側に下ります。
2013年08月31日 23:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 23:48
稲村岩
岩の手前を左側に下ります。
稲村岩直下の急斜面
補助ロープを使いながら、慎重に下りましょう。
2013年08月31日 23:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 23:48
稲村岩直下の急斜面
補助ロープを使いながら、慎重に下りましょう。
稲村岩から下ると、沢伝いに登山道が続きます。
途中、沢の水に浸かって、全身アイシングしてしまいました。
2013年08月31日 16:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/31 16:20
稲村岩から下ると、沢伝いに登山道が続きます。
途中、沢の水に浸かって、全身アイシングしてしまいました。

装備

個人装備
●ウェア
サンバイザー
ARC'TERYX
Tシャツ
haglofs
アンダーシャツ
finetrack
インパクトハーフタイツ
C3fit
スワローテイルショート
THE NORTH FACE
パフォーマンスゲイター
C3fit
時計
Germin910XT
シューズ
inov8 TRAILROC 255
ソックス(ゲイター)
Inov-8 - Debrisoc 38
グローブ
スカーフ
Icebreaker
●携行品
ザック
haglofs GRAM 25
パスファインダーS
PaagoWorks
シールドジャケット
haglofs
レインジャケット
haglofs ENDOJACKT
レインパンツ
Millet
グローブ
Foxfire(予備)
ヘッドランプ
ペツルティカ XP 2
ハンドライト
GENTOS閃 325
カメラ
FT2 Panasonic
保険証
携帯電話
予備電池
単4×6
ガイド地図
ファーストエイドキット
コンパス
充電器
●補給食
飲料
500ml
コーラ
ハイドレーション
2l
おにぎり
3
ゼリー
3
トレイルミックス
1
ピットインリキッド(梅味)
1
ザパス

感想

以前から行きたいと思っていたコースに行ってきました。
マイカーでの山行なので、ワンウェイでの山行はできないのですが、このコースならループで帰って来れるので、距離は長いですが、意を決して行ってきました。

最初の三ツドッケへの急登で、バテバテとなり、胃腸の調子もあまりよくなかったので、無理せず、歩きを混ぜて、何とか無事戻ってくることができました。

この山域は、人も少なく、ソロ山行の自分としては、絶対遭難できないなぁと気をつけながら進みました。
なお、雲取山までの間、出会った人は2人のみでした。

荷物の重さと体調に起因し、トレイルランというよりはファストトレッキングに近い、コースタイムとなり、終始、帰着時間を気にしながらの山行となりました。やはり、長距離ルートを走破するには、軽量化と早出が肝ですね。時間的には余裕をもって行ったので、ヘッドライトは使わずに済みました。

しかし、鷹ノ巣山から日原への下り(稲村岩尾根)は、下りが急で長く、ほとほと下り飽きました。
後で知ったことですが、この稲村岩尾根は、奥多摩三大急登の一つということ。納得しました。

トレランの大会以外で、この距離を移動したのは初めてだったので、すごく達成感がありました。

ただ、何が起きるか分からないのが、山。常に遭難のリスクを考えながら、今後も安全に配慮しつつ、山に来ないといけないなと改めて思いました。
途中、遭難者捜索のチラシが、所々にあり、登山者も少なかったので、今回は、余計にそう感じてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら