木曽駒ヶ岳&宝剣岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:58
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 487m
- 下り
- 506m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 5:58
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス | 菅の台バスセンター近くに駐車 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 JAF (Japan Alpine Fuckers) 割引あり |
写真
night fever♪ night fever♪ mo
we know how to do it!!! nao さんは相変わらず、電波系コメントだなぁ ytomei
感想
日本山岳会、岐阜支部の仲間と岩訓練。
日本山岳会 岐阜支部に興味のある方は、HPを見てね。
http://jac-gifu.com/
今日は愛知淑徳大学学生の卒論のお手伝いで宝剣岳・木曽駒ヶ岳へ。高山の環境が認知機能にどのように影響を与えるのかの調査らしい。ついに認知機能を測定される年になってしまった。
ということで、お手伝いにかこつけて、会の仲間と宝剣と木曽駒ケ岳に登った。まぁ、こんなことが無い限り、ロープウェイで駒ケ岳に行くことはないだろう。宝剣で岩訓練をしながら、駒ケ岳を周遊した。
頂上山荘では、ケージで飼育中の雷鳥親子のお散歩を見ることができた。カールのお花畑もきれいだ。加えて、宝剣は岩岩で、遊びどころ満載なのでした。
穂高に向けての岩訓練と学生の研究の協力のために行ってきました。
宝剣岳の岩場で遊び、木曽駒ヶ岳に向かう途中にらいちょうさんのお散歩に遭遇し、雷鳥さん親子に会えました。ココの子はもう雛ではなくて、お母さんのミニという感じでしたが、やっぱりかわいい。
木曽駒ヶ岳山頂でまったりして下山。
下山後に学生の研究のお手伝いとして高度障害が認知機能に影響があるかのテストとして問診と算数の問題集をときました。下界でも行ったけれど、特に変化はないと思う。私たち、ちょくちょく3000m峰に登ってて一般の人よりは高度順応しているので、本当は一般の人にやったほうがいいと思うのですが・・・
まだ東北遠征の時の足の痛みがあるので不安だったけど、のんびり山行だったのでリハビリになりました。
かっこいい山に登りたいシリーズ第1弾の宝剣岳へ。U田さんは鳥海山のように岩場に穴があいてないから大丈夫だよーと。確かにその怖さはないが切れ落ちている部分を下まで覗くとゾクゾク😰じゃ見なきゃいいやん!と思いますが余計に見てしまいます💦
しかし1歩1歩確実に足を置いて行けば、あらっ!?宝剣岳の頂上へ。
今日は天気が心配でしたがみんなの運気の強さ?で暑過ぎず気持ちいい風も吹き雨にも降られず眺望もとても良くとてもとても楽しい1日でした。
さて、今回のミッションは岩ギキョウ。岩の隙間に根を張るそうな。
ミニポイント、千島桔梗は花のまわりに毛が群生しているけど岩ギキョウは毛がないらしい。ふむふむ
初の宝剣岳 木曽駒ヶ岳🤗 天気もちょーどよくて
もぉー 楽しくてしかたなかった😁
岩場がこんな楽しいものとは…😍
ボスの指示通りに手足を進めたら ちゃんと出来た👏 嬉しい😊
まだまだ 初山、初体験ばかりです!
お花もいっぱいでステキでした。
卒論のお手伝いはちゃんと出来たのかしら⁈
どうあれ 私は楽しい1日でした😊
ちょっと 心残りは登りが苦手で間に合わず雷鳥さんを近くで見られなかった事😭
登りを サクサク登れるようにしたいです💦
皆さん これからもお世話になります。宜しくお願いします🙇♀️ありがとうございました。
簡易ハーネスつけて宝剣岳へ
岩場に怖さはなくなったのに、下りる事想像したら頂上の岩に立つ事出来ず😭
まだまだ修行が足りません💦
サブリーダーの歩くペースの難しい事
私が先頭だと皆さんわざとゆっくり歩いているんじゃないかと思うほど😉
チングルマの花、実、綿毛が標高が変わるごとに見れたのは感動🥺
夏の千畳敷カールからの宝剣岳をくっきり見れたのは初めてかも
雷鳥親子のお散歩も見れたし、ラッキーな山行でした👏
ボスじゃねぇ、リーダーだ。
ヤンキー魂爆発なのだん
しかたないので、楽しい岩場山行をまた企画してあげるのだ。
ヤンキーじゃないですよ 若かりし頃 お勉強せず 遊んで遊んで楽しんでただけ😅
しかたないので…連れてってくださーい!
岩場山行&テント泊も楽しみにしております🤗宜しくお願いします🙇♀️
テント泊はお天気があわなくて、なかなか行けなくてざんねんだねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する