ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3416319
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涼しかった乗鞍岳、乗鞍岳登山よりしんどかった白川郷…

2021年08月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.9km
登り
613m
下り
613m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:05
合計
4:40
4:33
4:33
8
4:41
4:45
7
4:52
4:52
13
5:05
5:06
13
5:19
5:20
9
5:29
5:31
2
5:33
5:33
21
5:54
5:54
5
5:59
6:00
3
6:03
6:04
4
6:08
6:30
2
6:32
6:42
4
6:46
6:46
4
6:50
6:50
18
7:08
7:08
4
7:12
7:13
8
7:21
7:21
10
7:46
7:46
6
7:52
7:53
10
8:03
8:03
7
8:10
8:13
5
8:18
8:18
18
8:42
8:42
6
8:48
8:57
4
9:01
9:01
6
9:08
ゴール地点
最後に魔王岳登るつもりだと登るの忘れます!自分だけでしょうか(汗)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平駐車場からご来光バス。駐車料金無料は太っ腹。
ご来光バス往復2780円(くらいだったような)
白川郷の村営せせらぎ公園駐車場は1000円…仕方ないんでしょうけど。
コース状況/
危険箇所等
魔王岳を最後に登ろうと思っておられる方、畳平に着いてボ〜っとしていると忘れるので注意!
先に大黒岳登ってから富士見岳登っている最中にご来光。
山頂間に合わなくても問題なし!
2021年08月06日 05:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/6 5:21
先に大黒岳登ってから富士見岳登っている最中にご来光。
山頂間に合わなくても問題なし!
止まると寒いけど動いていれば半袖で十分。
2021年08月06日 05:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:22
止まると寒いけど動いていれば半袖で十分。
風が吹いていたので鏡面化しませんでしたが一応映り込み撮れました。
2021年08月06日 05:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:28
風が吹いていたので鏡面化しませんでしたが一応映り込み撮れました。
コマクサもしおれ始めているのが多かったですがまだまだ楽しめます…ってピンボケでした!
2021年08月06日 05:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:28
コマクサもしおれ始めているのが多かったですがまだまだ楽しめます…ってピンボケでした!
イワギキョウもいっぱいありましたが、毛が生えているのはチシマギキョウなんですよね??
2021年08月06日 05:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:30
イワギキョウもいっぱいありましたが、毛が生えているのはチシマギキョウなんですよね??
これから向かう剣ヶ峰。
乗鞍岳初めてでしたが、アルプスと富士山のミックス的な感じですね。
2021年08月06日 05:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:36
これから向かう剣ヶ峰。
乗鞍岳初めてでしたが、アルプスと富士山のミックス的な感じですね。
肩の小屋前でカメラ構えた人複数。
もう絶対ライチョウだと確信(笑)
2021年08月06日 05:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 5:43
肩の小屋前でカメラ構えた人複数。
もう絶対ライチョウだと確信(笑)
2年ぶりに会えました。
去年はアルプス方面行けなかったからなぁ。
良かった良かった。
2021年08月06日 05:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 5:45
2年ぶりに会えました。
去年はアルプス方面行けなかったからなぁ。
良かった良かった。
ほぼ鳩シルエットなのに、どうしてこんな特別、というか可愛いのでしょうか。
2021年08月06日 05:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 5:46
ほぼ鳩シルエットなのに、どうしてこんな特別、というか可愛いのでしょうか。
ヒナもたくさん(6羽くらい?)いました。
2021年08月06日 05:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/6 5:45
ヒナもたくさん(6羽くらい?)いました。
ほぼ不眠で5時間以上の運転での登山でしたが、ライチョウ見れたので元気いっぱいです!
ゴロゴロしていますが歩きやすい。
2021年08月06日 05:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:49
ほぼ不眠で5時間以上の運転での登山でしたが、ライチョウ見れたので元気いっぱいです!
ゴロゴロしていますが歩きやすい。
手軽に登れてこの景色。前回の千畳敷カール、木曽駒ヶ岳もそうだけど、人気があるのがよくわかります。
2021年08月06日 05:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 5:49
手軽に登れてこの景色。前回の千畳敷カール、木曽駒ヶ岳もそうだけど、人気があるのがよくわかります。
剣ヶ峰が近いです。
2021年08月06日 06:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:15
剣ヶ峰が近いです。
立山にも少し似ていますね。
2021年08月06日 06:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:16
立山にも少し似ていますね。
頂上小屋、なんか富士山っぽいですよね。岩や小屋の感じ、見えている鳥居も含めて。
2021年08月06日 06:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:19
頂上小屋、なんか富士山っぽいですよね。岩や小屋の感じ、見えている鳥居も含めて。
誰かプーさん置いているけど、これはゴミじゃないのか…
2021年08月06日 06:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:23
誰かプーさん置いているけど、これはゴミじゃないのか…
着きました。
2021年08月06日 06:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:24
着きました。
御嶽山のディテール凄い!ド迫力。
2021年08月06日 06:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 6:24
御嶽山のディテール凄い!ド迫力。
影乗鞍岳山頂と標識。
2021年08月06日 06:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:25
影乗鞍岳山頂と標識。
あっち行けないんですよね。
ピーク沢山あるのに今は殆どが行けないなんて残念です。
2021年08月06日 06:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:26
あっち行けないんですよね。
ピーク沢山あるのに今は殆どが行けないなんて残念です。
頂上にいる方とみんな撮って撮られて大撮影会でした。
2021年08月06日 06:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 6:26
頂上にいる方とみんな撮って撮られて大撮影会でした。
もう一度言いますがすごいディテール!
2021年08月06日 06:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 6:36
もう一度言いますがすごいディテール!
槍ヶ岳と穂高。最初、槍ヶ岳のトンガリが丸っこいので南アルプス鳳凰山のオベリスクと勘違いしてました(汗)
2021年08月06日 06:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:36
槍ヶ岳と穂高。最初、槍ヶ岳のトンガリが丸っこいので南アルプス鳳凰山のオベリスクと勘違いしてました(汗)
八ヶ岳、南アルプス方面を見て山頂にいた人たちが
「富士山どこだ?」「アレじゃないか?」と話していましたが確証持てず。
2021年08月06日 06:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:37
八ヶ岳、南アルプス方面を見て山頂にいた人たちが
「富士山どこだ?」「アレじゃないか?」と話していましたが確証持てず。
その後、頂上山荘の方が教えてくれました。
中央、右が北岳、左のなだらかなのが仙丈ヶ岳、で、北岳の後ろに色が薄く写っているのが富士山だそうです。
教えていただけなければ絶対に気付かん(汗)
2021年08月06日 06:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:48
その後、頂上山荘の方が教えてくれました。
中央、右が北岳、左のなだらかなのが仙丈ヶ岳、で、北岳の後ろに色が薄く写っているのが富士山だそうです。
教えていただけなければ絶対に気付かん(汗)
すごい景色です。
2021年08月06日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 6:49
すごい景色です。
槍ヶ岳と穂高岳。次はいつ行けるのだろうか…
もうテント泊縦走する体力無くなってしまった。
2021年08月06日 06:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 6:49
槍ヶ岳と穂高岳。次はいつ行けるのだろうか…
もうテント泊縦走する体力無くなってしまった。
行けそうで行けない。
2021年08月06日 07:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 7:01
行けそうで行けない。
次はあそこへ行きます!
山頂と施設は立入禁止ですが、手前までは行けるんですよね?
2021年08月06日 07:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:02
次はあそこへ行きます!
山頂と施設は立入禁止ですが、手前までは行けるんですよね?
観測所に行く途中で
W池(内手前のきえずが池がハート)とスカイラインと北アルプスのMIX景色が見れます。
これが見られるのは良いのですが、道自体は登山道じゃないですね(汗)
でもイワヒバリがたくさんいました。
このあと、下のお花畑でお爺さんがイワヒバリ探していたっけ。
2021年08月06日 07:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:47
観測所に行く途中で
W池(内手前のきえずが池がハート)とスカイラインと北アルプスのMIX景色が見れます。
これが見られるのは良いのですが、道自体は登山道じゃないですね(汗)
でもイワヒバリがたくさんいました。
このあと、下のお花畑でお爺さんがイワヒバリ探していたっけ。
ここまでですね。
2021年08月06日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:49
ここまでですね。
2021年08月06日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:49
いけない。
2021年08月06日 07:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:50
いけない。
槍穂高はこっちの方がリアルに見える??
2021年08月06日 07:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 7:52
槍穂高はこっちの方がリアルに見える??
行けない…
2021年08月06日 07:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 7:52
行けない…
本当にハートなんですね。
2021年08月06日 07:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 7:52
本当にハートなんですね。
非日常感こそ山の醍醐味ですよね。
2021年08月06日 08:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/6 8:07
非日常感こそ山の醍醐味ですよね。
ああ、素晴らしいです。でも周回は出来なくて残念。
2021年08月06日 08:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 8:19
ああ、素晴らしいです。でも周回は出来なくて残念。
いったいいくつのピークがあるんだあろう?行けないけど。
2021年08月06日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 8:26
いったいいくつのピークがあるんだあろう?行けないけど。
あの柱みたいな岩が気になります。
2021年08月06日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 8:26
あの柱みたいな岩が気になります。
終わった終わった。まだ超絶時間早いけど。

って、何か忘れているような??
バスを待ちながら考えてたら…
2021年08月06日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 8:39
終わった終わった。まだ超絶時間早いけど。

って、何か忘れているような??
バスを待ちながら考えてたら…
あぶな!魔王岳登っていなかった(汗)
2021年08月06日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 9:04
あぶな!魔王岳登っていなかった(汗)
皆様お気をつけ下さい(汗汗)
2021年08月06日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 9:04
皆様お気をつけ下さい(汗汗)
一切経山の吾妻小富士みたいな感じですね。
2021年08月06日 09:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 9:16
一切経山の吾妻小富士みたいな感じですね。
今度こそ本当に終わり。
2021年08月06日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 9:30
今度こそ本当に終わり。
次は秋に職場の連中と行く予定の下呂温泉、その観光の候補である白川郷へ。
2時間近く掛かった。
2021年08月06日 12:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 12:17
次は秋に職場の連中と行く予定の下呂温泉、その観光の候補である白川郷へ。
2時間近く掛かった。
撮影ポイントだけで帰ろうと思ったけど、せっかく2時間掛けてきたので歩いて見ることにしたのですが…
2021年08月06日 12:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/6 12:17
撮影ポイントだけで帰ろうと思ったけど、せっかく2時間掛けてきたので歩いて見ることにしたのですが…
とんでもない暑さで汗が滝の様に吹き出します。
不眠、長距離運転、登山、さらに運転のコンボでのこの散策は、乗鞍岳登山より大変だったという…
2021年08月06日 12:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 12:43
とんでもない暑さで汗が滝の様に吹き出します。
不眠、長距離運転、登山、さらに運転のコンボでのこの散策は、乗鞍岳登山より大変だったという…
お金払って「なんとか家」ってところに入りましたが、中は涼しい!
昔、古民家宿泊へ毎年行っていた時期がありましたが、昔の家って凄いですよね。
2021年08月06日 12:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 12:46
お金払って「なんとか家」ってところに入りましたが、中は涼しい!
昔、古民家宿泊へ毎年行っていた時期がありましたが、昔の家って凄いですよね。
ひぐらしのなく頃に、の聖地巡礼も兼ねてたけど、実はあんまりアニメ知らなくて(汗)
絵馬はたくさん飾られていましたね。
2021年08月06日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 12:59
ひぐらしのなく頃に、の聖地巡礼も兼ねてたけど、実はあんまりアニメ知らなくて(汗)
絵馬はたくさん飾られていましたね。
職場旅行でここに来るのは…自分はいいかな(汗)
あとで聞いてみよう。秋は涼しいだろうし。
2021年08月06日 13:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 13:42
職場旅行でここに来るのは…自分はいいかな(汗)
あとで聞いてみよう。秋は涼しいだろうし。
しかし、ここからの帰りが大変だった。
行きは首都高経由で来ましたが、帰りは北関東道だったので、岐阜→富山→新潟→長野→群馬→栃木→茨城、という7県またぎをする事に(汗)
2021年08月06日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8/6 13:45
しかし、ここからの帰りが大変だった。
行きは首都高経由で来ましたが、帰りは北関東道だったので、岐阜→富山→新潟→長野→群馬→栃木→茨城、という7県またぎをする事に(汗)

感想

登山始めたばかりの頃は、とにかく燃えていて凄い行動エネルギーだったと思います。
しかし、それなりに登山を続けてくると最初の情熱は薄れ、よくも悪くも落ち着いてきます。どんな趣味もそうですけどね。

スノボだって始めた当初は「リフト20回は乗らないと!乗らない?もったいない!」
って考えでした。

それは登山でも「ほぼ山頂直下まで行って登山?」「長野岐阜まで来て?」「そんなの登山じゃないでしょ!もったいないよ!」
って思っていた時期がありました。すみませんすみません。

でも今なら分かります…


これくらいがちょうどいい!


と(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

おはようございます、素晴らしい眺めです
乗鞍岳はやはり朝一番が最高の景色を見せてくれますね
どなたかのレコで北岳越しに富士山チラリと見える、とありました
2021/8/7 7:38
おはようございます。北岳の後ろにチラリ富士山の画像あげてますよ〜。
教えられなければ絶対にわからないレベルでした(汗)

今回、本当は久しぶり、2年ぶりにアルプスをテント泊縦走するつもりだったのですが、ワクチン職域接種の日程が翌日に入ってしまったので乗鞍岳を選択しましたが、予想以上に良かったです。
いい山ですね〜〜。剣ヶ峰行かなくても楽しめるので登山やらない、絶対に行きたくない嫁さんにも勧められます(笑)

それにしても…昨日ワクチン打ちましたが…副反応やっかいですね(汗)
初回でこれなら2回目は本気で会社休まないと駄目な感じです自分は。
2021/8/8 9:52
本当だー、見えました
確かに誰かに教えてもらわないと気付けないレベルです
2021/8/8 16:19
大変お久しぶりです。
ワクチンは1回目済ませたんですね。

自分は先月に2回目も済ませましたが、2回目ヤバイですよ(-_-;)
多くの人が2回目の方がキツイと言っていますが
本当でした。。まぁ人によってなんでしょうが・・・
ちなみに自分は1回目、肩・腕の痛みと軽い熱感があった程度でした。

酷くならないと良いですね・・・
2021/8/9 16:26
ほんっっっとうにお久しぶりです。お元気ですか?登られていますか?相棒くんはどうしておられますか?
楽しかった天狗山荘での談笑がついこの前の様ですが、あれから天狗山荘は大変な事になり、その後復旧しました。
今のこの状況もそうなってほしいですよね。まぁ、そうなると結構年数掛かる…って事になりますけど、来年には以前の生活に!なんて言うよりもリアリティがある気がします。

2回め超不安です。なぜなら夜勤の中日での接種なので(汗)今回は休みだったので翌日の会社行けましたけど、勤務中での接種だったら絶対仕事なんて出来ませんでしたね。
2021/8/10 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら