記録ID: 3420618
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 (鉾立〜外輪山〜千蛇谷)
2021年08月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 10:16
距離 18.0km
登り 1,452m
下り 1,453m
16:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口の入口(右側)にあります。 コ−ス状況は、千蛇谷の一部に残雪がありますが、アイゼン等が無くても歩けます。 |
その他周辺情報 | 鳥海温泉 あぽん西浜 |
写真
撮影機器:
感想
連休の初日に鳥海山に登りました。
朝、5:30分頃に駐車場に到着した際、ビジターセンター前の駐車場は満車で、少し下の駐車場へ停めました。
連休と言うこともあり、団体の登山者も多く、凄い数の人が登っていました。当日の天気は、快晴で最高のコンディションでした。ただ、天気が良すぎて、かなり暑かったです。
また、山頂での記念写真を撮るため、長い列ができており、山頂の滞在時間は写真を撮るだけの1分間でした??。並んで待っているため、即下山。
今回は、登りを外輪山ルート、下りを千蛇谷ルートにしました。外輪山ルートは、稜線からの景観が素晴らしかったです。千蛇谷ルートは、残雪の横断があり、少し涼しく感じました。
お花は、ニッコウキスゲが見頃で楽しめました。なお、御浜小屋付近のお花畑にハクサンフウロやかハクサンシャジン等、多くのお花が咲いていました。また、鳥海山の固有種、チョウカイアザミやチョウカイフスマも見れて満足です。多くのお花に癒やされました。
次回、時期を見て、また登りたいと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する