記録ID: 3422386
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山〜山の日の小屋泊とご来光(馬返しコース↑↓)
2021年08月07日(土) ~
2021年08月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:59
距離 7.2km
登り 1,437m
下り 219m
11:49
2日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:37
距離 7.1km
登り 216m
下り 1,435m
天候 | ・1日目 快晴 夕方からガス ・2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・馬返し旧道コース 3.5合目から6合目過ぎまでガレザレの急斜面が続きます。下りで利用する場合は浮石に注意。 ■トイレ 馬返し第1駐車場(和式)、馬返しコース登山口、八合目避難小屋、九合目避難小屋(洋式) ■水場 馬返しコース登山口、八合目避難小屋 |
写真
撮影機器:
感想
岩手県知事からの県跨ぎ自粛要請に加えて、会社からは禁止令を発出されての三連休。
前週計画していた岩手山に、またもや小屋泊装備で出発しました。
初日は雲一つない快晴と暑さも、心地よい風に助けられて八合目避難小屋へ。
飲んだ水は水場でのコップ1杯に500ml程と、日頃の貯えもあってか、万一に備えた水2L程が重しに(汗)
賑わう山頂をあとにして初めて利用する避難小屋では、山頂を見上げながら冷えたビールに、昼寝後も再び外でコーヒータイム。
多くの登山者が行き交う八合目避難小屋と違い、静かな時間が流れています。
山の日の翌日は、前日夕方から未明までガスに包まれていたものの、小屋の外に出れば星空が広がり、東の空はほんのり赤く染まっていました。
急ぎ山頂に登頂すれば、日の出予報時間より早いご来光。
台風の影響に期待していなかった分、感動も大きく、満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
協会員は、8合目避難小屋の協力金が免除されますよ!
岩手山を中心とする山岳会の活動は楽しそうですよね。
地区が違っても入会可能なのかな🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する