穂高岳縦走(涸沢〜北穂〜涸沢岳〜奥穂〜前穂〜岳沢)
- GPS
- 58:45
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,196m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
河童橋 6:09 → 6:44 明神 6:50 → 7:32 徳沢 7:36 → 8:22 横尾 8:33 → 9:27 本谷橋 9:36 → 11:34 涸沢分岐 11:39 → 11:57 涸沢小屋
所要時間(標準コースタイムは昭文社の山と高原地図より)
河童橋 → 明神 35分 (標準コースタイム 上高地バスターミナルから 1時間)
明神 → 徳沢 42分 (標準コースタイム 1時間)
徳沢 → 横尾 46分 (標準コースタイム 1時間10分)
横尾 → 本谷橋 54分 (標準コースタイム 1時間)
本谷橋 → 涸沢分岐 1時間58分 (標準コースタイム 2時間)
【2日目(9月6日)】
涸沢小屋 5:57 → 8:35 北穂・奥穂分岐 8:40 → 8:58 北穂高岳山頂 (北峰) → 9:10 北穂高小屋 → 北穂高岳山頂 (北峰) 9:47 → 10:04 北穂・奥穂分岐 10:09 → 11:33 最低コル 11:36 → 12:44 涸沢岳 13:10 → 13:47 穂高岳山荘
所要時間(標準コースタイムは昭文社の山と高原地図より)
涸沢小屋 → 北穂・奥穂分岐 2時間38分 (標準コースタイム 3時間)
北穂・奥穂分岐 → 北穂高岳山頂 18分 (標準コースタイム 20分)
北穂高岳山頂 → 北穂・奥穂分岐 17分 (標準コースタイム 15分)
北穂・奥穂分岐 → 最低コル 1時間24分 (標準コースタイム 50分)
最低コル → 涸沢岳 1時間08分 (標準コースタイム 1時間10分)
涸沢岳 → 穂高岳山荘 37分 (標準コースタイム 15分)
【3日目(9月7日)】
穂高岳山荘 4:20 → 5:23 奥穂高岳山頂 5:40 → 最低コルの分岐 7:04 → 7:32 紀美子平 7:35 → 8:05 前穂高岳山頂 8:17 → 9:05 紀美子平 9:20 → 10:42 岳沢パノラマ 10:50 → 雷鳥広場 → カモシカの立場 11:35 → 12:55 岳沢小屋 (昼食) 13:41 → 風穴 15:04 → 岳沢登山口 → 河童橋
所要時間(標準コースタイムは昭文社の山と高原地図より)
穂高岳山荘 → 奥穂高岳山頂 1時間03分 (標準コースタイム 50分)
奥穂高岳山頂 → 紀美子平 1時間52分 (標準コースタイム 1時間30分)
紀美子平 → 前穂高岳山頂 30分 (標準コースタイム 30分)
前穂高岳山頂 → 紀美子平 48分 (標準コースタイム 20分)
紀美子平 → 岳沢小屋 3時間35分 (標準コースタイム 2時間)
岳沢小屋 → 風穴 1時間23分 (標準コースタイム 50分)
風穴 → 河童橋
天候 | 1日目(9月5日) 晴れ、昼前から雨 2日目(9月6日) 晴れ 3日目(9月7日) 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大阪梅田からさわやか信州号で上高地バスターミナルへ。大阪梅田三番街バスターミナル23:00発、上高地バスターミナル5:30着(ほぼ定刻通り)。予約時にはほぼ満席だったようですが、悪天候のためにキャンセルが出たのか、乗客は半分ほどでした。 復路(9月9日) 上高地バスターミナルからさわやか新集合で大阪梅田へ。上高地バスターミナル14:15発、大阪梅田20:20着(定刻より20分ほど早く着)。ほぼ満席。 さわやか信州号 大阪・京都発着 http://sawayaka.alpico.co.jp/route/osaka.php |
写真
感想
ここのところ毎年9月上旬にとっている夏休み、今年も同じ時期に夏休みを頂けたので、北アルプスに行くことにしました。一昨年が立山(雄山)、昨年が槍ヶ岳だったので、今年は穂高岳へ行きたいと思っていました。北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳の縦走をいきなりするのはどうかと悩みましたが、天候がよければ縦走を、悪ければ涸沢ピストンに計画を変更することにして上高地へ向かいました。
出発前から天気予報は悪く、さわやか信州号も空席がたくさんありました(予約時には空席ほとんどなかったはずなのに・・・)。バスターミナル、河童橋あたりでも残念な天気でしたが、とりあえず涸沢を目指して歩き始めると、横尾あたりからは青空が見えるように。北穂高小屋に泊まってみたかったので、天候がよければこの日に北穂高小屋まで登るつもりでしたが、涸沢小屋に着いたあたりで雨が降ってきてしまい、1日目は涸沢小屋宿泊としました。
2日目の朝。星空、朝焼けも綺麗に見え、予定通り北穂高岳へ向かいました。北穂高岳山頂からは昨年登った槍ヶ岳も綺麗に見え、本当に来て良かったと思いました。天候もよかったので縦走することにしましたが、危険を感じるところもなく、快適な縦走でした。2日目は予定どおり穂高岳山荘に宿泊しました。90周年ということで、記念誌と記念品を頂きました。
翌日は天気が崩れる予報だったので、早めに出て奥穂高岳〜吊り尾根〜前穂高岳〜岳沢ルートで下ることにしました。まだ暗い中をヘッドライトを頼りに奥穂高岳へ向かいましたが、山頂でも眺望はまったくなし。前穂高岳からの下り(重太郎新道)は旧な上に雨も降ってきたためにかなりのスローペースとなりましたが、出発を早めたおかげで危ないこともなく上高地に戻ることができました。
奥穂高岳からの360度の展望を楽しみにしていたので残念でしたが、是非天気のいいときにリベンジしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する