ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3429099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス鋸岳(釜無川ルート〜第二高点往復)

2021年07月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.6km
登り
1,979m
下り
1,960m

コースタイム

日帰り
山行
19:30
休憩
0:00
合計
19:30
0:30
150
3:00
3:00
120
5:00
5:00
210
8:30
8:30
60
9:30
9:30
60
10:30
10:30
60
11:30
11:30
60
12:30
12:30
150
15:00
15:00
90
16:30
16:30
210
20:00
20:00
0
20:00
ゴール地点
天候 晴れ+夕立
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2021年05月19日 17:16撮影 by  SO-02L, Sony
5/19 17:16
2021年05月19日 17:43撮影 by  SO-02L, Sony
5/19 17:43
2021年07月30日 05:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 5:05
2021年05月19日 15:41撮影 by  SO-02L, Sony
5/19 15:41
2021年07月30日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 7:37
2021年07月30日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 8:34
2021年07月30日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 8:55
2021年07月30日 09:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 9:15
2021年07月30日 07:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 7:40
2021年05月19日 09:53撮影 by  SO-02L, Sony
5/19 9:53
2021年07月30日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 10:25

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック ガスカートリッジ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

山は深いもののトレーニングには手ごろなであり最近はよく南アルプスを訪れる。甲斐駒からの周遊を目指してみたいと、まずは下調べで鋸岳第二高点を釜無川ルートから偵察してみた。

まず驚くべきは林道の崩壊ぶり。今後も台風が続くようであれば、修繕よりも崩壊のスピードのほうが速く、10年以内には林道自体がなくなるのではないかと予想される。その場合登山道として残るのか、それとも廃道となるのか。もし廃道となった場合第一高点へのアプローチは戸台側からのみになるが、あちらも駐車場がいまだ復活していないようなので日帰りだとなかなか厳しくなりそうだ。

今回は第二高点まで目指すので0:30出発とする。月は明るくヘッデンなしでも歩ける。はじめてタヌキとすれ違って感動した。3mくらいの距離でものんびりあるいていて、鹿とは違った警戒心であった。

7.5km付近からは林道の状態が怪しくなる。ほぼ50mくらいは消失している感じか、そのたびに河原におりて、巻いていく。河原歩きは悪くはないのだが、河原に降りるところはわかりくい個所がある。林道の崩壊具合を見ればこれを修繕するのはあまり意味がない気がする。

旧造林小屋へは午前3時到着。まだまだ暗い。ここからは沢沿いを行けばよいのだが、適当に進むと道が悪い。よく見ると赤テープがあるのでそちらをたどる。まずは右岸に渡る。赤テープはヘッデンの距離にあり、わかりやすい。しかししばらく進むと岩塊が前をはばみ進めない。渡渉できそうだったので左岸へ。完全に赤テープを見失った。しょうがないのでゴーロ帯を飛び石で進んでいく。

明るくなってくると同時に沢が二つに分かれ、真ん中に顕著な尾根の末端がある地点まで来た。おそらくこれが富士川の水源の入り口だろう。間が良いことに赤テープを再発見さらに立札も見つかる。赤テープに従って5分ほど進むと富士川の水源が!ここで水を補給する。尾根は歩きやすくまた危険個所もトラロープが張ってある。

横岳峠には5時到着。ここから三角点まで見通しが悪い樹林帯を進む。三角点までくると視界が開け鋸岳が目の前に。ここから第一高点までは尾根道と岩を交えていく。濡れていたら最悪だろうが、しっかり乾いているので樹林帯よりも早く進む。

第一高点には8:30到着。暑すぎるのですぐに小ギャップへと進む。第一高点からの尾根をそのまま進むと小ギャップの上に出る。ざれ場を5mほど降りると鎖場の支点に出る。鎖はしっかりしているが壁はほぼ垂直である。しっかり鎖を持ちながら、なるべく3点支持を利用して降りていく。第二高点側は途中までは鎖を使って上っていく。太い鎖に変わったところで左側に踏み跡を発見してそちらに移る。下りは懸垂下降のほうが良い感じである。

小ギャップを越えると次は鹿窓。岩尾根から鹿窓へ続く踏み跡が2峅爾妨えているが、いまいちおり方がわからない。木をつかってずるずると、これ登るときはどうするのだろうか。

踏み跡に導かれ鹿窓へ。鹿窓ルンゼへと鎖が伸びているので安心して降りていける。しかし鎖が動くたびに落石が発生して怖かった。ここはグループだと時間がかかりそうだ。

鎖の末端で右斜面の踏み跡に移る。この踏み跡をたどると労せずして鹿窓ルンゼのトラバース地点へ。鹿窓ルンゼをトラバースして踏み跡に従い進むと大ギャップへ。大ギャップは薄い踏み跡をたどる。大ギャップのコルへの向かいながら少しずつ階段を下りていく。最後は浮石が乗っかった岩をゆっくり降りて大ギャップの底へ。

すぐにトラバースし、踏み跡を下にたどると草付きルンゼの末端に出る。ここはなるべく岩壁から遠い草付きの踏み跡をたどる。踏み跡は上に行くほど顕著となり、15分ほどで第二高点からの支尾根に出る。そのまま尾根をたどると第二高点到着。

この時点でガスが出てきたためにすぐに出発。第一高点まではほぼ同じ時間かかった。

第一高点からはかなりヘロヘロであり、釜無川ゲートについたときには暗くなっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら