記録ID: 3434820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(白馬三山縦走)
2021年08月08日(日) ~
2021年08月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,604m
- 下り
- 2,604m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:20
天候 | 1日目:晴れ 2日目:暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓はアイゼン必須。白馬三山縦走路は強風時は危険 |
その他周辺情報 | 八方温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
マスク
体温計
消毒液
アイゼン
ラジオ
予備バッテリー
|
---|
感想
この山行に至るまでの経緯。
当初(2021年冬辺り)の計画では今夏に7大陸最高峰の2座目となるロシアのエルブルース山に挑戦する予定で、ツアー会社に見積もりまでは立てて貰っていました。
遠征予定日までにコロナワクチンの2回接種も完了し、ワクチンパスポートまで入手しましたが、帰国後の隔離措置が解けることはなく、泣く泣く来年に延期。
代わりに国内でテント泊で山行を考えた時、まず
「北(アルプス)がいいか、南(アルプス)がいいか」
(漫画家の水木しげる先生が軍隊時代に上官から言われた言葉を引用)
となった時、水木さんとは逆に自分は「北であります」ということになりました。
(一応南のプランも考えてはいた)
そこでまだ行ったことが無く、過去何度も断念していた白馬岳方面となった。
以降が感想
当初は五竜岳から白馬岳まで縦走する予定でしたが、
五竜山荘及び唐松岳山荘はテン場含めて満室状態であり、
空きがある白馬岳頂上宿舎と天狗山荘を拠点として3日間ののんびりとした山行にすることにしました。
しかし、2日目に天候が急変し午前8時頃には稜線上は危険な暴風雨に。
山小屋の人の話では3日目は風速30mになるとのことだったため、
予定を変更して2日目に下山しました。
予定通りとはいきませんでしたが、1日目に白馬三山を縦走でき自分なりには満足した山行でした。
反省点としては、天気を甘く見ていたこと、テント泊の山行自体が2年振りだったため、下山時に荷物の重量で足に負担がかかり筋肉痛になってしまったことかなと思います。
重たい荷物を背負っての登山の訓練の必要性を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する