ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3436688
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標(多くの登山者で360°の人だかり)

2021年08月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
offroader その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
7.2km
登り
672m
下り
666m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:24
合計
6:02
8:28
24
スタート地点
8:52
8:52
48
9:40
10:02
16
10:18
10:18
59
11:17
11:52
50
12:42
13:08
14
13:22
13:23
39
14:02
14:02
28
14:30
天候 晴れ 西寄りの風やや強め
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平登山者用駐車場(300円/日)
 料金はロープウエイ発券機で同時購入
新穂高ロープウエイ「しらかば平駅」

しらかば平駅の施設は始発運行開始30分前に解錠されました。(7:45頃)
トイレは施設内以外には無い様です。施設が解錠しないと利用出来ないので注意して下さい。(隣接のビジターセンターの解錠は7:30頃)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
独標手前の岩場以外は特に気を遣う箇所はありませでしたが、ゴーロ帯の下りで転倒する方を数人見かけましたので、足運びは注意した方が良いでしょう。

【登山届】
ロープウエイ「西穂高口駅」にポストあり
6時30分頃の鍋平駐車場。
今日は早朝便が出ていないのでケーブルカー始発は8時15分。
時間的には余裕なのだが周囲は既に出発準備中なので少し焦った。
1
6時30分頃の鍋平駐車場。
今日は早朝便が出ていないのでケーブルカー始発は8時15分。
時間的には余裕なのだが周囲は既に出発準備中なので少し焦った。
係員は居なかったので駐車料金はチケット売り場で支払う。
(券売機で同時購入)
ここからロープウエイ駅までは徒歩約10分。
1
係員は居なかったので駐車料金はチケット売り場で支払う。
(券売機で同時購入)
ここからロープウエイ駅までは徒歩約10分。
前日までの悪天候の影響かと思うが、ヘリの往来が頻繁。
(頑張れ!)
1
前日までの悪天候の影響かと思うが、ヘリの往来が頻繁。
(頑張れ!)
荷揚げ物資のヘリ待ち。
1
荷揚げ物資のヘリ待ち。
7時少し前にロープウエイ駅到着。
1階のゲート前で施設解錠待ちの列に加わる。
7時15分頃にはかなり長い列が出来ていた。
1
7時少し前にロープウエイ駅到着。
1階のゲート前で施設解錠待ちの列に加わる。
7時15分頃にはかなり長い列が出来ていた。
コロナ対策で乗車制限はあったが無事始発に乗ることが出来た。
2
コロナ対策で乗車制限はあったが無事始発に乗ることが出来た。
槍が見えた!
この日の槍はこれが最初で最後。
5
槍が見えた!
この日の槍はこれが最初で最後。
西穂高口到着。
青空が見える。
1
西穂高口到着。
青空が見える。
笠ヶ岳をバックに。
6
笠ヶ岳をバックに。
今日は笠が綺麗だ。
7
今日は笠が綺麗だ。
それでは、
「いざ! 入山!」
1
それでは、
「いざ! 入山!」
暫くは緩やかなアップダウン
1
暫くは緩やかなアップダウン
西穂方面が見えた。
バックが少々曇り気味なのが残念だ。
1
西穂方面が見えた。
バックが少々曇り気味なのが残念だ。
抜戸岳から弓折岳への稜線と青空が良いね〜。
4
抜戸岳から弓折岳への稜線と青空が良いね〜。
岩の階段が多くなってきた。
後から来る登山者たちに次々と道を譲る。
1
岩の階段が多くなってきた。
後から来る登山者たちに次々と道を譲る。
木々の間から雲海が見えた。
雲の下は高山市街かな?
遠くには白山が薄ら見えた。
2
木々の間から雲海が見えた。
雲の下は高山市街かな?
遠くには白山が薄ら見えた。
抜かれまくった割には1時間15分程で西穂山荘が見えてきた。(上出来)
5
抜かれまくった割には1時間15分程で西穂山荘が見えてきた。(上出来)
西穂山荘到着。
ここに写っている人たちの殆どは我々を抜き去った人たちだろう(笑)
3
西穂山荘到着。
ここに写っている人たちの殆どは我々を抜き去った人たちだろう(笑)
テン場。
あまり広くない。
これでキャパ30張?(厳しいな〜)
1
テン場。
あまり広くない。
これでキャパ30張?(厳しいな〜)
山荘前で小休憩をして再スタート。
1
山荘前で小休憩をして再スタート。
いきなりの急登が待っていた。
1
いきなりの急登が待っていた。
一気に高度を稼いだ。
山荘の背後に焼岳。
遠くには乗鞍。
4
一気に高度を稼いだ。
山荘の背後に焼岳。
遠くには乗鞍。
横を見ると笠ヶ岳の雄大な姿。
7
横を見ると笠ヶ岳の雄大な姿。
中央のトンガリがピラミッドピーク。
その右の少し平らなピークが独標。
我々の目指すゴールが見えた。
2
中央のトンガリがピラミッドピーク。
その右の少し平らなピークが独標。
我々の目指すゴールが見えた。
振り返ると眼下に上高地(大正池)が見えてきた。
3
振り返ると眼下に上高地(大正池)が見えてきた。
霞沢岳がでかい。
ここは槍・穂を眺める適地らしいのでいつかは登りたい。
3
霞沢岳がでかい。
ここは槍・穂を眺める適地らしいのでいつかは登りたい。
遠くに見えるは富士山か!
と思ってカメラを向けたら甲斐駒ヶ岳だった。
これはこれで良いのだが(笑)
4
遠くに見えるは富士山か!
と思ってカメラを向けたら甲斐駒ヶ岳だった。
これはこれで良いのだが(笑)
丸山到着。
標高2452m。
7
丸山到着。
標高2452m。
ここからが少々手強くなる。
5
ここからが少々手強くなる。
雰囲気は良いのだがゴーロ帯で足元注意。
2
雰囲気は良いのだがゴーロ帯で足元注意。
笠ヶ岳方面の絶景を眺めながら進む。
3
笠ヶ岳方面の絶景を眺めながら進む。
ハイマツ帯を抜けた。
後方は霞沢岳。
1
ハイマツ帯を抜けた。
後方は霞沢岳。
独標が近くなってきた。
4
独標が近くなってきた。
トウヤクリンドウが群生していた。
大好きな花の一つなので嬉しい。
5
トウヤクリンドウが群生していた。
大好きな花の一つなので嬉しい。
この辺りから渋滞発生。
すれ違いに時間が掛かり独標へなかなか辿り着けなかった。
2
この辺りから渋滞発生。
すれ違いに時間が掛かり独標へなかなか辿り着けなかった。
独標山頂付近には多くの人が見える。
4
独標山頂付近には多くの人が見える。
独標到着。
周りは凄い人で撮影待ちの列。
ツアーガイドの方に撮って頂いた。
12
独標到着。
周りは凄い人で撮影待ちの列。
ツアーガイドの方に撮って頂いた。
下からドンドン人が上がってくる。
山頂はもう人で一杯。(汗)
2
下からドンドン人が上がってくる。
山頂はもう人で一杯。(汗)
独標からの乗鞍方面。
手前は焼岳。
渋滞の中、下山開始。
3
独標からの乗鞍方面。
手前は焼岳。
渋滞の中、下山開始。
独標から少し下った場所からの前穂高岳。
2
独標から少し下った場所からの前穂高岳。
丸山で昼食。
景色の良い場所では何を食べても美味しい。
3
丸山で昼食。
景色の良い場所では何を食べても美味しい。
青空をバックにしていた笠ヶ岳も雲が付き始めた。
1
青空をバックにしていた笠ヶ岳も雲が付き始めた。
西穂山荘まで戻ってきた。
休憩をしようかと思ったが、人が多いのでロープウエイ駅へ向かうことにした。
1
西穂山荘まで戻ってきた。
休憩をしようかと思ったが、人が多いのでロープウエイ駅へ向かうことにした。
沢山の登山者に道を譲りながら(抜かれながらが正解?)ロープウエイ駅に到着。
1
沢山の登山者に道を譲りながら(抜かれながらが正解?)ロープウエイ駅に到着。
往きに立ち寄らなかった展望台で西穂をバックに記念撮影。
臨時便が出るという放送があり、臨時便で下りることが出来た。
7
往きに立ち寄らなかった展望台で西穂をバックに記念撮影。
臨時便が出るという放送があり、臨時便で下りることが出来た。

感想

カミさんと西穂の独標山行を計画したのは7年前。
天候不良や色々な理由で計画を見送り続けたがようやく念願が叶った。

台風の影響も有り天候に恵まれなかったお盆連休唯一の好天日。
賑わうだろうと予想をしていたが、予想を遙かに超えた人出が待っていた。

独標直下はすれ違い渋滞で思いのほか通過に時間を要してしまった。
楽しみにしていた山頂からの景色も360°の人だかりで写真撮影もままならず、下り始めるタイミングを計るのにもひと苦労。
そのお陰か、岩場を不得意とするカミさんとしてはあまり恐怖感を感じる余裕が無かったようだ。(これはこれで良かった)

丸山で昼食を摂ったあとはユックリ下山。
多くの登山者に道を譲りながらロープウエイ駅へ辿り着いた。

7年越しの念願が叶い「次はどこへ行こうか」と思案中のカミさんであるが
自分はまたこの月末にテントを担いで友人とココに来る予定だ。
次回は更なる好天と渋滞の無い登山道が待ってくれていると良いが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら