記録ID: 3440643
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2021年08月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 693m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:55
距離 9.2km
登り 708m
下り 712m
12:48
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨だったのでガラ空き 紅葉の季節は混むでしょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険無し・道迷い無し・標識完備 雨でもさほど滑る感覚はなかった |
その他周辺情報 | 下山後は酸ヶ湯温泉に泊まりました 千人風呂を堪能 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
東北で最後に残しておいた100名山・八甲田大岳
酸ヶ湯温泉に泊まるのでついでに登ろうと計画しました
下界は曇りだったのですが、酸ヶ湯の駐車場に着いた時は雨でした
どうしようかと思っていたら3人のグループが傘をさしながら登って行くではありませんか
よし、合羽を着て行けば大丈夫だろう
雨の中をポタポタ雫を受けながら登ってきました
幸い風はそんなに強くなく、低体温症も心配せずに周回出来ました
ガスガスの中でしたが、仙人岱・毛無岱の湿原には花も沢山咲いていてそれなりに楽しい山行になりました
今度は紅葉の晴れた日にゆっくり登りたいですね、次の宿題になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する