ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3447310
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山 2013m

2021年08月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
20.0km
登り
1,682m
下り
1,678m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:20
合計
10:36
距離 20.0km 登り 1,682m 下り 1,689m
5:32
5:36
46
6:22
63
幌加コース6.5km地点1385
7:25
7:32
41
8:13
8:19
15
前天狗陵線
8:34
8:35
12
8:47
8:50
9
8:59
62
10:01
10:41
49
11:30
11:31
11
11:42
17
11:59
12:08
12
12:20
12:24
33
前天狗陵線
12:57
47
13:44
13:45
27
幌加コース6.5km地点1385
14:12
14:16
45
ニペソツ山2013mは二等三角点(点名:二屏卒)だったが、登山ブームになった2013年の標高年の前年、2012年11月5日に奇しくも廃点が告示されたとは残念(私の記憶では9月に撤去作業あった)。
深田久弥が1959年(昭和34年)3月号から、朋文堂の雑誌『山と高原』で毎月2座の日本百名山の連載を開始し、50回連続して1963年(昭和38年)4月号で完結したが、ニペソツ山は日本百名山執筆後の 1967年(昭和42年)8月に登頂している。その後の著書『山頂の憩い「日本百名山」その後』のニペソツ山の章で 「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったが、その中に入れなかった。実に立派な山であることを、登ってみて初めて知った。」と記しており、まぼろしの日本百名山と言われている。その後、百名山の再考も考えていたようだが、1971年(昭和46年)68歳の若さで没したので日の目を見なかったのは惜しまれる。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2016年8月の台風以前の「16の沢コース」は十勝三股の林道入口より洗掘荒廃して通行止めになって復旧の見込みは無いとのこと。代わりに2年後幌加温泉コースが整備開通しました。今回はゲートから2km先の駐車場登山口に駐車し登山したが、後半500mはダートな林道で下山が遅くなったら車のすれ違いが不可能と判断し、早めに15時に下山した。次回機会があったら3年前に登山した時同様、ゲートに駐車し登山する予定。
2021年08月24日 18:14撮影
1
8/24 18:14
2016年8月の台風以前の「16の沢コース」は十勝三股の林道入口より洗掘荒廃して通行止めになって復旧の見込みは無いとのこと。代わりに2年後幌加温泉コースが整備開通しました。今回はゲートから2km先の駐車場登山口に駐車し登山したが、後半500mはダートな林道で下山が遅くなったら車のすれ違いが不可能と判断し、早めに15時に下山した。次回機会があったら3年前に登山した時同様、ゲートに駐車し登山する予定。
ゲートここから2kmで駐車場登山口
早めに駐車場登山口に下山したので上がってくる車が無かったので事なきを得た。写真は下山して
2021年08月20日 15:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 15:36
ゲートここから2kmで駐車場登山口
早めに駐車場登山口に下山したので上がってくる車が無かったので事なきを得た。写真は下山して
駐車場登山口は広く10台は駐車可能かも
でもこの日は金曜日の平日にも係わらずほぼ満車だったようだ
写真は下山して
2021年08月20日 15:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 15:23
駐車場登山口は広く10台は駐車可能かも
でもこの日は金曜日の平日にも係わらずほぼ満車だったようだ
写真は下山して
登山道は左、右は駐車場
写真は下山して
2021年08月20日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 15:24
登山道は左、右は駐車場
写真は下山して
ここから登山道820、登山開始
山頂まで10.5km
写真は下山して
2021年08月20日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 15:24
ここから登山道820、登山開始
山頂まで10.5km
写真は下山して
山頂まで7.5km。標識のマーキングは熊さんの仕業、3年前には付いてなかった
三条沼1155にて
2021年08月20日 05:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 5:35
山頂まで7.5km。標識のマーキングは熊さんの仕業、3年前には付いてなかった
三条沼1155にて
朝の三条沼
2021年08月20日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/20 14:12
朝の三条沼
下山時の三条沼
2021年08月20日 05:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 5:34
下山時の三条沼
左端がニペソツ山
展望台1540にて
山頂まで後4.5km
2021年08月20日 06:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 6:56
左端がニペソツ山
展望台1540にて
山頂まで後4.5km
左よりウペペサンケ山、東丸山、丸山、ニペソツ山
展望台にて
2021年08月20日 07:04撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 7:04
左よりウペペサンケ山、東丸山、丸山、ニペソツ山
展望台にて
1662peakから一旦コルに降りて右端の沢系の急登を上がると前天狗の稜線
直下の裸地(ロック帯)でナキウサギが居た
左端がニペソツ山
2021年08月20日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 7:30
1662peakから一旦コルに降りて右端の沢系の急登を上がると前天狗の稜線
直下の裸地(ロック帯)でナキウサギが居た
左端がニペソツ山
小天狗の左奥はニペの耳、石狩岳、音更山
小天狗の右奥重なってユニ石狩岳
1662peakにて
2021年08月20日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 7:31
小天狗の左奥はニペの耳、石狩岳、音更山
小天狗の右奥重なってユニ石狩岳
1662peakにて
ピリベツ岳と西クマネシリ岳
通称オッパイ山
1662peakにて
2021年08月20日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/20 7:31
ピリベツ岳と西クマネシリ岳
通称オッパイ山
1662peakにて
前天狗稜線(取付き)1855に上がって
山頂まで後3km
2021年08月20日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 8:14
前天狗稜線(取付き)1855に上がって
山頂まで後3km
左からニペの耳、石狩岳、音更山、ユニ石狩岳
前天狗陵線1855にて
2021年08月20日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 8:15
左からニペの耳、石狩岳、音更山、ユニ石狩岳
前天狗陵線1855にて
ニペソツ山が正面に見えてきた
前天狗陵線にて
2021年08月20日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 8:27
ニペソツ山が正面に見えてきた
前天狗陵線にて
前天狗1870からニペソツ山
旧登山口の十六の沢登山口(杉沢出合)から登ると、ここで忽然とその雄姿を見せる。何人も畏敬の念に打たれるので、ここは人によっては「ニペの窓」とも言う。
深田久弥もここで感嘆した
2021年08月20日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/20 8:33
前天狗1870からニペソツ山
旧登山口の十六の沢登山口(杉沢出合)から登ると、ここで忽然とその雄姿を見せる。何人も畏敬の念に打たれるので、ここは人によっては「ニペの窓」とも言う。
深田久弥もここで感嘆した
天狗岳とニペソツ山
天狗平1835にて
2021年08月20日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/20 8:49
天狗岳とニペソツ山
天狗平1835にて
ニペソツ山
天狗岳にて
2021年08月20日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 11:27
ニペソツ山
天狗岳にて
ニペソツ山まで後1km
天狗岳を過ぎたコル1730にて
2021年08月20日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/20 9:10
ニペソツ山まで後1km
天狗岳を過ぎたコル1730にて
ニペソツ山2013m山頂
2021年08月20日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/20 10:01
ニペソツ山2013m山頂
ニペソツ山頂からのウペペサンケ山
2021年08月20日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 10:19
ニペソツ山頂からのウペペサンケ山
トムラウシ山〜化雲岳
ニペソツ山にて
2021年08月20日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/20 10:17
トムラウシ山〜化雲岳
ニペソツ山にて
天狗平と前天狗を振り返る
奥のほぼ中央が三国山
ニペソツ山頂にて
2021年08月20日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/20 10:16
天狗平と前天狗を振り返る
奥のほぼ中央が三国山
ニペソツ山頂にて
撮影機器:

装備

個人装備
ガスコンロ一式 熊スプレー ヘッドライト テルモス他

感想

2016年8月20日から一週間で台風が3つも北海道に上陸して従来の十六の沢登山口(杉沢出合)までの林道が壊滅的な被害に遭い。代わりに2年後2018年に幌加温泉コースが整備開通したので、この年の9月11日に行って以来3年振りの登山。
NPOひがし大雪自然ガイドセンター(代表:河田充)が毎年ササ刈りや登山道整備をして戴いているので感謝・感謝..... です。
なおニペソツ山は東大雪の最高峰であり、なだらかな山の多い北海道の中では数少ない、鋭い山容を持つ単独峰として知られ、かつ2000mを越える日本最東端の山としても有名。
登山開始、晴6℃。ニペソツ山、晴11℃無風。下山、晴15℃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら