ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3448650
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光湯元より『 白錫尾根縦走 』も天気等により丸山高原へ下山

2021年08月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
17.1km
登り
1,284m
下り
1,359m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:03
合計
9:21
距離 17.1km 登り 1,285m 下り 1,371m
5:08
6
スタート地点
5:38
5:39
84
7:03
7:04
22
7:26
7:27
35
8:02
8:03
14
8:17
8:18
6
8:24
11
8:35
8:45
20
9:05
9:06
24
9:30
9:59
47
10:46
34
11:20
11:38
171
14:29
丸山高原スキー場
天候 晴天 → 曇り・降雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光ビジターセンター前駐車場
コース状況/
危険箇所等
 崋皀凌緇譟廚泙
 白檜岳より先は,笹原(腰以上あり)・コメツガ若木・倒木などでコースアウトすることがあり,ヤマレコ地図やマークを確認しながら登山道へ復帰。少々煩わしいが,心が折れるほどではなく(の方が酷かった),踏み跡・コースを外さないことが時間をかけないポイントか
◆崋皀凌緇譟廖繊嵜硫舎沢」
 登山道は荒れており,倒木で通過に苦労する箇所や土砂崩れトラバースがあり,廃道へ向かっている状況
「仁下又沢」
 取水口までの登山道(2016年時との比較)は,大雨・台風等の影響を受けてか分断・消失し,基本は「沢歩き」になった。堰堤は5つあり,「左から2つ→右から3つ越える」は変更なし。渡渉は多数なので増水が考えるときは通過が厳しくなるだろう
ぁ屮好ー場」まで
 作業道なので特に問題なし
湯元スキー場まで歩いて登山道へ
2021年08月20日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:14
湯元スキー場まで歩いて登山道へ
湯元温泉登山口
 ※右の白いのが登山ポスト
2021年08月20日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:15
湯元温泉登山口
 ※右の白いのが登山ポスト
金精山に朝日があたる
2021年08月20日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:16
金精山に朝日があたる
振り返ると「湯ノ湖」と「男体山」
2021年08月20日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 5:19
振り返ると「湯ノ湖」と「男体山」
スキー場歩きが終わり,本格的な登山道へ
2021年08月20日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:39
スキー場歩きが終わり,本格的な登山道へ
急登の途中で休憩したとこからの景色(温泉ヶ岳でしょうか)
2021年08月20日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 6:31
急登の途中で休憩したとこからの景色(温泉ヶ岳でしょうか)
「外山鞍部」
ここからは傾斜が緩くなる
2021年08月20日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 6:58
「外山鞍部」
ここからは傾斜が緩くなる
「天狗平」
急登で汗をかいたが,まだ気温が低く,少し風があるので快適な山歩き
2021年08月20日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:28
「天狗平」
急登で汗をかいたが,まだ気温が低く,少し風があるので快適な山歩き
樹林帯を抜け,素晴らしい光景が目前に
2021年08月20日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:45
樹林帯を抜け,素晴らしい光景が目前に
「前白根山」も近くに
2021年08月20日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:45
「前白根山」も近くに
今日のルートがはっきり見える
一番左の頂が「白根隠山」
2021年08月20日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:45
今日のルートがはっきり見える
一番左の頂が「白根隠山」
「前白根山」到着
2021年08月20日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:54
「前白根山」到着
山頂は広く,奥には「五色山」
2021年08月20日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 8:00
山頂は広く,奥には「五色山」
今日は行きませんが,「奥白根」をバックに
2021年08月20日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:59
今日は行きませんが,「奥白根」をバックに
私はここからの見る「白根山」が威風堂々として一番大好きです
2021年08月20日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/20 7:59
私はここからの見る「白根山」が威風堂々として一番大好きです
さて,ここを下って・・
2021年08月20日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:55
さて,ここを下って・・
気持ちが良い稜線歩きが楽しめそうです
2021年08月20日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:55
気持ちが良い稜線歩きが楽しめそうです
その前に,白根山 + 五色沼
2021年08月20日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/20 8:05
その前に,白根山 + 五色沼
コバルトブルーの五色沼
これも良し!!
2021年08月20日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/20 8:05
コバルトブルーの五色沼
これも良し!!
ここから稜線へ
2021年08月20日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 8:18
ここから稜線へ
少し風が吹いて,最高の稜線歩き
2021年08月20日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:30
少し風が吹いて,最高の稜線歩き
「白根隠山」へ自然に足が進む
2021年08月20日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:49
「白根隠山」へ自然に足が進む
「白根隠山(2,410m)」到着
2021年08月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/20 9:03
「白根隠山(2,410m)」到着
歩いてきた稜線
2021年08月20日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:04
歩いてきた稜線
「錫ヶ岳」を確認
ここからは未踏ルートで,まず「白檜岳(手前右)」へ
2021年08月20日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 9:05
「錫ヶ岳」を確認
ここからは未踏ルートで,まず「白檜岳(手前右)」へ
「白檜岳(2,394m)」到着
2021年08月20日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:34
「白檜岳(2,394m)」到着
ここからも「奥白根山」がよく見えて
2021年08月20日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:34
ここからも「奥白根山」がよく見えて
「白根隠山」からの結構下ってきた
復路の心配をしたが・・・・・
2021年08月20日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 9:35
「白根隠山」からの結構下ってきた
復路の心配をしたが・・・・・
まだまだ「錫ヶ岳」は遠く
2021年08月20日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:00
まだまだ「錫ヶ岳」は遠く
景色を楽しみながら歩き始めますが,
戻ってきた先行者から,「藪等が濃く時間ロスを考えて戻ってきた」との情報をいただき,少し前から一緒になったトレランの方(群馬県在住)と協力して進むことにして出発
2021年08月20日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:01
景色を楽しみながら歩き始めますが,
戻ってきた先行者から,「藪等が濃く時間ロスを考えて戻ってきた」との情報をいただき,少し前から一緒になったトレランの方(群馬県在住)と協力して進むことにして出発
結局,「錫ノ水場」で,天気が悪化していること,スマホの消耗が激しく確認しながらの復路は電池切れの可能性が高いことを踏まえて,「仁下又沢」へ下ることを決断
→荒れている登山道の終着点
2021年08月20日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:55
結局,「錫ノ水場」で,天気が悪化していること,スマホの消耗が激しく確認しながらの復路は電池切れの可能性が高いことを踏まえて,「仁下又沢」へ下ることを決断
→荒れている登山道の終着点
水場へ続く沢で,手前左が登山ルート口
2021年08月20日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:56
水場へ続く沢で,手前左が登山ルート口
降りてきた沢と錫ヶ岳へ向かっている沢の合流点
2021年08月20日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:56
降りてきた沢と錫ヶ岳へ向かっている沢の合流点
丸山高原スキー場の駐車場に無事下山
トレランの方のご厚意により,車で送っていただきました
2021年08月20日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 14:34
丸山高原スキー場の駐車場に無事下山
トレランの方のご厚意により,車で送っていただきました
撮影機器:

感想

 国内各所でCovid-19発生件数が更新され,本県も緊急事態宣言の対象地区となったことから,県内ルートで以前から行きたかった「白錫尾根縦走」の錫ヶ岳ピストン登山へ出かけた。
 「湯元温泉登山口」からのスタートとし,尾根までの急登はルートの長さを考えてゆっくり登ったが,ここを下るのは厄介だと思った。ルート変更により実現はしなかったが,このルートが好まれないことはこの急登のためであろう。しかし,樹林帯を抜け前白根へ向かうところは,一度歩く価値はある。
 今回の目的の「白錫尾根縦走」は最高だった。縦走路だけではほかにも他にも良いとこはあるが,奥白根山の姿の変化を楽しみながら歩ける特典付きだ。思ったほど気温も高くなく,涼風を感じながら至福の縦走が続いた。
 しかし,「白檜岳」の先には笹原と低木藪でコースを見失うことがあり,スマホで地図を確認しながら進むこととなった。難コースであったが,途中で一緒になったトレランの方(群馬県在住)との共働で突破した。また,「錫ノ水場」からは,天気とスマホの電池残量を踏まえて「仁下又沢ルート」より下山した。以前歩いた経験があったことも選択の理由の一つだったが,ルートの状態は大きく変わっており,決してお進めできるものではなかった。結局,この選択は最良だったようだ。奥白根山周辺はかなりの量の雨が降ったようであり,二人で進んだことで,状況判断も確かなものとなったし,話をしながら歩けたことで時間が短く感じ,何より大きな安心感を持ちながら行動できた。また,どこかで再会できそうな予感がする(互いの経験から偶然再会する話をしたからかもしれないが)。
 このルートは,稜線歩きの魅力が大きい反面,ルートの難易度としてはかなりのハイレベルにあることが分かったが,最良のパートナーに恵まれた山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

こんにちは。昨日白檜岳から引き返しました。登山道に3人の人が見えるな。と思っていたのですが、そのお一人だったのですね。
1時頃からの豪雨で白根隠山で会ったトレランの方は大丈夫かな。と思っていました。よかったです。
錫ヶ岳への道は厳しいです。
2021/8/21 11:35
 こんにちは。また,昨日はお疲れ様でした。赤い服(ザックがオレンジ)の者です。
 白錫尾根は,気持ちの良い稜線歩きを楽しめましたが,昨日の天候でのピストンはリスクが高い状況でした。トレランの方が周回も考えていらっしゃたので,過去の山行経験がありチャレンジしました。結果的には良かったようですが,「仁下又沢」のコースもお進めできるものではありませんでした。おっしゃるように難コースですね。
 栃木の山を歩かれているようで,県民としては嬉しい限りです。トレランの方とも再会の話をしましたが,どこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
2021/8/21 13:48
戻る途中の笹薮でお会いした者です。錫ヶ岳へのルートは整備されていたらいいですね。私は下山途中の下りの急勾配で雨に遭遇してしまいましたが、スキー場からは雨はほとんど降っていませんでした。お疲れ様でした。
2021/8/21 21:43
 お疲れ様でした。そして,情報を提供いただき,ありがとうございました。
 地図の確認やマーク探しなどをトレランの方と共働で行い「錫ノ水場」まで行き,「仁下又沢」からの下山を選択して無事下山できましたが,単独での山行はメンタル的に厳しいと感じたところです。「白錫尾根」は気持ち良い縦走ができる反面,天気が安定する時期を選択するなどの対策が必要のようです。
 また,どこかの山でお会いできること楽しみにしています。
2021/8/22 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら