ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3455654
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

北岳日帰り、バットレス視察のつもりが霧雨で見れず😓

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
13.9km
登り
1,899m
下り
1,904m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
2:04
合計
6:49
6:30
6:30
8
6:38
6:44
13
6:57
7:03
8
7:11
7:19
25
7:44
7:53
11
8:04
8:08
57
9:05
9:12
1
9:13
9:25
18
9:43
10:06
6
10:12
10:21
13
10:34
10:44
9
10:53
10:58
8
11:23
11:29
50
12:19
12:26
41
13:07
13:08
5
13:13
13:14
0
13:14
ゴール地点
天候 下部晴れ、中部曇り、上部霧雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場から、乗合タクシーで片道協力金200+1100円
駐車場無料
コース状況/
危険箇所等
二俣から沢沿いのコースは荒れている部分もあります。
他のルートは良く整備されています。
前夜24時に芦安駐車場到着。第2駐車場空いてます。車後ろで寝袋かぶって爆睡します。
2021年08月22日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 4:59
前夜24時に芦安駐車場到着。第2駐車場空いてます。車後ろで寝袋かぶって爆睡します。
4:30タイマーで起床。乗合タクシーに声かけられて乗車。でもバスの方が空いててディスタンス取れたかも。
2021年08月22日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 4:59
4:30タイマーで起床。乗合タクシーに声かけられて乗車。でもバスの方が空いててディスタンス取れたかも。
山梨県が蔓延防止になったため、肩の小屋以外休業。テント泊の人要注意です。
バスは時刻表通りやってました。
2021年08月22日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 4:59
山梨県が蔓延防止になったため、肩の小屋以外休業。テント泊の人要注意です。
バスは時刻表通りやってました。
広河原に到着。1階でトイレ入り、
インフォメーションセンター2階で
案内を受けます。
大樺沢のコースは膝まで浸かるとの情報。
ここ親切なので何でも聞いてみましょう。
2021年08月22日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:16
広河原に到着。1階でトイレ入り、
インフォメーションセンター2階で
案内を受けます。
大樺沢のコースは膝まで浸かるとの情報。
ここ親切なので何でも聞いてみましょう。
スタート。
2021年08月22日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:25
スタート。
吊り橋すぐに渡ります。
2021年08月22日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:26
吊り橋すぐに渡ります。
しっとりとした尾根道ですね。
2021年08月22日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:34
しっとりとした尾根道ですね。
分岐。御池方向へ。
2021年08月22日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:39
分岐。御池方向へ。
一瞬だが晴れた。
太陽出たのは今日この一瞬だけでした。
でも涼しくてよかったかも。
2021年08月22日 06:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 6:52
一瞬だが晴れた。
太陽出たのは今日この一瞬だけでした。
でも涼しくてよかったかも。
良く整備されています。
整備ありがとうございます。
2021年08月22日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:12
良く整備されています。
整備ありがとうございます。
第2ベンチ
2021年08月22日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:16
第2ベンチ
やっぱ曇りかなあ。
2021年08月22日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:16
やっぱ曇りかなあ。
お花はたくさん咲いてるので
楽しみながら行くかあ。
お花の名前どれも知らないけど。
覚えられん。
2021年08月22日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 7:17
お花はたくさん咲いてるので
楽しみながら行くかあ。
お花の名前どれも知らないけど。
覚えられん。
御池到着。
小屋閉まってます。
9月12日まではバットレス登る前日
小屋に泊まれないってことですね。
2021年08月22日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 7:44
御池到着。
小屋閉まってます。
9月12日まではバットレス登る前日
小屋に泊まれないってことですね。
トイレは仮設トイレがあるので大丈夫。
肩の小屋から降りてきた人多数。
2021年08月22日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:44
トイレは仮設トイレがあるので大丈夫。
肩の小屋から降りてきた人多数。
御池から二俣方面に向かいます。
バットレスアプローチ下見のため。
2021年08月22日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:52
御池から二俣方面に向かいます。
バットレスアプローチ下見のため。
2021年08月22日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:05
二俣に到着。
2021年08月22日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:13
二俣に到着。
川沿い登ってバットレスの
取付確認しようと思ってたのに、
間違えて右股登ってた。
川沿に上がるのが正解だった。
かなり登ってから気付いたためそのまま登ることに。分岐から100メートルでGPS確認する癖つけよう。
2021年08月22日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:28
川沿い登ってバットレスの
取付確認しようと思ってたのに、
間違えて右股登ってた。
川沿に上がるのが正解だった。
かなり登ってから気付いたためそのまま登ることに。分岐から100メートルでGPS確認する癖つけよう。
鹿からお花保護するフェンス張ってます。
2021年08月22日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:43
鹿からお花保護するフェンス張ってます。
このルートも良く整備されています。
急ですが花綺麗なので楽しめます。
2021年08月22日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:00
このルートも良く整備されています。
急ですが花綺麗なので楽しめます。
アザミの仲間かな。
2021年08月22日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:04
アザミの仲間かな。
濡れた花も良いですね。
この村さんの袋のような花
いっぱい咲いてました。
2021年08月22日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 9:05
濡れた花も良いですね。
この村さんの袋のような花
いっぱい咲いてました。
御池からのコースに合流。
遠回りした。
2021年08月22日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:06
御池からのコースに合流。
遠回りした。
稜線までお花いっぱい。
2021年08月22日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:18
稜線までお花いっぱい。
ここから稜線になります。
2021年08月22日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:21
ここから稜線になります。
右手の西側下から結構な風雨吹いてきます。
まあ、冬でないんで大したことはありません。
カッパ上下着込みます。
2021年08月22日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:21
右手の西側下から結構な風雨吹いてきます。
まあ、冬でないんで大したことはありません。
カッパ上下着込みます。
ちょっとした鎖場。
技術的には全然問題ないです。
大山登れる人なら体力的にも問題ないのでは。
2021年08月22日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:30
ちょっとした鎖場。
技術的には全然問題ないです。
大山登れる人なら体力的にも問題ないのでは。
肩の小屋到着。
2021年08月22日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 9:43
肩の小屋到着。
テント1張りのみ。
こちらのテント場は稜線に隠れて良いけど、
稜線のテント場だとテント飛ばされそう。
2021年08月22日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:43
テント1張りのみ。
こちらのテント場は稜線に隠れて良いけど、
稜線のテント場だとテント飛ばされそう。
山小屋の主人にバッドレスの上がり口を聞くと山頂から100m奥の鎖場のあたりとのこと。
2021年08月22日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 9:48
山小屋の主人にバッドレスの上がり口を聞くと山頂から100m奥の鎖場のあたりとのこと。
カレーとコーヒー、美味しくいただきました。
2021年08月22日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 9:55
カレーとコーヒー、美味しくいただきました。
山頂到着。広いしベンチもある。
2021年08月22日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:36
山頂到着。広いしベンチもある。
バンザーイ。でも誰もいません。
看板に携帯置いて自撮り。
霧雨なのでとっとと降ります。
2021年08月22日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 10:38
バンザーイ。でも誰もいません。
看板に携帯置いて自撮り。
霧雨なのでとっとと降ります。
この辺が山頂から100m。ここから上がってくるのかな。
2021年08月22日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:47
この辺が山頂から100m。ここから上がってくるのかな。
降りていきます。
こっち側のルートは傷んでいます。
2021年08月22日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:56
降りていきます。
こっち側のルートは傷んでいます。
上見てもバットレスどこか不明。
というか視界がない。
2021年08月22日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:00
上見てもバットレスどこか不明。
というか視界がない。
ゴーロゴーロしたところ降ります。
雨で滑るので注意して慎重に。
石デカいので落ちると深いよ。
2021年08月22日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:14
ゴーロゴーロしたところ降ります。
雨で滑るので注意して慎重に。
石デカいので落ちると深いよ。
梯子も多数。滑るので注意してくださいと
麓のインフォメーションで言われました。
事故おこってるらしいです。
崩壊しかかってる梯子もあります。
2021年08月22日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:24
梯子も多数。滑るので注意してくださいと
麓のインフォメーションで言われました。
事故おこってるらしいです。
崩壊しかかってる梯子もあります。
梯子地帯抜けると沢の上の
ザレ地帯に出てきます。
2021年08月22日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:42
梯子地帯抜けると沢の上の
ザレ地帯に出てきます。
ルートはなんとなく丸マークついています。
2021年08月22日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:43
ルートはなんとなく丸マークついています。
ザレザレ。雪渓に覆われてたのかな。
2021年08月22日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:45
ザレザレ。雪渓に覆われてたのかな。
2700mぐらいから下は霧雨なし。
だんだんルート明瞭になります。
登りは別の沢いくつもあるのでマークたどって
入らないよう注意。降りは迷いません。
どこかの沢詰めるとバットレス基部に着くのかな。分からんかった。大きな岩ある沢らしいが、
2021年08月22日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:52
2700mぐらいから下は霧雨なし。
だんだんルート明瞭になります。
登りは別の沢いくつもあるのでマークたどって
入らないよう注意。降りは迷いません。
どこかの沢詰めるとバットレス基部に着くのかな。分からんかった。大きな岩ある沢らしいが、
この後、二俣から御池に戻ろうと途中まで行ったところ、ご夫婦から道聞かれ答える。
逆にこの夫婦に聞いたら川沿い
上がって来たとのことなので
川沿い降りることに変更。戻ります。
14時のバス乗れるかも。
2021年08月22日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:14
この後、二俣から御池に戻ろうと途中まで行ったところ、ご夫婦から道聞かれ答える。
逆にこの夫婦に聞いたら川沿い
上がって来たとのことなので
川沿い降りることに変更。戻ります。
14時のバス乗れるかも。
ルート明瞭です。
2021年08月22日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:39
ルート明瞭です。
橋整備されてます。
左岸崩壊で右岸に渡ります。
2021年08月22日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:41
橋整備されてます。
左岸崩壊で右岸に渡ります。
小さな沢をいくつも超えてきます。
2021年08月22日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:47
小さな沢をいくつも超えてきます。
夏は涼しくて良いルート。
2021年08月22日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:48
夏は涼しくて良いルート。
下の方はちょっとした沢登りみたいな部分あります。インフォメーションの人ここのこと言ってたみたい。
ルートが川になってます。
浅いので全然問題ないです。少し濡れるけど。
大雨の後は分かりませんが。
濡れるの嫌な人はこのルートやめましょう。
2021年08月22日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 13:01
下の方はちょっとした沢登りみたいな部分あります。インフォメーションの人ここのこと言ってたみたい。
ルートが川になってます。
浅いので全然問題ないです。少し濡れるけど。
大雨の後は分かりませんが。
濡れるの嫌な人はこのルートやめましょう。
ちょっと走って、吊り橋渡って終了。
走れるのは数100mしかありません。
ザレ、雨で滑るので怪我しないよう慎重に。
北岳はトレラン向きではありませんね。
2021年08月22日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 13:14
ちょっと走って、吊り橋渡って終了。
走れるのは数100mしかありません。
ザレ、雨で滑るので怪我しないよう慎重に。
北岳はトレラン向きではありませんね。
お疲れ様でした。
コース下は雨降ってなく蒸し暑いので
タンクトップと短パン。
カーブミラーで自撮り
2021年08月22日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:15
お疲れ様でした。
コース下は雨降ってなく蒸し暑いので
タンクトップと短パン。
カーブミラーで自撮り

装備

個人装備
トレランザック:ノースフェイスTR10 シューズ:スポルティバTXガイド サンバイザー:ヘイロー アンダー上下:ファイントラック タンクトップ:パタゴニア Tシャツ:サロモン 短パン:ノースフェイス アームカバー:スキンズ ストック:シナノ ダウン上:モンベル化繊 薄手フリース:アンサー4 フルジップフーディー 雨具上:ノースフェイスシェイクドライ 雨具下1:サロモンストレッチするの 雨具下2:モンベルトレントフライヤー 手袋:1サロモン 手袋2:テムレス 傘:エバニュー ヘッドライト:レッドレンザー 水650 コーラ250 ポカリ650 エマージェンシーキット アンパン5 黒糖ドーナツ4 パウンドケーキ3 ビーフジャーキー2 イカフライ1 プロテインバー1 塩飴多数 サングラス 着替え一式 双眼鏡 タオル:モンベル

感想

今度北岳バットレスをクライミングしたいと思い、
また、そもそも南アルプスも、北岳も知らないので、
アプローチやバットレス下見のつもりで行きました。

予報で午前中晴れるかと思いましたが、霧で全く分からずでした。残念。
でも山全体のボリューム感は分かりましたし、花も楽しめました。

左俣コース以外は良く整備されています。
体力ある人は左俣コース登りで使うとアスレチックのようで楽しいと思います。

小屋は9月12日まで肩の小屋しか開いていません。
テントも肩の小屋のみです。

コロナ対策で自家用利用、怪我ないよう慎重に、ディスタンスもとり、
小屋は入口で消毒、中は食事以外マスク着用です。
乗合タクシーは帰りは満席でしょうがないので窓を開けていました。

アプローチも東京から近いし、また晴れた日にゆっくり来たいですね。☺

備忘録
登り:Tシャツ、短パン
稜線:雨具上下、薄手フリース、テムレスグローブ
下り上部:Tシャツ、短パン
下り下部:タンクトップ、短パン
※雨の中ずっと稜線歩くならハードシェルとダウン欲しいかも

朝食:ヨーグルト、プロテインドリンク、サンドイッチ
昼食:肩の小屋でカレーライス1000、コーヒー300
行動食:食べず

水650:飲まず
ポカリ650:400消費
コーラ250:飲まず
※涼しく喉乾かない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら