ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3455727
全員に公開
ハイキング
近畿

「日向山」階段三往復で体力錬成〜

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:02
距離
2.4km
登り
297m
下り
289m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:23
合計
1:08
14:38
11
スタート地点
14:49
14:52
18
15:10
15:20
15
二回目
15:35
15:45
1
三回目
15:46
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆栗東市の「日向山」は「にっこうやま」と読みます
  戦国時代「多喜山城」という城がありました
☆JR手原駅からくりちゃんバスで10分 3Km 土日祝日および
 年末年始(12月29日から1月3日)は運休
 日向山バス停から徒歩で3分0.2Km所要時間は石段登り口まで
☆JR草津駅から滋賀バスで14分 6.0Km 年中運行 高野バス停から
 徒歩で15分1.0Km所要時間は石段登り口まで
☆車では、名神栗東ICから約5分
☆登山口に約10台の駐車場とトイレが設置されています
コース状況/
危険箇所等
☆整備されています「ふるさと創生事業」により
 平成3年に完成した721段続く石段があります
☆登山ポストはありません

※日向山
 ●https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/10037
 ●http://www.nihon-kankou.or.jp/shiga/252085/detail/25208af2122085627

★雪が降った「日向山」の雪景色 ( 2020.2/9 の日記 )
 https://www.yamareco.com/modules/diary/19215-detail-203226
雨が降る前に頑張って登りましょう
(*^-^*)♬
2021年08月22日 14:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
18
8/22 14:41
雨が降る前に頑張って登りましょう
(*^-^*)♬
静かな登山口 セミ(蜩)の声だけが賑やかです
2021年08月22日 14:38撮影 by  SOV36, Sony
7
8/22 14:38
静かな登山口 セミ(蜩)の声だけが賑やかです
足元に注意しながら上ります
2021年08月22日 14:41撮影 by  SOV36, Sony
14
8/22 14:41
足元に注意しながら上ります
上を見ると 続く階段〜
💦💦
2021年08月22日 14:44撮影 by  SOV36, Sony
11
8/22 14:44
上を見ると 続く階段〜
💦💦
立ち止まらずに約10分・・第1回目 山頂広場に到着〜
(#^.^#)♬
2021年08月22日 14:49撮影 by  SOV36, Sony
10
8/22 14:49
立ち止まらずに約10分・・第1回目 山頂広場に到着〜
(#^.^#)♬
誰もいませ〜ん・・祠にご挨拶して反転します

2021年08月22日 14:49撮影 by  SOV36, Sony
13
8/22 14:49
誰もいませ〜ん・・祠にご挨拶して反転します

下りる時は特に慎重に足元注意!!
2021年08月22日 14:56撮影 by  SOV36, Sony
7
8/22 14:56
下りる時は特に慎重に足元注意!!
登山口を反転して二回の上りです
2021年08月22日 15:03撮影 by  SOV36, Sony
13
8/22 15:03
登山口を反転して二回の上りです
二回目の登山道中間地点・・呼吸も荒いです
(*´Д`)💦
2021年08月22日 15:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
8/22 15:05
二回目の登山道中間地点・・呼吸も荒いです
(*´Д`)💦
二回目の山頂に到着〜近江富士「三上山」を眺めながら汗を拭いて小休止
2021年08月22日 15:10撮影 by  SOV36, Sony
18
8/22 15:10
二回目の山頂に到着〜近江富士「三上山」を眺めながら汗を拭いて小休止
琵琶湖の対岸・比良山系は厚い雲の下〜
2021年08月22日 15:08撮影 by  SOV36, Sony
14
8/22 15:08
琵琶湖の対岸・比良山系は厚い雲の下〜
初めての三回目 往復・・汗が噴き出て全身汗まみれ〜
(*´Д`)💦💦
2021年08月22日 15:26撮影 by  SOV36, Sony
22
8/22 15:26
初めての三回目 往復・・汗が噴き出て全身汗まみれ〜
(*´Д`)💦💦

感想

 増え続けるコロナ感染者に加え、長梅雨のように続く雨・・計画していた夏の遠征登山も 暫くは お預け〜。 
 ただ、体力維持のためにと 小雨や雨が止んだ時を 見計らってのウォーキングも欠かせない毎日・・。

 皆さんの山行記録を毎日 羨ましく拝見し「登ったつもり・行ったつもり」で楽しんでいます・・が、体力は低下する一方。
 最近では体力・脚力 維持のためには〜と・・自宅から近くにある 721段の階段が続く「日向山」に・それも 山頂まで立ち止まることなく 階段を2回往復するのが楽しみとなりました(*^-^*)💦

 今日の「雨雲レーダー」は「午後3時過ぎから雨」の予報で、早めに自宅を出ることにして、相棒(妻)とともに出かけました。
 登山口駐車場は、日曜日でもあるのに 天候も良くないためか駐車する車は1台もありませんでした。

 誰もいない登山口を相棒(妻)と出発、721段の階段を息を整えながら歩き上ること 約10分・山頂に到着、山頂の「祠」にお参りして すぐに反転して登山口に・・第2回目も張りきって上って 山頂で小休止。

 いつもは これで終了して帰宅するはずが、相棒(妻)の「もう一回登れるよ〜(;^ω^)」との余裕の言葉で奮起・・初めて三回の往復となりました。
 三回目の山頂に着く頃から シトシトと雨が降り出したので すぐ反転して下山しての帰宅となりました。

 16時前、小雨降る登山口に下山、空は暗く曇っていましたが、久々の気持ち良い大汗・・心は晴ればれ 爽やかな気分、やはり 汗を流すのが一番です〜(^^♪

 鬱陶しい 毎日が続きますが・・平穏な生活が戻ってくることを信じて今暫くの我慢です〜。
 (@^^)/〜♬
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

ibuki89さん、奥様こんばんは
私も遠征自粛中で、来月後半に白馬山荘、朝日小屋を予約しているのですが、どうなることか・・・
三上山の花緑公園からの登山口の標識には、野洲市商工観光課名で「三上山への登山について自粛のお願い」と掲示しておりました。滋賀県内の感染者数もすごい数になっていますし、医療現場のことを考えると仕方ありませんが、花緑公園や希望が丘公園の駐車場は開いていましたし、野球場では試合していました。ちょっと中途半端な気がします。
来月の遠征も行けるかわかりませんが、なにかしら体力維持の方法を考えたいと思ってます。
2021/8/22 21:36
hirasuzukaさん こんばんは〜。
本当に鬱陶しい毎日ですね(*´Д`)
毎年 夏休み中なら自宅周辺の児童公園では賑やかな子供の遊ぶ声が
聞こえているのに、最近は 静まりかえっています。
近江富士「三上山」の入山自粛の お願いがされていましたか〜(/ω\)💦
私達も できるだけ人の少ない所・・と思って「三上山」を避けて
「日向山」に上り体力維持に努めています(*'ω'*)

今 暫く の我慢かとは思いますが・・早く大手を振って 山に出かけ
られるように なってほしいものですね。
来月後半の「白馬山荘、朝日小屋」登山・・実現できることを祈って
います〜(@^^)/~♬
コメントありがとうございました<(_ _)>
2021/8/22 22:10
イブキさん、奥様、おはようございます

721段って俗に言う階段地獄じゃないでしょうか
しかも気温がまだまだ下がってない午後2時半スタート
僕同様に汗っかきなイブキさんの状態が目に浮かびますし
ヒロ同様に暑さには余裕がある奥様の
「もう一回登れるよ〜(;^ω^)」
こちらも僕んちと同じですねぇ〜

今夏は、長雨もコロナ自粛もアル異常な夏になりましたね
遠征も計画倒れとか想像だけとか寂しい状況ですし
それ以上に接触の制限が(>_<)
早く気兼ねナシに往来し合えてスカッーした晴れ日に
ご一緒できる日を願うばかりです
2021/8/23 2:47
トシさんおはようございます<(_ _)>
いつもコメントありがとうございます。
今朝も5時前から雷音と強い雨音・・この夏はどうなってるん
でしょうね〜⁇
感染者が増える一方の この頃、ワクチン接種2回 終わったとは
言うものの 安心できず 人気を避けての行動・・たまりません(/ω\)💦

そうなんです!! 最近「階段地獄」が快楽になって ついつい階段に
足が向かってしまうんで ございますぅ ♬💦(変態か!! )
1〜2日 じっとしていると・・メッチャ身体が鈍って もう山には
行けないのでは〜と思うくらい 真剣に思うようになり、体力維持の
ためにと・・向かってしまうのです(*^-^*)

トシさんが 仰るように 一日も早く気兼ねナシに往来し合えて 楽しく
大声で笑いながらコラボできる日が 来ることを願い もう少しの間
我慢しましょう〜(#^.^#)♬
2021/8/23 6:34
ibuki89さん、3往復!😲お疲れ様でした😊
私も、日向山はご近所なんで、よく行きます。
ほんと、梅雨の様な長雨やコロナ感染拡大で、なかなか、山行き計画も上手く行きませんね😞昔みたいに、普通に楽しく山旅が出来る日が来ます様にと願うばかりです。
2021/8/23 22:46
f-o さん おはようございます。
721段の階段のある「日向山」いい山ですね〜
ご近所なんですか〜?  
自宅から約20分、密もなく 山頂からの眺望も良く
思いっ切り汗をかける・・最近では一番の体力錬成の
場所になっています。
鬱陶しい日々ですが、今暫く 我慢をして・・
大手を振って山歩きができる日を 楽しみに待ちましょう(^^♪
コメントありがとうございます。
2021/8/24 6:13
こんな時こそ
ibukiさん
奥様
おはようございます
遅コメにて失礼します
ここ最近の天気とコロナの拡大
私の住む岐阜県と共に滋賀県も緊急事態宣言の発出となってしまいました。
いつになったら落ち着くのやら?
さて雨空の中気持ちの良い汗をかかれたみたいですが、階段721段ですか。
私だったらとてもではありませんがヘコタレてしまいそうです(笑)
週末からは暑い日が戻ってきそうです。
お身体ご自愛くださいね😃🤗
2021/8/25 6:15
kazuさん おはようございます。
毎日 200人越えの感染者・・とうとう滋賀も緊急事態宣言が
発令され 益々行動の制限や自粛の毎日となってしまいました
しかし 家に籠っていれば身体だけでなく心まで萎縮してしまい
そうになりますが、こんな時こそ 三密と無縁の「日向山」の
721段で汗を流すのが一番です (*^-^*)♬

仰るように週末から暑い日が戻ってきそうですが、暑さやコロナに
負けず、大手を振って山歩きができる時に備えて 無理せず
頑張りましょう〜(@^^)/〜♬
いつも コメントありがとうございます
2021/8/25 8:43
ibukiさん、こんにちは。

お手軽な立地に、いいトレーニング場が
あってうらやましいです。
721段の階段、かなり傾斜もあって
上り下りの鍛錬にはいい難易度ですね。
体調次第で、回数が調整できますし。
竹林の参道と、お庭のような山頂も
雰囲気いいですね。
2021/8/25 18:31
komakiさん こんばんは。
増え続けるコロナ感染・・遂に 滋賀も緊急事態宣言が発令
されてしまいました(/ω\)
雨が続き鬱陶しい日々が終わり、8月も終盤というのに また
蒸し暑い真夏のような天候になりました。

今日も午後、ひとり 三蜜と無縁の「日向山」721段を2回往復
して汗を流してきました。
最近 特に 2〜3日 じっとしていると・・身体か硬くなり足腰が
完全に弱ってしまうような気がして、つい「日向山」に足が
向かっています(*'ω'*)💦
山頂で汗を拭き 周囲の景色を眺めていると 爽やかな気分に
なってきます。
仰るように 身近な所に「いいトレーニング場」があったと
喜んでおり、今後も続けたいと思っています(@^^)/~
いつも コメント ありがとうございます。
2021/8/25 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら