ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345598
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(撤退)

2013年09月14日(土) ~ 2013年09月15日(日)
 - 拍手
senrakuya その他11人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.5km
登り
670m
下り
384m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

〜一日目〜
12:00 渋の湯Pスタート
13:00 パノラマコース分岐
14:30 黒百合ヒュッテ着
15:00 黒百合ヒュッテ発
15:45 中山
16:20 黒百合ヒュッテ着
〜二日目〜
6:50 黒百合ヒュッテ発
8:30 分岐
9:20 分岐
9:50 渋の湯着
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯駐車場に駐車(一日1000円、一泊二日は2000円)
黒百合ヒュッテのテン場(一泊1000円。トイレ、飲料水、木製パレット付き)
河童の湯で下山後入浴(400円)
コース状況/
危険箇所等
苔の生した岩場が多い。
天候によっては滑りやすいので注意。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯を越えて登山口へ
2013年09月14日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 12:09
渋の湯を越えて登山口へ
さあ、登り始めます。
初めから結構な登りなので歩幅を小さく、ゆっくりと登ります。
2013年09月18日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:11
さあ、登り始めます。
初めから結構な登りなので歩幅を小さく、ゆっくりと登ります。
噂通りの美しい苔。
2013年09月14日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/14 12:25
噂通りの美しい苔。
晴れなくてもいいから、台風だけは勘弁して。
そう思いながら歩いていました。
2013年09月18日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:11
晴れなくてもいいから、台風だけは勘弁して。
そう思いながら歩いていました。
今日は22kgを背負う。
でも美しい木々が背中を後押ししてくれる?
2013年09月14日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/14 12:43
今日は22kgを背負う。
でも美しい木々が背中を後押ししてくれる?
2013年09月18日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/18 12:11
2013年09月14日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 13:53
開けてきました。
2013年09月14日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/14 14:33
開けてきました。
今日のテン場、黒百合ヒュッテに到着。
2013年09月14日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 14:33
今日のテン場、黒百合ヒュッテに到着。
テントを張って身軽になって中山へ。
2013年09月14日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 15:30
テントを張って身軽になって中山へ。
見晴らし台に立つ仲間たち。
2013年09月14日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/14 15:31
見晴らし台に立つ仲間たち。
少し雲が晴れ北八の森が現れる。
2013年09月14日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 15:36
少し雲が晴れ北八の森が現れる。
キノコらしい、キノコ。
2013年09月18日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/18 12:11
キノコらしい、キノコ。
テン場に戻ります。
2013年09月14日 15:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 15:59
テン場に戻ります。
木道が歩きやすい。
2013年09月18日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 10:14
木道が歩きやすい。
即席きゅうりの漬物!調理法はワイルドでした!
2013年09月14日 16:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/14 16:54
即席きゅうりの漬物!調理法はワイルドでした!
焼肉と炊き込みご飯を作りましたが、写真撮るの忘れてた(;^ω^)
最後のウインナーのみ
2013年09月14日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/14 17:30
焼肉と炊き込みご飯を作りましたが、写真撮るの忘れてた(;^ω^)
最後のウインナーのみ
本日の宿。
2013年09月14日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/14 17:30
本日の宿。
朝方からしっかりと雨。
台風が思ったよりも西に寄ってしまった。
2013年09月15日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/15 6:39
朝方からしっかりと雨。
台風が思ったよりも西に寄ってしまった。
眺望が見込めない。12人のパーティ。初心者も多い。台風接近で天候の回復は見込めない。などの理由で撤退を決めました。
2013年09月15日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/15 6:39
眺望が見込めない。12人のパーティ。初心者も多い。台風接近で天候の回復は見込めない。などの理由で撤退を決めました。
黒百合ヒュッテの前で。
2013年09月15日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
9/15 6:44
黒百合ヒュッテの前で。
濡れた岩やコケは滑りやすいので丁寧に歩きます。
山での捻挫や転倒での怪我は命取りです。
2013年09月15日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/15 6:55
濡れた岩やコケは滑りやすいので丁寧に歩きます。
山での捻挫や転倒での怪我は命取りです。
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:12
2013年09月15日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/15 6:56
2013年09月15日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/15 6:56
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:12
2013年09月15日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/15 7:27
来た道とはルートを少し変えてみた。
2013年09月15日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/15 8:36
来た道とはルートを少し変えてみた。
素晴らしい森に出会えた。
2013年09月15日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/15 8:45
素晴らしい森に出会えた。
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:12
黄色いキノコ。
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/18 12:12
黄色いキノコ。
みんなで森を味わう。
2013年09月15日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/15 9:10
みんなで森を味わう。
晴れ間が・・・
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/18 12:12
晴れ間が・・・
行けたのかな〜・・・
2013年09月18日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/18 12:12
行けたのかな〜・・・
いやいや、みんなで無事に下山できたから良しとしよう。
2013年09月18日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/18 12:13
いやいや、みんなで無事に下山できたから良しとしよう。
また、みんなで来ればいい。
2013年09月15日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/15 9:33
また、みんなで来ればいい。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 シュラフ ザックカバー 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
テント テントマット ツェルト アルコールストーブ コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

震災ボランティアがきっかけで山を始めた私。

今回はそのメンバーで北八ヶ岳、天狗岳を泊りで歩くことになった。
メンバーはみんな関東なので出会うのは1年前の御在所での山行以来。
そして、今回は特別に2年前からSNSでやり取りしていた
山友さんにも合流していただいて
台風が接近中だが何とか間に合うと予想してスタート!


渋の湯からの登りは結構、急登。
どの山でもそうだが始めは意識的にゆっくり、
歩幅を小さくして歩くとばてにくい。
泊りの荷物は22圓世辰燭里如特に意識した。

噂通りの美しい苔の中を進んでいく。
初心者の方もいる12人の大パーティーだが
みんな、さすがの行動力あふれるメンバー。
コースタイム通りにしっかり歩いている。

パノラマコースに出ると黒百合ヒュッテの手前まできつい登りはほぼない。
苔の森を眺めながら、山歩きを満喫する。

少し登りがきつくなり木道が現れる。
空が見えたところは黒百合ヒュッテ。

今日の行程はここまで。

ヒュッテでテント料金を支払いテントを張る。
テン場が少し斜面になっていて雨の時に水が流れてくることも
あるような地形のためかここでは木のパレットを貸していただけるので
整地しなくても平らになる。

テントを張ったら荷物をデポして中山のピークまで足を延ばすことにする。
中山の三角点、ピークは木々に覆われて眺望はないが
見晴らし台からは北八ヶ岳の深い森をみることができる。

テン場に戻り、炊き込みご飯と焼肉の準備。
少し芯が残ったが、焼肉はおいしかった。

8時まで、みんなで宴会。
1年ぶりの再会や初対面。
山談義やボランティア談義に花が咲く。
本当に、心から楽しい時が過ぎていく。

よく明け方から雨がしっかり降ってくる。
台風が思っていたよりも西に寄ってしまった。
黒百合ヒュッテからみる天狗岳の登りは結構な岩場。
メンバーの安全、天候の回復もみられないため
今回は撤退を決断した。

雨の中、苔の生した岩はとても滑りやすい。
捻挫や転倒に気をつけて丁寧に降りる。

パノラマコースの渋の湯分岐から往路とはルートを変更してみる。
等高線の間隔が広い、下りがゆるそうなパノラマコースを
引き続き歩くことにする。

本当にここの森のコケは美しい。


少し晴れ間もこぼれて、雨にもそれほで降られなかったので
「行けたかな?」なんて気持ちにもなったが
下山して森を出ると結構な雨量である。

この森は木々が傘の代わりになって
直接、地面に雨が落ちにくいために
あのような美しい苔の森になったのか?
そんなことも考えられるかもしれない。

下山後は、渋の湯が満員であったため
車で移動して河童の湯に行った。


目標であった天狗岳には到達できなかったが
私の人生を変えたといっても過言ではない出会い。
山が繋いでくれた縁。

一生忘れることのない本当に素敵な時間だった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

黒百合ヒュッテ!
こんにちは!

遠征でしたね
台風のタイミングが連休に重なって日本全国大変でしたね。

雨でしっとり濡れた森、暑さが和らいで雰囲気が良さそうです

遠方の仲間と再会の楽しみも加わっていい時間を過ごされましたね
2013/9/20 13:01
monsieurさん
本当にいい時間が過ごせました

また、みんなでリベンジでします
2013/9/20 13:29
苔が美しい!!
こんばんは〜

八ヶ岳へ行かれていたんですね〜

天狗岳・・こんなに苔が素敵な森なんですね〜

仲間との再会、山歩き!人とのつながりって素敵ですね

またお天気がよい日にですね
2013/9/21 1:50
bebebeさん
北八に来た奴しかわからない良さがあります
願わくばもう少し、みんなで歩きたかったな
山が繋いでくれた御縁に感謝です
2013/9/21 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら