記録ID: 3458788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
やっと来れた常念岳!地震にはビックリ‼️
2021年09月19日(日) ~
2021年09月21日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,478m
- 下り
- 2,260m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:10
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:50
6:30
120分
常念小屋
8:30
0分
横通岳
8:30
0分
東天井岳
8:30
210分
中天井岳
12:00
13:50
10分
大天荘
14:00
14:10
10分
大天井岳
14:20
大天荘
3日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:50
5:10
10分
大天荘
5:20
40分
登山道 崩落箇所(地震による)
6:00
20分
槍ヶ岳、燕岳分岐
6:20
120分
喜作レリーフ
8:20
8:40
30分
大下りの頭
9:10
60分
蛙岩
10:10
10:50
40分
燕山荘
11:30
80分
合戦小屋
12:50
20分
富士見ベンチ
13:10
40分
第三ベンチ
13:50
30分
第二ベンチ
14:20
40分
第一ベンチ
15:00
燕岳登山口(中房温泉)
天候 | ・19日 快晴 ・20日 晴れているものの、午後から雲が湧き出し展望が遮られる ・21日 快晴(稜線もほとんど風もなし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
させていただき、駐車場から一ノ沢登山口、燕岳登山口から駐車場は、 タクシー(南安タクシー)にて移動。 連休なので一ノ沢登山口は予想通り満車状態。 路駐もひどく、タクシーの運転手さんも驚くほど。 麓に駐車して大正解でした。 |
写真
感想
41年前の9月19日
同じ日に登った常念岳。
なんか感動しましたね〜(^^)
そして
奥さんも念願だった常念岳登頂!
快晴に恵まれた山行に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する