ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346271
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

大河原峠から蓼科山-北横岳-大岳-双子山周回

2013年09月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
14.2km
登り
1,236m
下り
1,228m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:34大河原峠-7:32赤谷分岐⇔前掛山7:43-7:51将軍平-8:16蓼科山頂(ヒュッテ)8:56-
9:18将軍平-10:29竜源橋分岐-10:39天祥寺平(亀甲池分岐)10:58-11:15亀甲池-
13:08北横岳14:05-14:59大岳分岐15:11-16:27双子池-17:05双子山17:16-17:35大河原峠
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠に駐車スペース有り。
コース状況/
危険箇所等
・コースを通じて危険箇所は特に無い。蓼科山への登りと双子山からの下りでは、大河原峠付近でどちらも道が沢の様になって水が流れていた。また、佐久市最高地点付近と天祥寺原には水溜りが多い。昨年歩いた時も同じ様な状況だったんで、台風によるものではなく、これがデフォなんだと思う。防水シューズ必須。

・トイレは大河原峠、将軍平、蓼科山頂、双子池に在る。大河原峠以外は有料だったと思うんで、小銭を用意しましょう。(蓼科山頂ヒュッテのは\200だったが、他は未確認)。
大河原ヒュッテの脇を通って入山。この黄色い箱が登山ポスト。
2013年09月20日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 11:40
大河原ヒュッテの脇を通って入山。この黄色い箱が登山ポスト。
ゆるゆると登って行き、ピーク近くになるとこんな水溜りが。
2013年09月20日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 11:48
ゆるゆると登って行き、ピーク近くになるとこんな水溜りが。
佐久市最高地点。ここからやや下り基調。
2013年09月20日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 11:49
佐久市最高地点。ここからやや下り基調。
赤谷からの道と合流。前掛山が近いので寄って行く。
2013年09月20日 17:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:37
赤谷からの道と合流。前掛山が近いので寄って行く。
2350mの位置まで行ったが山名板は無かった。どっかのサイトで山名板の写真を見た気がするんだが。古い写真だったのか?
2013年09月20日 17:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:38
2350mの位置まで行ったが山名板は無かった。どっかのサイトで山名板の写真を見た気がするんだが。古い写真だったのか?
蓼科山荘の所が将軍平。ここから急登が始まる。
2013年09月20日 17:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:39
蓼科山荘の所が将軍平。ここから急登が始まる。
終わりの見えない急登。山頂近くまでこんな感じが続く。
2013年09月20日 17:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 17:40
終わりの見えない急登。山頂近くまでこんな感じが続く。
緩んだ所で視界が開ける。振り返ると浅間山が見えた。
2013年09月20日 17:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 17:40
緩んだ所で視界が開ける。振り返ると浅間山が見えた。
山頂ヒュッテは定休日だった。三角点の所まで更に2〜3分。
2013年09月20日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:41
山頂ヒュッテは定休日だった。三角点の所まで更に2〜3分。
三角点に到着。
2013年09月20日 17:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:43
三角点に到着。
360度遮るもの無し!
2013年09月20日 17:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 17:47
360度遮るもの無し!
2013年09月20日 17:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:47
2013年09月20日 17:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:48
中央辺りに蓼科神社奥社。
2013年09月20日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 17:49
中央辺りに蓼科神社奥社。
西の外れまで行くと方位盤が在る。
2013年09月20日 17:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 17:50
西の外れまで行くと方位盤が在る。
白樺湖の辺り。遠くに御嶽山と北アの山々が見える。御嶽山には1度登ってみたいが遠いんだよなあ。
2013年09月20日 17:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/20 17:51
白樺湖の辺り。遠くに御嶽山と北アの山々が見える。御嶽山には1度登ってみたいが遠いんだよなあ。
将軍平から天祥寺原に下る。
2013年09月20日 19:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:24
将軍平から天祥寺原に下る。
半分位下ると樹林から抜けて北横岳が見える。
2013年09月20日 19:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:25
半分位下ると樹林から抜けて北横岳が見える。
突き当たり間近ででっかい水溜りに阻まれた。見た感じ膝丈位の深さがありそう。通過に苦労した。
2013年09月20日 19:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:26
突き当たり間近ででっかい水溜りに阻まれた。見た感じ膝丈位の深さがありそう。通過に苦労した。
左へ。
2013年09月20日 19:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:27
左へ。
蓼科山と将軍平を見上げる。
2013年09月20日 19:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 19:27
蓼科山と将軍平を見上げる。
亀甲池分岐に着いた。
2013年09月20日 19:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:28
亀甲池分岐に着いた。
ここは天祥寺原の中の天祥寺平という場所か。紛らわしい。
2013年09月20日 19:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:29
ここは天祥寺原の中の天祥寺平という場所か。紛らわしい。
亀甲池まではフラットな良い道。ホッとする。
2013年09月20日 19:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:29
亀甲池まではフラットな良い道。ホッとする。
亀甲池に突き当たる。
2013年09月20日 19:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:30
亀甲池に突き当たる。
水がたっぷりなので亀甲模様は無し。
2013年09月20日 19:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:31
水がたっぷりなので亀甲模様は無し。
苔の絨毯。
2013年09月20日 19:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:31
苔の絨毯。
北横岳(北峰)に着いた。
2013年09月20日 19:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:33
北横岳(北峰)に着いた。
蓼科山がどーん。
2013年09月20日 19:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 19:35
蓼科山がどーん。
南峰までは往復5分位。
2013年09月20日 19:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:41
南峰までは往復5分位。
南峰には山名表示が無かった。北峰が正規山頂か?
2013年09月20日 19:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 19:42
南峰には山名表示が無かった。北峰が正規山頂か?
雲が湧いて南八ヶ岳は隠れてしまった。残念。
2013年09月20日 19:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 19:45
雲が湧いて南八ヶ岳は隠れてしまった。残念。
北峰に戻って大岳へ向かう。
2013年09月20日 22:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:15
北峰に戻って大岳へ向かう。
平地も在るがこんな岩場も多い。結構時間が掛かる。
2013年09月20日 22:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:13
平地も在るがこんな岩場も多い。結構時間が掛かる。
あれが大岳だな。行くの大変そう。
2013年09月20日 22:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:16
あれが大岳だな。行くの大変そう。
大岳分岐に着いたが、日没が心配なので大岳はパス。
2013年09月20日 22:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:20
大岳分岐に着いたが、日没が心配なので大岳はパス。
湿った岩場を下る。滑りそうで怖い。
2013年09月20日 22:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:21
湿った岩場を下る。滑りそうで怖い。
この梯子は一段外れてた。
2013年09月20日 22:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:22
この梯子は一段外れてた。
天狗の露地を見渡す。
2013年09月20日 22:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:24
天狗の露地を見渡す。
矢印が書かれていて助かる。これが無かったら迷いそう。
2013年09月20日 22:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:26
矢印が書かれていて助かる。これが無かったら迷いそう。
2013年09月20日 22:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:27
双子池ヒュッテが見えてきたが、なかなか辿り着けない。もどかしい。
2013年09月20日 22:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:29
双子池ヒュッテが見えてきたが、なかなか辿り着けない。もどかしい。
やっと着いた。
2013年09月20日 22:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 22:29
やっと着いた。
南側が雄池。
2013年09月20日 22:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/20 22:30
南側が雄池。
北側が雌池。
2013年09月20日 22:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 22:32
北側が雌池。
双子山山頂付近は笹原で見晴らしが良い。
2013年09月20日 22:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 22:33
双子山山頂付近は笹原で見晴らしが良い。
双子山に着いた。ここまで来ればもう安心。やっと一息吐ける。
2013年09月20日 22:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 22:34
双子山に着いた。ここまで来ればもう安心。やっと一息吐ける。
大河原ヒュッテが見えて来た。
2013年09月20日 22:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 22:35
大河原ヒュッテが見えて来た。

感想

昨年8月にも同じコースを歩こうとしたが、天祥寺原で雨に降られて中断した。今回は1年越しの再チャレンジだ。出発時の大河原峠は気温6℃だった。都心だったら初冬の気温だ。さすがに半T1枚では寒くて震えたが、体が温まって来ると冷たい空気が心地良かった。

蓼科山までは順調だったのだが、北横岳への登りでバテてしまい大幅に遅れてしまった。亀甲池から2時間近く掛かっての到着だ。以降もズルズルと遅れ始め、大岳分岐に着いた時は15時になってしまった。

八ヶ岳の登山地図は持ってないが、http://www.naganogakuren.net/tozanMap/saniki/05yastugatake/01tateshina/index.htm (長野県山岳連盟)でプリントアウトした登山マップによると、大岳分岐から大河原峠までのコースタイムは2時間20分になっている。そして、これまでの経過を考えるとそれ以上に掛かると考えられる。うん、これは大岳に登っている場合じゃないな。という訳で、大岳はパスした。大河原峠に着いたのは17時35分だった。本当に日没ギリギリだ。大岳をパスした判断は正しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら