ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3466400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳 独標尾根

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
12.2km
登り
2,393m
下り
796m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:30
合計
10:46
距離 12.2km 登り 2,394m 下り 796m
5:27
44
6:11
1
6:12
15
6:27
6:31
6
8:10
8:18
50
9:08
9:33
18
9:51
66
10:57
11:10
161
13:51
14:31
76
15:47
3
15:50
5
15:55
18
16:13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆藪漕ぎレベルは4。背の高さくらいのハイマツやシャクナゲはあるが、雁字搦めになることは少ない。

■風越山登山口〜風越山
一般登山道。

■風越山〜天狗山〜独標
道は明瞭なところが多く、マークも豊富。藪漕ぎや倒木跨ぎはほとんどない。

■独標〜中三ノ沢岳
少なくなるがマークはある。道は一気に消滅気味となり、ところどころ踏跡程度もものがあり、藪漕ぎは半分くらい幼木漕ぎがある程度でまだ本格化はしない。

■中三ノ沢岳〜三ノ沢岳
標高2670mまではハイマツとシャクナゲとシラビソと謎の広葉樹の4Mix藪漕ぎ。稜線上は険しいところも多く、トラバースしながら藪漕ぎをする箇所も多い。うまいところを見つければ少しは藪漕ぎを減らすことはできるが、それなりの合計距離の本格的な藪漕ぎは避けられない。
ハイマツは背の高さ程度(2 m程度)なので、ハイマツ自体はそんなに挑戦的ではないがそこに基本的にシャクナゲが混じっているのが厄介。
標高2670mより上は岩をうまく使えば藪漕ぎは大分避けられるが、慣れてないと登るのには苦労する岩群です。

■三ノ沢岳〜千畳敷
一般登山道。

※藪漕ぎグレードはプロフィール参照。
上松登山口に自転車をデポ。
2021年08月27日 23:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 23:10
上松登山口に自転車をデポ。
風越山登山口。
2021年08月28日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 5:26
風越山登山口。
カヤトの丘。
2021年08月28日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 6:12
カヤトの丘。
素晴らしい朝。
2021年08月28日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 6:12
素晴らしい朝。
風越山山頂。
2021年08月28日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 6:26
風越山山頂。
風越山の先はやや薄くなるが、しっかりした道とマークがあって藪漕ぎはない。
2021年08月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 6:35
風越山の先はやや薄くなるが、しっかりした道とマークがあって藪漕ぎはない。
三ノ沢岳がすごく遠い。
2021年08月28日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 6:36
三ノ沢岳がすごく遠い。
スズタケゾーンは蜘蛛の巣だらけで鬱陶しかった。
2021年08月28日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 7:12
スズタケゾーンは蜘蛛の巣だらけで鬱陶しかった。
天狗山。
2021年08月28日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 7:45
天狗山。
天狗山登頂。独標までは道が続く。
2021年08月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 8:17
天狗山登頂。独標までは道が続く。
天狗山〜独標。
2021年08月28日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 8:37
天狗山〜独標。
独標手前のピーク。
2021年08月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 8:46
独標手前のピーク。
快晴!!ワクワクしてくる。
2021年08月28日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/28 8:50
快晴!!ワクワクしてくる。
北アルプスは曇ってきた。
2021年08月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 8:53
北アルプスは曇ってきた。
独標〜風越山と遠く御嶽山。
2021年08月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 8:57
独標〜風越山と遠く御嶽山。
独標手前のピークから独標へ。
2021年08月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 9:04
独標手前のピークから独標へ。
遥かなる独標尾根と三ノ沢岳。
2021年08月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 9:09
遥かなる独標尾根と三ノ沢岳。
中央アルプス南部。
2021年08月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 9:09
中央アルプス南部。
独標(2339.0 m)からの展望が最高なのでここまででも是非訪れてみてほしいです。
2021年08月28日 09:10撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
6
8/28 9:10
独標(2339.0 m)からの展望が最高なのでここまででも是非訪れてみてほしいです。
独標。
2021年08月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 9:28
独標。
中三ノ沢岳まではマークはあるが、独標までと打って変わって道はあってもところどころ薄くといった感じで幼木の藪漕ぎも出てくる。
2021年08月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 9:50
中三ノ沢岳まではマークはあるが、独標までと打って変わって道はあってもところどころ薄くといった感じで幼木の藪漕ぎも出てくる。
シラビソの森。
2021年08月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 10:19
シラビソの森。
倒木ゾーン。できるだけ避ける。
2021年08月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:28
倒木ゾーン。できるだけ避ける。
中三ノ沢岳まではこういった藪漕ぎがところどころ。
2021年08月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:50
中三ノ沢岳まではこういった藪漕ぎがところどころ。
中三ノ沢岳でone-hunterさんの訃報を受けました。後世に多くのものを遺してくださった偉大な方でした。
2021年08月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 10:57
中三ノ沢岳でone-hunterさんの訃報を受けました。後世に多くのものを遺してくださった偉大な方でした。
中三ノ沢岳から先が本領発揮。
2021年08月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 11:21
中三ノ沢岳から先が本領発揮。
三ノ沢岳までまだまだあるけどたどり着けるのか?
2021年08月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 11:32
三ノ沢岳までまだまだあるけどたどり着けるのか?
kaiさんドリンク行きます!
2021年08月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 11:47
kaiさんドリンク行きます!
稜線の藪が鬱陶しいので斜面に避けるとそれはそれで埋まって出れなくなる。
2021年08月28日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 12:01
稜線の藪が鬱陶しいので斜面に避けるとそれはそれで埋まって出れなくなる。
こういうのは横に避けるのですが、そうすると埋もれやすい。
2021年08月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 12:16
こういうのは横に避けるのですが、そうすると埋もれやすい。
ハイマツとシャクナゲとシラビソとよくわからない広葉樹が襲いかかる。
2021年08月28日 12:19撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
1
8/28 12:19
ハイマツとシャクナゲとシラビソとよくわからない広葉樹が襲いかかる。
ダケカンバ〜。シャクナゲ多いねえ。
2021年08月28日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 12:30
ダケカンバ〜。シャクナゲ多いねえ。
近づいてきたか?
2021年08月28日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 12:31
近づいてきたか?
急斜面をトラバースしたり〜。
2021年08月28日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 12:33
急斜面をトラバースしたり〜。
ハイマツとシャクナゲがひどい。
2021年08月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 12:41
ハイマツとシャクナゲがひどい。
絶望的に暑い。ハイマツの上に出たいのに靴がめっちゃ滑る。新しい靴買おう・・。
2021年08月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 12:52
絶望的に暑い。ハイマツの上に出たいのに靴がめっちゃ滑る。新しい靴買おう・・。
標高2670mまで来ると一気に楽なところも出てくる。
2021年08月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 13:03
標高2670mまで来ると一気に楽なところも出てくる。
標高が高いよー。
2021年08月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 13:11
標高が高いよー。
うまく岩を登れば藪漕ぎが少なくて済むけど・・。
2021年08月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 13:31
うまく岩を登れば藪漕ぎが少なくて済むけど・・。
これも誰でも登れるわけではない気がする。
2021年08月28日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 13:35
これも誰でも登れるわけではない気がする。
独標尾根を上がってきたよ。
2021年08月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 13:36
独標尾根を上がってきたよ。
中央アルプス南部素晴らしい。
2021年08月28日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/28 13:40
中央アルプス南部素晴らしい。
さて標高2810mまで来て方向転換。あとはもうほとんど登りませんが、まだ藪漕ぎは微妙にあります。
2021年08月28日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 13:49
さて標高2810mまで来て方向転換。あとはもうほとんど登りませんが、まだ藪漕ぎは微妙にあります。
三ノ沢岳登頂!!8時間もかかった〜。
2021年08月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/28 13:56
三ノ沢岳登頂!!8時間もかかった〜。
いい角度で撮ってもらいました!
去年来たときこんな標識あったっけ?
2021年08月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 13:57
いい角度で撮ってもらいました!
去年来たときこんな標識あったっけ?
山頂で飲むコーヒーは最高だねえ。
2021年08月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/28 14:21
山頂で飲むコーヒーは最高だねえ。
2年で天寿を全うされた。ソールもほぼなくて滑る。これでバリはもう無理だ〜。
2021年08月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 14:22
2年で天寿を全うされた。ソールもほぼなくて滑る。これでバリはもう無理だ〜。
14時まで快晴だったのに14時半を過ぎて一気にガスってきました。ホントいい時間に登れてよかったです。
2021年08月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 14:38
14時まで快晴だったのに14時半を過ぎて一気にガスってきました。ホントいい時間に登れてよかったです。
三ノ沢岳を下り始めてすぐにアドレナリンが切れたのか打撲した膝がめちゃめちゃ痛くて下山に支障がありました。右目も角膜が傷ついたのか、あまりの痛みに眼鏡にチェンジしましたが汗で曇ってみにくかったです。
2021年08月28日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 15:18
三ノ沢岳を下り始めてすぐにアドレナリンが切れたのか打撲した膝がめちゃめちゃ痛くて下山に支障がありました。右目も角膜が傷ついたのか、あまりの痛みに眼鏡にチェンジしましたが汗で曇ってみにくかったです。
急激に体調悪化。お腹が変。力が湧いてこない。ずっとハァハァ言ってる。
ロープウェイで降りることにしました。熱中症だったのかな。
2021年08月28日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 16:05
急激に体調悪化。お腹が変。力が湧いてこない。ずっとハァハァ言ってる。
ロープウェイで降りることにしました。熱中症だったのかな。
生き延びました。
2021年08月28日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 16:13
生き延びました。
千畳敷カール。
2021年08月28日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 16:14
千畳敷カール。
一箇所工事中でバスからバスまで歩きます。
2021年08月28日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 16:52
一箇所工事中でバスからバスまで歩きます。
2度目の棧温泉にお世話になりました。
2021年08月28日 19:51撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
8/28 19:51
2度目の棧温泉にお世話になりました。
後日Lot違いの新しい靴が届きました。
こうみると2年間で変わり果てたものです。
2021年09月01日 21:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/1 21:45
後日Lot違いの新しい靴が届きました。
こうみると2年間で変わり果てたものです。

感想

振り返ると4年前から憧れていた独標尾根。軽く妄想しても登山口から登り8時間くらいかかり、長い藪漕ぎが予想されるので荷物は軽くしたい。しかし、その妄想の8時間を越えてきてしまうと日帰りが一気に難しくなる・・。記録がほとんどないので計画の難しい尾根でした。

そこで舞い降りてきた昨年のすなさんの日帰り踏破報告。
一気に勇気づけられて自分も日帰りで行くことを決断できました。

中央アルプスで一番推しメンの三ノ沢岳。
普通に行くと縦走路から往復するしかなくて何か違うなというような気がしていました。数年来の念願が叶い、独標尾根で下から登ってくることができてとてもよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

Evergreenさん、お疲れさま&おめでとうございます
やはり三ノ沢岳はそう登りたくなりますよねw
この暑い時期に日帰りは考えつきませんでしたが…
というか、日帰りがベストなんでしょうね…石橋叩いて苦労した自分はテン泊の上、ロープウェー下山というオチでしたが…
2021/9/2 7:16
Evergreenさん、こんにちは。

面白そうなルートですね。とっても参考になりました。ありがとうございます。

ところでこの後はどうしたのかな〜とルートが気になったのですが、ロープウェイで下って電車で棧温泉に移動、土曜日の夜はそこで泊まり。翌日、上松登山口まで徒歩かタクシーで行って自転車を回収。自転車で風越山登山口に移動して車を回収ですか? でもそれなら棧温泉からの距離は、上松登山口でも風越山登山口でもそんなに変わらないから、自転車を上松登山口にデポする意味が無い気がしますが、他に別の理由が有ったのでしょうか?
2021/9/2 15:48
Evergreenさん、おつかれさまでした〜(^ ^)
ここ、ホント時間かかりますよね😅この暑さの中で踏破流石です‼️おっしゃる通り南アの純粋な激藪ハイマツ帯と違って、MIX藪でしたね😅この暑さでの踏破流石です‼️
目、大丈夫ですか?あの藪は不規則なだけに、枝の跳ね返りに南アの激藪より僕の場合衣類が傷ついた感じでした😅
2021/9/2 17:03
tori-atamaさん

なんで憧れだしたかわかりませんが、多分中央アルプスの地図を真面目に見たときからですね。2年前から度々中アを下から登っていますが、そのたびにいい山域だったんだなと思い直しています。
秋の方が藪漕ぎには適しているのかもしれませんが、ナイトハイクが多くなりそうで不安がありました。灼熱のハイマツ漕ぎなら何度か経験があったのでまぁいけるだろうと。山頂までは余裕だったけどその後体調を崩しましたけどねw
自分も普段ハイマツなどは3泊以上のテント泊装備で漕いでることが多いですが、一度落ちるとなかなか這い上がれませんな。今回は自分もtori-atamaさんを見倣って華麗にロープウェイに逃げ込みましたw
2021/9/3 8:28
Futaroさん

お久しぶりです。

この後ですが、まず結論からいうと友人に菅の台から風越山登山口まで送ってもらいました。

経緯としては、実はこの山行、元々はその友人と2人で行き、車を一台菅の台にデポしていく予定でいました。その友人が前日体調不良となり、急遽独標尾根は1人で行くこととなりました。友人は体調が戻れば一般ルートで三ノ沢岳で合流することにしました。
ただもし全然ダメだった場合も考えて1人で周回できるように上松登山口に自転車をデポしました。完全に一人周回の場合、上松Bルートで降りて自転車で風越山登山口に戻ることになったということです。標高差300m登るのでちょっと嫌ですが、最悪登りはタクシーのつもりでした。
結局友人とは三ノ沢岳でも合流できなかったのですが、夕方には回復したのと元々翌日こちらの方で予定があったことなどもあり、菅の台から上松登山口まで送ってもらえたということになります。一応駒ヶ根駅から上松駅まで電車で行って、上松駅からタクシーという手もありましたけどね。駒ヶ根→上松は案外1980円、2時間ちょっとでつくので、エスケープとしては上等な方かなとは思います。
2021/9/3 8:39
shinさん

あれ?shinさんたちも暑い時期ではありませんでしたっけ?って思ったら、やっぱり暑い時期ではないですかw
自分は三ノ沢岳に登ったところで一気に体調不良に見舞われたので、日帰りで上松Bルートを降りられたのはやるなぁとしか言えませんw

目ですが、右目は多分ゴミか何かでハードレンズが微妙に傷ついた影響だろうとわかり、翌日には回復しました。実は左目も負傷していて、気に枝が目に刺さっています。こちらはむしろ当日は大丈夫だったのですが、その後充血してきて数日間痛かったです。今は眼科で頂いた点眼薬のおかげもあってか回復に向かっております。
自分の場合、衣服は不思議とあまり傷つかないんですよね。テン泊装備だと外付けの銀マットとかは一部行方不明になったりますがw
2021/9/3 8:45
Evergreenさん、初めまして。
レコありがとうございます。
とても楽しそうで興味深いルートだと思い、昨年からトライすべく温めております。
突然のおコメントで恐縮ですが、もしよろしければ、千畳式駅から車までの経路と時間を教えていただけないでしょうか。エスケープルートとして考えています。
多分、駒ケ根駅までバスで行き、そこから塩尻経由で木曽福島駅まで電車、そこから徒歩で桟温泉宿泊で翌日車まで戻られていると思っているのですが、それで宜しかったでしょうか。
ちなみに、こちらのコースは下山で利用しようと考えており、想定される注意点なども教えていただけると嬉しく思います。
厚かましいお願いで申しわけございませんが、ご検討いただけると幸いです。
2022/4/25 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら