ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(御前峰〜お池めぐり〜大汝峰)平瀬道ルート

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
16.0km
登り
1,664m
下り
1,661m

コースタイム

05:02 駐車場出発
05:04 平瀬道休憩所
06:50 大倉山山頂
06:54 大倉山避難小屋
07:36 カンクラ雪渓
08:00 賽の河原
08:15 室堂08:31
08:47 高天ヶ原
09:02 白山奥宮
09:03 御前峰09:10
09:15 天柱石
09:36 翠ヶ池
10:03 大汝峰山頂10:15
10:35 千蛇ヶ池
11:02 室堂
11:48 カンクラ雪渓
12:24 大倉山避難小屋
12:28 大倉山山頂
14:02 平瀬道登山口休憩所
14:04 駐車場到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 荘川IC より 国道158号線約21km25分+
県道451号線 13km26分
途中コンビニはない。自販機は何カ所かにある。
駐車場 60台ほど もっと停められるかな
トイレはチップ制(良心が試される)
ロッジで諸々買える(営業中なら)

(1750+250+190/19.1*150)*2
コース状況/
危険箇所等
結構階段がありました。全体によく整備されていると思います。
登山ポストは登山道口の休憩所内。
途中の大倉山避難小屋には簡易トイレブースはありますがトイレは
ありません。水場も道中にありません。
5:04 平瀬道の休憩所
2013年09月22日 05:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:04
5:04 平瀬道の休憩所
5:29 月が残っている
2013年09月22日 05:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:29
5:29 月が残っている
5:50 30分くらい前から空は十分明るかったけど本日の日の出
2013年09月22日 05:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 5:50
5:50 30分くらい前から空は十分明るかったけど本日の日の出
5:54 出発から2km
2013年09月22日 05:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:54
5:54 出発から2km
6:15 奥のシルエットは槍〜穂高
2013年09月22日 06:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 6:15
6:15 奥のシルエットは槍〜穂高
6:15 緑色なのに白水湖
2013年09月22日 06:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:15
6:15 緑色なのに白水湖
6:26
2013年09月22日 06:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:26
6:26
6:26 乗鞍
2013年09月22日 06:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:26
6:26 乗鞍
6:26 御嶽山
2013年09月22日 06:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:26
6:26 御嶽山
6:42 御前峰と剣ヶ峰
2013年09月22日 06:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/22 6:42
6:42 御前峰と剣ヶ峰
6:50 大倉山山頂
2013年09月22日 06:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:50
6:50 大倉山山頂
6:54 大倉山避難小屋
2013年09月22日 06:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:54
6:54 大倉山避難小屋
6:55 携帯用トイレブー
2013年09月22日 06:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:55
6:55 携帯用トイレブー
6:55 お部屋はこんな感じ。奥は板間、手前は土間
2013年09月22日 06:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:55
6:55 お部屋はこんな感じ。奥は板間、手前は土間
7:16 室堂まで1.9km
2013年09月22日 07:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 7:16
7:16 室堂まで1.9km
7:36 カンクラ雪渓。雪渓はないけど…
2013年09月22日 07:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 7:36
7:36 カンクラ雪渓。雪渓はないけど…
7:58 コバイケイソウ(枯)と御前峰
2013年09月22日 07:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 7:58
7:58 コバイケイソウ(枯)と御前峰
8:00 賽の河原
2013年09月22日 08:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:00
8:00 賽の河原
8:02
2013年09月22日 08:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:02
8:02
8:02
2013年09月22日 08:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:02
8:02
8:03 以前来たときは水が流れていたのに…
2013年09月22日 08:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:03
8:03 以前来たときは水が流れていたのに…
8:04
2013年09月22日 08:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:04
8:04
8:09 室堂は遠くから見た方がキレイ
2013年09月22日 08:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:09
8:09 室堂は遠くから見た方がキレイ
8:15 室堂到着。お参りと食事
8:15 室堂到着。お参りと食事
8:31 室堂から山頂方面
2013年09月22日 08:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:31
8:31 室堂から山頂方面
8:45 石畳具合が歩きやすい
2013年09月22日 08:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:45
8:45 石畳具合が歩きやすい
8:45 室堂俯瞰
2013年09月22日 08:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:45
8:45 室堂俯瞰
8:47 高天ヶ原
2013年09月22日 08:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:47
8:47 高天ヶ原
9:02 白山奥宮
2013年09月22日 09:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:02
9:02 白山奥宮
9:03 御前峰
2013年09月22日 09:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:03
9:03 御前峰
9:05
2013年09月22日 09:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:05
9:05
9:07
2013年09月22日 09:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:07
9:07
9:08
2013年09月22日 09:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:08
9:08
9:09 山頂の人だかり
2013年09月22日 09:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:09
9:09 山頂の人だかり
9:11 大汝峰〜剣ヶ峰(紺屋ヶ池)
2013年09月22日 09:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:11
9:11 大汝峰〜剣ヶ峰(紺屋ヶ池)
9:15 天柱石
2013年09月22日 09:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:15
9:15 天柱石
9:25 油ヶ池
2013年09月22日 09:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:25
9:25 油ヶ池
9:25 一番左が御前ヶ峰
2013年09月22日 09:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:25
9:25 一番左が御前ヶ峰
9:29 紺屋ヶ池と剣ヶ峰
2013年09月22日 09:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:29
9:29 紺屋ヶ池と剣ヶ峰
9:35
2013年09月22日 09:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:35
9:35
9:36 剣ヶ峰と翠ヶ池
2013年09月22日 09:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 9:36
9:36 剣ヶ峰と翠ヶ池
9:36 剣ヶ峰と御前ヶ峰
2013年09月22日 09:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:36
9:36 剣ヶ峰と御前ヶ峰
9:39 血ノ池
2013年09月22日 09:39撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:39
9:39 血ノ池
9:41
2013年09月22日 09:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:41
9:41
9:42 血ノ池
2013年09月22日 09:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:42
9:42 血ノ池
10:02 もう少しで大汝峰山頂だ
2013年09月22日 10:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:02
10:02 もう少しで大汝峰山頂だ
10:03
2013年09月22日 10:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:03
10:03
10:04 大汝峰頂上 2684m
2013年09月22日 10:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:04
10:04 大汝峰頂上 2684m
10:05 大汝小屋方面
2013年09月22日 10:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:05
10:05 大汝小屋方面
10:06 大汝小屋
2013年09月22日 10:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:06
10:06 大汝小屋
10:07 避難小屋からの大汝峰山頂
2013年09月22日 10:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:07
10:07 避難小屋からの大汝峰山頂
10:13 遠くから見た避難小屋
2013年09月22日 10:13撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:13
10:13 遠くから見た避難小屋
10:18 剣ヶ峰と御前ヶ峰と翠ヶ池
2013年09月22日 10:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:18
10:18 剣ヶ峰と御前ヶ峰と翠ヶ池
10:23 上の雪渓の方へ歩いて行きます。
2013年09月22日 10:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:23
10:23 上の雪渓の方へ歩いて行きます。
10:29 七倉山分岐
2013年09月22日 10:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:29
10:29 七倉山分岐
10:33 お池めぐり分岐
2013年09月22日 10:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:33
10:33 お池めぐり分岐
10:35 千蛇ヶ池。雪残っています。氷割ってきました(笑)
2013年09月22日 10:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:35
10:35 千蛇ヶ池。雪残っています。氷割ってきました(笑)
10:36 600mのアドバンテージ
2013年09月22日 10:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:36
10:36 600mのアドバンテージ
11:02 室堂出発
2013年09月22日 11:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:02
11:02 室堂出発
11:22
2013年09月22日 11:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:22
11:22
11:33
2013年09月22日 11:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:33
11:33
11:43
2013年09月22日 11:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:43
11:43
11:44
2013年09月22日 11:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:44
11:44
11:48 カンクラ雪渓
2013年09月22日 11:48撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:48
11:48 カンクラ雪渓
12:03 トリカブト
2013年09月22日 12:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:03
12:03 トリカブト
12:08 大倉山
2013年09月22日 12:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:08
12:08 大倉山
12:24 大倉山避難小屋
2013年09月22日 12:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:24
12:24 大倉山避難小屋
12:25
2013年09月22日 12:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:25
12:25
12:28 大倉山山頂
2013年09月22日 12:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:28
12:28 大倉山山頂
12:32
2013年09月22日 12:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:32
12:32
12:33 前回の記憶で残っていたのはあの緑色の白水湖
2013年09月22日 12:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:33
12:33 前回の記憶で残っていたのはあの緑色の白水湖
13:13
2013年09月22日 13:13撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:13
13:13
13:14 あと2km
2013年09月22日 13:14撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:14
13:14 あと2km
13:34
2013年09月22日 13:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:34
13:34
13:37 あと1km
2013年09月22日 13:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:37
13:37 あと1km
13:47 階段やだなぁ〜
2013年09月22日 13:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:47
13:47 階段やだなぁ〜
14:02 戻ってきました。登山口休憩所
2013年09月22日 14:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:02
14:02 戻ってきました。登山口休憩所
撮影機器:

感想

気が付けば前回の山歩きから1か月以上あいてしまった。
シーズン真っ盛りだというのに…
どこに行こうか思案していたら、テレビで白山の番組が…
ここに行けという事か(笑)

以前歩いたことがあるのだがほとんど覚えてない。
当日もガスっていたが記憶にもガスがかかってしまったようだ。

4時半ごろ現地入りすると気温はすっかり秋の気配。結構
肌寒いかも。ぐずぐずとパッケージ作業して5時過ぎに出発。

久しぶりなので少し不安もあったが、歩き出すと何となく
調子がいい。すぐに体も温まり、ジャケットが邪魔になる。

20分も歩くと辺りが明るくなり、そろそろ電池切れの
ライトもお役御免か。

大倉山の山頂過ぎからぼつぼつ下ってくる人たちとすれ違うように
なる。「おはようございます」今日も数えきれないくらいいう事に…

それにしても天気がいいのでやる気が湧いてくる。おそらく
目的地であろう山頂がくっきり見える。案外早く着けるかも。

室堂周辺は一気に人の数が増える。ぶらぶらして、食事して、
お参りして、15分ほど経過ののち御前峰(ごぜんがみね)目指して
歩き出す。

山頂までは石が敷き詰めてあり、段差もあるが歩きやすい感じ。
当時の方々の苦労が偲ばれる。ありがたく歩かせていただく。

30分ほどで山頂に到着。快晴とまではいかないが、北ア、
乗鞍、御嶽などがばっちり見えるいい天気に感謝。ただ、
デジカメに映らないのが少々残念。

風が強く長居していると寒くなるので下山開始。
ちょっとした気の迷いで反対側へ歩き出してしまった。
お池めぐり。時間も大分早かったのでいいかな。

こちらの道は少し登山道チックな感じ。
剣ヶ峰へは踏み跡が見当たらない。行ってはいけない感じ?
(後日レコさん見てたら登っている人が…行く前に見ておけば
良かった)

油ヶ池、紺屋ヶ池、翠ヶ池、血ノ池と来て大汝峰へ進む。
迷いはない。

こちらも御前ヶ峰の下り道と似た感じ道である。
20分ちょっとで山頂到着。石垣の中に祠がありお参り。
離れたところにも石垣があったので祠と思って行ってみたら
緊急避難小屋だった。

大汝峰の方へはあまり人が来ないようだ。撮影終了後
室堂へ引き返す。

千蛇ヶ池の分岐では近道をチョイス。この辺から足に疲労感が…

室堂でコーヒーやらカレーやらなどと思っていたのは登る前の
ことで、この時点では下のロッジで何かいただこうかになっていた。

下りでは時間帯がら登ってくる方々が多く、ちょいちょいすれ違いに
時間が掛かった。まあ、足が痛くなってきていたので丁度いい
休憩になったが(笑)

登りでは気にならなかった階段も下りでは結構苦痛だった。
早く着かないかなぁと思い始めている時点でダメなんだろうな。

久々の山歩きで欲張りすぎて、翌日から筋肉痛なり。
もう少しリハビリしないといけないと感じた白山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1749人

コメント

我が家も愛知県から
初めまして。我が家も愛知県から同じ日に白山、同じルートで登りました!!

どこかですれ違っていたかもしれません。
そして、記録を見て、その速さに脱帽です。

またどこかの山でお会いするかもしれませんね!!
ではお疲れ様でした!!

nomu_x2ママより
2013/9/23 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら