ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347165
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信岳  ( 毛木平から源流コース  )

2013年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
maze その他1人
GPS
06:30
距離
14.2km
登り
1,062m
下り
1,046m

コースタイム

7:15 毛木場駐車場
8:18 ナメ滝
9:23 千曲川源流地標(休憩)
9:58 縦走路出合
10:15 甲武信岳山頂(休憩)
11:07 千曲川源流地標
13:45 毛木場駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県 川上村 毛木平に登山口あり
毛木場駐車場  60台駐車可能
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
 川上村の岩根山荘(登山口まで9キロほど)に前泊。
(朝食は5時から、昼用のおにぎりを注文できました。)

登山口1433m 山頂2475m 標高差1000m以上
ピストンで距離は15キロはありましたが、  
林道、千曲川源流遊歩道なので歩きやすく、なだらかで
危険なところなく、自然を残して整備されてます。
千曲川源流地標から急登で、山頂手前はガレ場。
登山ルートは北西側からで、日差しが強くなく
沢沿いの気持ちの良いコースです。


川上村レタス畑の先、7時前 
毛木場駐車場に到着。
舗装されて トイレあり。
数台ほどの駐車でした。
川上村レタス畑の先、7時前 
毛木場駐車場に到着。
舗装されて トイレあり。
数台ほどの駐車でした。
 登山口は案内版の横
 北西からのルート
 涼しげです
 登山口は案内版の横
 北西からのルート
 涼しげです
ゆるりと登る林道歩きです
歩きやすい
ゆるりと登る林道歩きです
歩きやすい
ところどころに、指導標あり
迷うことはない 安心 安心
ところどころに、指導標あり
迷うことはない 安心 安心
これ、ヤマレコで見た。 
つっかえ棒で岩を
おさえる定番の謎風景・・
1
これ、ヤマレコで見た。 
つっかえ棒で岩を
おさえる定番の謎風景・・
沢沿いを登る
コケが見事な森
コケ好きには、たまりません
保水量すごいね
沢沿いを登る
コケが見事な森
コケ好きには、たまりません
保水量すごいね
ナメ滝
 
森の小人が楽しむ
天然ウオタースライダー 
昨夜は雨。沢の増水を心配
するほど水量は増えてない
ナメ滝
 
森の小人が楽しむ
天然ウオタースライダー 
昨夜は雨。沢の増水を心配
するほど水量は増えてない
ナメ滝のそばの木道が
滑りやすい

何度も思うけど、
コケの緑でいっぱい
ナメ滝のそばの木道が
滑りやすい

何度も思うけど、
コケの緑でいっぱい
木橋 数回渡る
沢が小さく、沢音も静か 
水源地が近くなるのを 
目と音で実感
奥秩父の山 いいね
木橋 数回渡る
沢が小さく、沢音も静か 
水源地が近くなるのを 
目と音で実感
奥秩父の山 いいね
コケの他に、
季節がらキノコも目立つ
あしもとに オンパレード
コケの他に、
季節がらキノコも目立つ
あしもとに オンパレード
ついに来た。
千曲川・信濃川水源地標
この左を下ると、あるはず。
大河の一滴。
ついに来た。
千曲川・信濃川水源地標
この左を下ると、あるはず。
大河の一滴。
 え〜なんで?
 本日は休業中??
 湧いてない・・
 大河の一滴は〜
 え〜なんで?
 本日は休業中??
 湧いてない・・
 大河の一滴は〜
見つけたー。湧いてます!
本日の水源地は少し下流側で
営業してた。
美味しかった。(^ー^)
見つけたー。湧いてます!
本日の水源地は少し下流側で
営業してた。
美味しかった。(^ー^)
休憩後、ここから先が急登。 
日に当たらないし
涼しい樹林で救われる。

 今,気がついたけど
 木の皮はがれてる。
 動物が食べたかな。

休憩後、ここから先が急登。 
日に当たらないし
涼しい樹林で救われる。

 今,気がついたけど
 木の皮はがれてる。
 動物が食べたかな。

奥秩父のうっそうとした森、
見渡すとコケの林床、
ジグザグ登ると
明るい分岐指導標に出た。
つかの間の平坦な道が
うれしいね。
奥秩父のうっそうとした森、
見渡すとコケの林床、
ジグザグ登ると
明るい分岐指導標に出た。
つかの間の平坦な道が
うれしいね。
尾根を少し行き、山梨側から
垣間見れる 山頂方向かな。
尾根を少し行き、山梨側から
垣間見れる 山頂方向かな。
ガレ場を超えたらてっぺん
甲武信岳
ガレ場を超えたらてっぺん
甲武信岳
本日、晴れても雲多いため、
山頂から絶景は見えないね。
想像してみて下さいと言われ
・・・わからん・・
2013年09月14日 23:59撮影 by  u770SW,S770SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 23:59
本日、晴れても雲多いため、
山頂から絶景は見えないね。
想像してみて下さいと言われ
・・・わからん・・
山梨の標柱ですが 
埼玉と環境庁に 
すっかりお世話になってる
2013年09月15日 00:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/15 0:27
山梨の標柱ですが 
埼玉と環境庁に 
すっかりお世話になってる
 来た道を 下る。 
 ゆるやかなルートだね
 歩きやすい
 来た道を 下る。 
 ゆるやかなルートだね
 歩きやすい
ナメ滝付近左岸まで 来た
下山のほうが 滑る
ナメ滝付近左岸まで 来た
下山のほうが 滑る
登り返し。
こんなところもあったなあ
心もとない丸木でした
登り返し。
こんなところもあったなあ
心もとない丸木でした
 林道に入り、とりかぶと
 ほとんど、花はなかった
 林道に入り、とりかぶと
 ほとんど、花はなかった
 マルバタケブキ 
 残ってました
 マルバタケブキ 
 残ってました
駐車場に戻ると、車が数台
増えてた。山頂付近で人に
会っただけで静かな山でした
駐車場に戻ると、車が数台
増えてた。山頂付近で人に
会っただけで静かな山でした

感想

 一年前、相棒のPがある病で 登山禁止令発令。解禁のおふれが出て
 その日のうちに甲武信岳のふもとに直行。
 久しぶりの登山でした。 祝 山解禁
 毛木平登山口から9キロほどの岩根山荘に前泊。
 朝食は5時から 昼用おにぎりを注文でき、登山者におすすめです。 
 甲武信岳のこのコースは 豊かな森と水が印象的。 
 水がきれいなのは、奥秩父のふところ深い森の自然が水源を
 守ってるのでしょう。ほとんど、人に会わず、奥秩父の山を堪能できました。
 山に入る私達は 汚さないように気をつけたいですね。


  山頂での一期一会 ** ミスター埼玉
 「埼玉最高峰は、ここではない。あの三宝山だ」と教えてくれた。
 Mr埼玉は身軽ないでたちで靴底がスリッパになりかけた靴を履き、
  白馬トレランレースの2日前でトレーニングのために来たらしい。
  滑る方がバランス感覚を養えるそうで、自分には無理・・。

  翌日、金峰山へ廻り目平から登るため、
  川上村 岩根山荘に宿泊。

*** 本日、ヤマレコ デビュー。 皆さんの山行記録を
        参考にして 安全に山に出かけたいと思います。*** 


  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら