ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3472546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 日帰り

2021年08月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
25.4km
登り
2,474m
下り
2,474m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:37
合計
11:19
距離 25.4km 登り 2,481m 下り 2,474m
5:30
5:31
29
6:00
6:01
21
6:43
6:56
14
7:10
36
7:46
74
9:00
9:12
53
10:05
2
10:07
10:40
3
10:43
47
11:30
68
12:38
12:46
35
13:21
13:26
9
13:35
13:49
8
14:16
24
14:40
24
15:04
15:06
31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝3時半過ぎにゲートに来ると、すでに駐車場は第1第2ともほぼ満車状態。何とかスペースを見つけて駐車しました。
なお登山口まで自転車移動の方も何人かいました。勾配の小さい舗装道路区間が長いので、時間短縮に有効かと思います。
コース状況/
危険箇所等
全体的には整備されており歩きやすいルートだと思います。
<登山口⇔三伏峠>
コルから峠の間のトラバース道では、細い丸太のハシゴが多く滑りやすいので要注意。
<三伏峠⇔塩見小屋>
厳しいアップダウンはなく、比較的歩きやすい区間。小屋の近くからハイマツ帯に入り、展望が開けます。
<塩見小屋⇔塩見岳>
頂上直下の岩場は、一部に急なザレ場があり落石に要注意。ヘルメット持参がお勧め。
その他周辺情報 信州まつかわ温泉 「清流苑」
地元の人によると、コロナのためふもとの大鹿村の温泉施設は日帰り客を受け入れていないらしく、松川の温泉を紹介されました。
5時前、登山開始
2021年08月28日 04:48撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 4:48
5時前、登山開始
コルまで登ると、ようやく明るくなった
2021年08月28日 05:31撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 5:31
コルまで登ると、ようやく明るくなった
2021年08月28日 05:37撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 5:37
トラバース道に多い細い丸太のハシゴ
壊れかかってるものもあり
2021年08月28日 05:50撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 5:50
トラバース道に多い細い丸太のハシゴ
壊れかかってるものもあり
三伏峠小屋で小休止
ここは営業中
2021年08月28日 06:54撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 6:54
三伏峠小屋で小休止
ここは営業中
分岐を左に進むと、
2021年08月28日 06:59撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 6:59
分岐を左に進むと、
間もなく三伏山
360度の展望
2021年08月28日 07:08撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 7:08
間もなく三伏山
360度の展望
先ほど通過の三伏峠小屋
2021年08月28日 07:08撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:08
先ほど通過の三伏峠小屋
中央アルプスと伊那谷にかかる雲海
2021年08月28日 07:08撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:08
中央アルプスと伊那谷にかかる雲海
これから向かう本谷山
2021年08月28日 07:23撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 7:23
これから向かう本谷山
木に囲まれた本谷山山頂
2021年08月28日 07:44撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 7:44
木に囲まれた本谷山山頂
ようやく見えてきた塩見岳
2021年08月28日 07:51撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 7:51
ようやく見えてきた塩見岳
塩見新道への分岐
2021年08月28日 08:42撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 8:42
塩見新道への分岐
標高が上がり展望が開ける
白嶺三山がくっきり
2021年08月28日 08:51撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 8:51
標高が上がり展望が開ける
白嶺三山がくっきり
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2021年08月28日 08:51撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 8:51
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
塩見小屋で小休止
2021年08月28日 09:01撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 9:01
塩見小屋で小休止
塩見岳が目前に
2021年08月28日 09:13撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 9:13
塩見岳が目前に
岩場が迫る
2021年08月28日 09:38撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 9:38
岩場が迫る
頂上直下のガレ場
2021年08月28日 09:35撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 9:35
頂上直下のガレ場
2021年08月28日 09:43撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 9:43
トウヤクリンドウ
2021年08月28日 09:59撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 9:59
トウヤクリンドウ
西峰に到着
2021年08月28日 10:05撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 10:05
西峰に到着
最高峰の東峰はすぐそこ
2021年08月28日 10:06撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:06
最高峰の東峰はすぐそこ
東峰に到着
2021年08月28日 10:08撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:08
東峰に到着
山頂からの白嶺三山、
2021年08月28日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:11
山頂からの白嶺三山、
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳、
2021年08月28日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:11
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳、
西峰と北アルプス方面、
2021年08月28日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:11
西峰と北アルプス方面、
伊那谷と中央アルプス
2021年08月28日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 10:11
伊那谷と中央アルプス
下山開始
2021年08月28日 10:49撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 10:49
下山開始
無事、ザレ場を通過
2021年08月28日 11:10撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 11:10
無事、ザレ場を通過
塩見を振り返り
2021年08月28日 11:05撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 11:05
塩見を振り返り
何回見てもカッコいい!
2021年08月28日 12:18撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 12:18
何回見てもカッコいい!
分岐
2021年08月28日 12:38撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 12:38
分岐
小河内岳も地味にデカい
2021年08月28日 13:23撮影 by  SO-01L, Sony
2
8/28 13:23
小河内岳も地味にデカい
三伏峠が近づく
2021年08月28日 13:24撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 13:24
三伏峠が近づく
朝に比べテントが増えてる
2021年08月28日 13:34撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 13:34
朝に比べテントが増えてる
15時過ぎに下山
2021年08月28日 15:05撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 15:05
15時過ぎに下山
登山口にデポされた自転車
2021年08月28日 15:06撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/28 15:06
登山口にデポされた自転車
ゲートに到着、車の数はかなり減ってました
2021年08月28日 15:36撮影 by  SO-01L, Sony
8/28 15:36
ゲートに到着、車の数はかなり減ってました
撮影機器:

感想

久しぶりにいい天気の週末、塩見岳に日帰りで行って来ました。

朝3時半過ぎのゲート、すでに第1第2とも駐車場はほぼ満車状態でしたが、駐車スペース見つけてほぼ予定どおりの時間に出発。登山口まで自転車を使う人もいましたが、平坦な舗装道区間が長いので時間短縮できそうです。

登山道は、林道含めると往復24キロ、標高差1400mとタフなロングコースです。ですが、登りが分散しており、平坦で歩きやすい区間が長いので、数字ほどのハードさは感じられません。ただし日帰りするにはそれなりの体力が必要です。

平地の気温は高かったですが、登山口の標高が1800mと高く、木で覆われている区間が長くてあまり暑さを感じず、発汗も少なめだったことも幸いでした。(水は4L持参で2.5L消費)

頂上直下の岩場について、一部に急斜面のザレ場あり、このルートで最も注意を要する箇所です。

1日天気に恵まれました。南アルプスの山々はもちろん、富士山や中央アルプスもよく見えて、南アルプスのど真ん中にいることを実感できました。また標高が高いので暑さをあまり感じることもなく、気持ちよく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら