平標山登山口からいよいよスタートです。越後湯沢に前泊したのでまだ6:43です。土合駅に18:00に着けるよう、目標タイムを設定しました。
2
9/22 6:43
平標山登山口からいよいよスタートです。越後湯沢に前泊したのでまだ6:43です。土合駅に18:00に着けるよう、目標タイムを設定しました。
タカネコンギクが咲いています。
2
9/22 6:59
タカネコンギクが咲いています。
これはタカネマツムシソウですね。
1
9/22 7:00
これはタカネマツムシソウですね。
ミヤマアキノキリンソウが咲いています。
0
9/22 7:00
ミヤマアキノキリンソウが咲いています。
最初の鉄塔が見えてきました。かなりハイペースで登ったので、目標タイムより15分短縮です。
0
9/22 7:19
最初の鉄塔が見えてきました。かなりハイペースで登ったので、目標タイムより15分短縮です。
後方には苗場山です。ここからだとこんなに近くに見えるんですね。
1
9/22 7:50
後方には苗場山です。ここからだとこんなに近くに見えるんですね。
何か標識があるぞ、と思ったらここが松手山山頂でした。22分余裕があります。
2
9/22 7:50
何か標識があるぞ、と思ったらここが松手山山頂でした。22分余裕があります。
松手山を過ぎると視界が開けてきました。
0
9/22 8:01
松手山を過ぎると視界が開けてきました。
新潟側は風が強いせいでしょうか、紅葉が始まっています。
1
9/22 8:06
新潟側は風が強いせいでしょうか、紅葉が始まっています。
シラヤマギクでしょうか。(自信20%)
0
9/22 8:18
シラヤマギクでしょうか。(自信20%)
ナナカマドの実も赤を演出しています。葉もこれから赤くなりますね。
1
9/22 8:19
ナナカマドの実も赤を演出しています。葉もこれから赤くなりますね。
平標山の北西斜面も紅葉が綺麗です。
2
9/22 8:50
平標山の北西斜面も紅葉が綺麗です。
平標山に到着。写真ばかり撮っていたせいで目標タイムに対する余裕が12分に減りました。
2
9/22 8:52
平標山に到着。写真ばかり撮っていたせいで目標タイムに対する余裕が12分に減りました。
平標新道方面の池塘が見えます。青い空を反射して綺麗です。
3
9/22 8:53
平標新道方面の池塘が見えます。青い空を反射して綺麗です。
仙ノ倉までの木の階段の途中に大きなベンチがありました。北風が強いので休むには厳しいかも。
1
9/22 9:02
仙ノ倉までの木の階段の途中に大きなベンチがありました。北風が強いので休むには厳しいかも。
有名な東芝ランプの標識です。肩の小屋まであと10.5キロ、食事や写真タイムを考えると、平均時速2キロで行く必要があります。
1
9/22 9:09
有名な東芝ランプの標識です。肩の小屋まであと10.5キロ、食事や写真タイムを考えると、平均時速2キロで行く必要があります。
ちょっと露出オーバーですが、稜線の緑と紅葉のコントラストが綺麗です。
1
9/22 9:15
ちょっと露出オーバーですが、稜線の緑と紅葉のコントラストが綺麗です。
平標山を振り返れば、紅葉が映えています。
2
9/22 9:15
平標山を振り返れば、紅葉が映えています。
木道が続いています。仙ノ倉山頂はもっと左側に続いています。
2
9/22 9:17
木道が続いています。仙ノ倉山頂はもっと左側に続いています。
右側は非常に急峻です。
1
9/22 9:23
右側は非常に急峻です。
仙ノ倉山頂に到着しました。ここも広く、群馬県製?の方位盤もあります。16分余裕ができました。
2
9/22 9:29
仙ノ倉山頂に到着しました。ここも広く、群馬県製?の方位盤もあります。16分余裕ができました。
毛渡沢です。
これから紅葉が拡がっていくのでしょう。
2
9/22 9:38
毛渡沢です。
これから紅葉が拡がっていくのでしょう。
仙ノ倉山からシッケイの頭の稜線です。
6
9/22 9:38
仙ノ倉山からシッケイの頭の稜線です。
個人的にはちょうどこれくらいの紅葉が好きです。
3
9/22 9:38
個人的にはちょうどこれくらいの紅葉が好きです。
エビス大黒の頭です。山頂は霧がかかっていて神々しいです。
2
9/22 9:46
エビス大黒の頭です。山頂は霧がかかっていて神々しいです。
エビス大黒避難小屋です。ドアにサングラスの落し物がかかっていました。
1
9/22 9:52
エビス大黒避難小屋です。ドアにサングラスの落し物がかかっていました。
右側に落ちたら大変です。
5
9/22 9:52
右側に落ちたら大変です。
遠くに万太郎山。まだまだこれからです。
1
9/22 9:53
遠くに万太郎山。まだまだこれからです。
仙ノ倉山を振り返ります。少しガスがかかってきました。
1
9/22 10:07
仙ノ倉山を振り返ります。少しガスがかかってきました。
エビス大黒ノ頭に到着です。目標タイムより20分余裕ができました。お昼をゆっくり食べられそうです。
1
9/22 10:10
エビス大黒ノ頭に到着です。目標タイムより20分余裕ができました。お昼をゆっくり食べられそうです。
奥の左側が万太郎山、登山道はありませんが、稜線が伸びています。
4
9/22 10:17
奥の左側が万太郎山、登山道はありませんが、稜線が伸びています。
尾根の下の方に滝壺が見えます。
2
9/22 10:28
尾根の下の方に滝壺が見えます。
手持ちのカメラの限界ですが、10倍で撮ってみました。後で調べたらマワットノセンでした。
4
9/22 10:29
手持ちのカメラの限界ですが、10倍で撮ってみました。後で調べたらマワットノセンでした。
再び振り返り、エビス大黒ノ頭の美しい尾根と、遠くに仙ノ倉山です。
1
9/22 10:33
再び振り返り、エビス大黒ノ頭の美しい尾根と、遠くに仙ノ倉山です。
この辺りはヤマトリカブトが多かったです。
1
9/22 10:55
この辺りはヤマトリカブトが多かったです。
ハクサンフウロが咲いています。
1
9/22 10:56
ハクサンフウロが咲いています。
あれ?これは越路避難小屋?
毛渡乗越に気づかずに通り過ぎてしまいました。
1
9/22 11:10
あれ?これは越路避難小屋?
毛渡乗越に気づかずに通り過ぎてしまいました。
万太郎山がだいぶはっきりしてきました。
1
9/22 11:18
万太郎山がだいぶはっきりしてきました。
今日は万太郎山の紅葉が一番よかったです。
5
9/22 11:30
今日は万太郎山の紅葉が一番よかったです。
だいぶガスが出てきました。
1
9/22 11:40
だいぶガスが出てきました。
万太郎山には先客がいました。
10倍ズームで隠し撮りです。
5
9/22 11:42
万太郎山には先客がいました。
10倍ズームで隠し撮りです。
万太郎山頂到着。前々回は逆からここまで来て吾策新道を下りたので、今回つながりました。時間もあるのでエスケープせず縦走を続けます。
1
9/22 11:44
万太郎山頂到着。前々回は逆からここまで来て吾策新道を下りたので、今回つながりました。時間もあるのでエスケープせず縦走を続けます。
さっきの先客とまた出会いました。
1
9/22 11:53
さっきの先客とまた出会いました。
大障子ノ頭方面にもガスがかかってきました。
1
9/22 11:55
大障子ノ頭方面にもガスがかかってきました。
茂倉岳から谷川岳にかけ、稜線はずっと霧がかかっています。
1
9/22 11:55
茂倉岳から谷川岳にかけ、稜線はずっと霧がかかっています。
ガスの切れ目から見える万太郎谷の紅葉です。
1
9/22 11:56
ガスの切れ目から見える万太郎谷の紅葉です。
井戸小屋沢ノ頭が見えました。
そして美しい紅葉も。
1
9/22 11:58
井戸小屋沢ノ頭が見えました。
そして美しい紅葉も。
ガスが少し晴れて大障子ノ頭への稜線が見えてきました。
2
9/22 11:58
ガスが少し晴れて大障子ノ頭への稜線が見えてきました。
再び万太郎谷方面の紅葉です。
2
9/22 12:05
再び万太郎谷方面の紅葉です。
阿弥陀沢方面に池ができていました。
0
9/22 12:08
阿弥陀沢方面に池ができていました。
大障子ノ頭を越え、12:38に避難小屋に到着しました。この時間だとまだ誰もいません。
1
9/22 12:38
大障子ノ頭を越え、12:38に避難小屋に到着しました。この時間だとまだ誰もいません。
お昼はカロリー重視で湯沢駅徒歩5分のコンビニで買った「たれかつ丼」です。焼き肉のタレに近い味で美味しかったです。
3
9/22 12:40
お昼はカロリー重視で湯沢駅徒歩5分のコンビニで買った「たれかつ丼」です。焼き肉のタレに近い味で美味しかったです。
小障子ノ頭です。まだ茂倉岳から谷川岳の稜線は隠れています。
1
9/22 13:06
小障子ノ頭です。まだ茂倉岳から谷川岳の稜線は隠れています。
万太郎山を振り返ります。登りはキツかったのを思い出しました。
1
9/22 13:07
万太郎山を振り返ります。登りはキツかったのを思い出しました。
オジカ沢ノ頭が見えました。遠くにノゾキの辺りの稜線も見えています。
1
9/22 13:07
オジカ沢ノ頭が見えました。遠くにノゾキの辺りの稜線も見えています。
俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲盡えてきました。
1
9/22 13:11
俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲盡えてきました。
紅葉しているのが新潟側、紅葉していないのが群馬側です。
1
9/22 13:11
紅葉しているのが新潟側、紅葉していないのが群馬側です。
俎瑤亮蠢阿糧根は北側でも紅葉していません。直接当たる風が大いに関係しているのでしょう。
3
9/22 13:11
俎瑤亮蠢阿糧根は北側でも紅葉していません。直接当たる風が大いに関係しているのでしょう。
オジカ沢ノ頭避難小屋に到着です。ここの登りが今日一番きつかったです。目標タイムより34分まだ余裕があります。
1
9/22 13:34
オジカ沢ノ頭避難小屋に到着です。ここの登りが今日一番きつかったです。目標タイムより34分まだ余裕があります。
名前はありませんが1,764メートルのピークも紅葉しています。
1
9/22 13:45
名前はありませんが1,764メートルのピークも紅葉しています。
ピークから延びる稜線も紅葉が綺麗です。
1
9/22 13:47
ピークから延びる稜線も紅葉が綺麗です。
万太郎谷の斜面です。上から紅葉していくのがわかります。
1
9/22 13:57
万太郎谷の斜面です。上から紅葉していくのがわかります。
茂倉岳・一ノ倉岳の霧が晴れてきました。
1
9/22 13:59
茂倉岳・一ノ倉岳の霧が晴れてきました。
俎瑤發呂辰り見えています。さすが、昔は谷川岳と言われていただけあり、威風堂々です。
7
9/22 14:07
俎瑤發呂辰り見えています。さすが、昔は谷川岳と言われていただけあり、威風堂々です。
中ゴー尾根分岐に到着しました。肩の小屋まであと500メートルです。
1
9/22 14:16
中ゴー尾根分岐に到着しました。肩の小屋まであと500メートルです。
再び万太郎谷を見下ろします。見事な紅葉ですね。
4
9/22 14:22
再び万太郎谷を見下ろします。見事な紅葉ですね。
肩の小屋が見えてきました。幸福の鐘の音や、トマの耳の人たちの声も聞こえてきます。
1
9/22 14:22
肩の小屋が見えてきました。幸福の鐘の音や、トマの耳の人たちの声も聞こえてきます。
肩の小屋にある地図を見て感慨に浸ります。
1
9/22 14:33
肩の小屋にある地図を見て感慨に浸ります。
トマの耳に到着した頃には霧がすっかり晴れていました。
2
9/22 14:39
トマの耳に到着した頃には霧がすっかり晴れていました。
オキの耳も、もう人はまばらです。
2
9/22 14:49
オキの耳も、もう人はまばらです。
白毛門もよく見えてきました。
1
9/22 14:49
白毛門もよく見えてきました。
時間が無いと言いつつ、奥の院にお参りです。この時点で14:52です。紅葉が綺麗でしたが、すぐにガスに包まれました。
2
9/22 14:52
時間が無いと言いつつ、奥の院にお参りです。この時点で14:52です。紅葉が綺麗でしたが、すぐにガスに包まれました。
なんとなく一枚岩にも登ります。しかし先っぽに行く勇気はありません。
3
9/22 15:24
なんとなく一枚岩にも登ります。しかし先っぽに行く勇気はありません。
巌剛新道との分岐です。上から見て下山者の少なかった西黒尾根に進みます。
1
9/22 15:47
巌剛新道との分岐です。上から見て下山者の少なかった西黒尾根に進みます。
目標より1時間ほど早く登山口に到着しました!
晴天が続いたため滑らずに順調に下りることができました。
1
9/22 16:47
目標より1時間ほど早く登山口に到着しました!
晴天が続いたため滑らずに順調に下りることができました。
はじめまして!
谷川にとりつかれて同じく5回位は通ってるものです。
わかりやすく、臨場感がありこちらまでバーチャル登山気分でした。
当方も公共交通機関登山しておりますので非常に山行、あ、参考になりました‼︎^o^
dakerekoさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
お返事が大変遅くなり誠に申し訳ありません!
去年は登山を制限されてランに走ってしまいましたが、谷川岳はいつも心にあり
今年は7/5の特別列車で馬蹄形か主脈縦走か、どちらかに行く予定です。
どこかでお会いできるといいですね。dakerekoさんもよい山行を(^^)b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する