ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3473126
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

弘法大師の道:乗鞍岳・塩野山・武士ヶ峰 天辻峠から往復

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:18
距離
15.7km
登り
911m
下り
912m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:11
合計
10:17
距離 15.7km 登り 913m 下り 915m
6:27
21
6:48
39
乗鞍岳登山口
7:27
7:32
134
9:46
9:55
103
11:38
12:30
25
12:55
59
高城山登山口
13:54
13:56
49
14:45
71
登山道入口
15:56
15:57
21
16:18
16:20
23
乗鞍岳登山口
16:43
1
16:44
ゴール地点
復路の高城山登山口から登山道入口までは、全て林道歩き。
天候 曇り後晴れ、猛暑の一日
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日五大尊岳・玉置山から下山後、湯泉地温泉滝の湯で山の汗を流して、R168を北上。新天辻トンネル手前の道の駅吉野路大塔で休憩後、旧道を上がって天辻峠の駐車スペースで車中泊。
コース状況/
危険箇所等
弘法大師の道(Kobo-Trail)から外れている武士ヶ峰北峰以外は、ルートは明瞭で道標等もしっかり有ります。
天辻峠〜乗鞍岳:林道を登山口まで歩いてから、急勾配の山道を登る。登山口に数台分の駐車スペース有り。
〜塩野山:尾根道の上り下りの繰返し。途中で2回林道と交差する。
〜武士ヶ峰北峰:しばらく下り続けて、矢ハヅ峠を過ぎてからは林道歩き。途中で登山道に入るが、踏み跡は薄く刈り払いも無い。疎らな赤テープを確実に拾って歩く。私は2回ルートミスしました。
その他周辺情報 下山後は西吉野桜温泉で入浴(平日800円・休日1000円)
食事もしました。
土曜夜で満車状態の道の駅吉野路大塔ではなく、天辻峠の駐車スペースで車中泊しました。
静かで涼しくて、気持ちよく睡眠出来ました。
2021年08月29日 06:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 6:25
土曜夜で満車状態の道の駅吉野路大塔ではなく、天辻峠の駐車スペースで車中泊しました。
静かで涼しくて、気持ちよく睡眠出来ました。
朝6時半に出発。
最初は舗装された林道歩き。
2021年08月29日 06:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 6:26
朝6時半に出発。
最初は舗装された林道歩き。
直ぐに、林道の注意書き。
2021年08月29日 06:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 6:27
直ぐに、林道の注意書き。
しばらく行くと二俣、左に行きます。
2021年08月29日 06:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 6:29
しばらく行くと二俣、左に行きます。
25分ほどで乗鞍岳登山口。
ここまで車で来れます、数台は駐車可能。
2021年08月29日 06:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 6:48
25分ほどで乗鞍岳登山口。
ここまで車で来れます、数台は駐車可能。
急斜面をドンドン登ります。
倒木が度々出てきました。
2021年08月29日 07:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:08
急斜面をドンドン登ります。
倒木が度々出てきました。
出発してから1時間程で乗鞍岳。
2021年08月29日 07:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:26
出発してから1時間程で乗鞍岳。
三角点標柱に「弘法大師の道」の道標が抱き合わせ。
2021年08月29日 07:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
8/29 7:26
三角点標柱に「弘法大師の道」の道標が抱き合わせ。
三角点にタッチ(二等三角点)。
2021年08月29日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 7:27
三角点にタッチ(二等三角点)。
横の立木には、思い思いの山頂標識。
2021年08月29日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:27
横の立木には、思い思いの山頂標識。
Kobo-Trail関係の案内。
2021年08月29日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:29
Kobo-Trail関係の案内。
次は塩野山に向かいます。
お助けロープのある急斜面。帰りに助けられました。
2021年08月29日 07:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:36
次は塩野山に向かいます。
お助けロープのある急斜面。帰りに助けられました。
ルートを外さないよう、確実に道案内。
2021年08月29日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:53
ルートを外さないよう、確実に道案内。
案内通り左の尾根を下って行くと、
2021年08月29日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 7:53
案内通り左の尾根を下って行くと、
林道が出てきました。
2021年08月29日 08:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 8:02
林道が出てきました。
右奥の山は八経ヶ岳みたいです。
2021年08月29日 08:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
8/29 8:02
右奥の山は八経ヶ岳みたいです。
アップダウンを繰り返して下って行くと、林道が近くなってきて、
2021年08月29日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 8:16
アップダウンを繰り返して下って行くと、林道が近くなってきて、
最低点で林道に簡単に下りられました。
2021年08月29日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 8:17
最低点で林道に簡単に下りられました。
再び山道に入って、
2021年08月29日 08:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 8:18
再び山道に入って、
林道を右下に見ながら歩いていくと、
2021年08月29日 08:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 8:21
林道を右下に見ながら歩いていくと、
一回目の林道交差ヶ所に到着。
2021年08月29日 08:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 8:24
一回目の林道交差ヶ所に到着。
正面の急な取付きを登って行くと、
2021年08月29日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 8:29
正面の急な取付きを登って行くと、
頂上部分には「弘法大師の道」の道標。
このパターンが何回かありました。
2021年08月29日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
8/29 8:40
頂上部分には「弘法大師の道」の道標。
このパターンが何回かありました。
20分ほど緩く尾根歩きを続けて、二回目の林道交差ヶ所が出現。
作業用の枝道が左に出ています。
2021年08月29日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 9:03
20分ほど緩く尾根歩きを続けて、二回目の林道交差ヶ所が出現。
作業用の枝道が左に出ています。
枝道から山道に入って、再び緩く歩き続けました。
2021年08月29日 09:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 9:07
枝道から山道に入って、再び緩く歩き続けました。
変化の乏しい緩い山歩きに飽きてきた頃に、生まれて間もない綺麗なきのこが目に留まりました。
秋の気配を感じて、写真を一枚。
2021年08月29日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 9:41
変化の乏しい緩い山歩きに飽きてきた頃に、生まれて間もない綺麗なきのこが目に留まりました。
秋の気配を感じて、写真を一枚。
ちょっと登って、塩野山(1007m)に到着。
立派な山頂標識はありませんが、
2021年08月29日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 9:46
ちょっと登って、塩野山(1007m)に到着。
立派な山頂標識はありませんが、
手作りの可愛い物がぶら下がっていました。
2021年08月29日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 9:46
手作りの可愛い物がぶら下がっていました。
真ん中には標柱無しで三等三角点。
いつも通りにタッチ。
2021年08月29日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 9:47
真ん中には標柱無しで三等三角点。
いつも通りにタッチ。
小休止して、エネルギー補給。
2021年08月29日 09:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 9:51
小休止して、エネルギー補給。
10時を回って気温が上昇、昨日の疲れも出てきて、ボーとするようになってきました。
2021年08月29日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 10:09
10時を回って気温が上昇、昨日の疲れも出てきて、ボーとするようになってきました。
矢ハヅ峠に向かう途中で、林道と接近。
2021年08月29日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 10:18
矢ハヅ峠に向かう途中で、林道と接近。
峠の位置を確認できないままに、林道に出ました。
2021年08月29日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 10:29
峠の位置を確認できないままに、林道に出ました。
振り返って見ると、奥の高みが矢ハヅ峠でしょうか?
良く分かりません。
2021年08月29日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 10:32
振り返って見ると、奥の高みが矢ハヅ峠でしょうか?
良く分かりません。
ここからは林道歩き。
正面は高城山かな?
2021年08月29日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 10:36
ここからは林道歩き。
正面は高城山かな?
武士ヶ峰への登り口を探しながらの林道歩き。
右の踏み跡をパスして、
2021年08月29日 10:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 10:47
武士ヶ峰への登り口を探しながらの林道歩き。
右の踏み跡をパスして、
直ぐ先で、枝から下がった赤リボンを発見。
ここから山道に入りました。
2021年08月29日 10:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 10:48
直ぐ先で、枝から下がった赤リボンを発見。
ここから山道に入りました。
しっかり踏み跡があります。
2021年08月29日 10:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 10:50
しっかり踏み跡があります。
直ぐに鹿除けネット。開けて入って、閉めました。
この先、2回ルートミス。
2021年08月29日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 10:51
直ぐに鹿除けネット。開けて入って、閉めました。
この先、2回ルートミス。
この写真は1回目で元に戻る時のものです。
2021年08月29日 11:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:09
この写真は1回目で元に戻る時のものです。
1回目のミスポイント。
この赤リボンに引き込まれて、左の緩い道に行きましたが、
2021年08月29日 11:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:11
1回目のミスポイント。
この赤リボンに引き込まれて、左の緩い道に行きましたが、
正解は右手上部に小さく見える赤リボンの方でした。
暑さと疲労で注意力が散漫になっていました。
2021年08月29日 11:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:12
正解は右手上部に小さく見える赤リボンの方でした。
暑さと疲労で注意力が散漫になっていました。
2回目のルートミスから復帰して、上部に進むと鹿よけネット沿いに進むようになり、
2021年08月29日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:33
2回目のルートミスから復帰して、上部に進むと鹿よけネット沿いに進むようになり、
薄い踏み跡が続いています。
2021年08月29日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:33
薄い踏み跡が続いています。
踏み跡が途切れて周囲を見渡すと、鹿よけネットの向こう側に赤リボン。
ネットの下を潜りました。
2021年08月29日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 11:38
踏み跡が途切れて周囲を見渡すと、鹿よけネットの向こう側に赤リボン。
ネットの下を潜りました。
その先も疎らな赤リボンを拾いながら薄い踏み跡を辿って、
2021年08月29日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:41
その先も疎らな赤リボンを拾いながら薄い踏み跡を辿って、
傾斜が緩やかになり山頂が近くなりました。
2021年08月29日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:49
傾斜が緩やかになり山頂が近くなりました。
やっとのことで武士ヶ峰(北峰)に到着。
苦労して登りましたが、眺望は全くありません。
Kobo-Trailから外れる訳です。
2021年08月29日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 11:51
やっとのことで武士ヶ峰(北峰)に到着。
苦労して登りましたが、眺望は全くありません。
Kobo-Trailから外れる訳です。
それでも、手作りの山頂標識が沢山。
2021年08月29日 11:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 11:52
それでも、手作りの山頂標識が沢山。
分かりやすいもの、アップで。
2021年08月29日 11:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 11:52
分かりやすいもの、アップで。
時間も来ているので、ここでいつものお昼ご飯。
2021年08月29日 12:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 12:03
時間も来ているので、ここでいつものお昼ご飯。
休憩終わって、高城山登山口方向に下山開始。
2021年08月29日 12:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 12:28
休憩終わって、高城山登山口方向に下山開始。
25分ほどで林道が見えました。
2021年08月29日 12:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 12:54
25分ほどで林道が見えました。
林道に下って、高城山登山口の標識。
2021年08月29日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 12:55
林道に下って、高城山登山口の標識。
東南方向に延びる林道。
庵住集落から上がって来ています。
2021年08月29日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 12:55
東南方向に延びる林道。
庵住集落から上がって来ています。
ここからは西方向に林道を歩いて戻ります。
2021年08月29日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 12:55
ここからは西方向に林道を歩いて戻ります。
途中の展望地から北方向の眺め。
柚野山、櫃ヶ岳、栃ヶ山。
2021年08月29日 13:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 13:00
途中の展望地から北方向の眺め。
柚野山、櫃ヶ岳、栃ヶ山。
武士ヶ峰入口の赤リボンを通過して、
2021年08月29日 13:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 13:09
武士ヶ峰入口の赤リボンを通過して、
矢ハヅ峠への登り口ですが、山道に入らず林道歩き。
2021年08月29日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 13:20
矢ハヅ峠への登り口ですが、山道に入らず林道歩き。
太陽に焙られながらの林道歩きが一時間以上続いて、熱中症の一歩手前状態。
風が良く通る峠の木陰で、ザックを枕に15分ほどお昼寝。
2021年08月29日 14:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 14:09
太陽に焙られながらの林道歩きが一時間以上続いて、熱中症の一歩手前状態。
風が良く通る峠の木陰で、ザックを枕に15分ほどお昼寝。
更に林道歩きを続けて、往路で確認した登山道取り付き点まで戻ってきました。
ここから乗鞍岳へ登って行きます。
2021年08月29日 14:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 14:44
更に林道歩きを続けて、往路で確認した登山道取り付き点まで戻ってきました。
ここから乗鞍岳へ登って行きます。
展望地から東方向に大普賢岳。
2021年08月29日 15:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
8/29 15:07
展望地から東方向に大普賢岳。
乗鞍岳を通過して、
2021年08月29日 15:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
8/29 15:56
乗鞍岳を通過して、
登山口まで戻ってきました。
ここから舗装路を歩いて、
2021年08月29日 16:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 16:18
登山口まで戻ってきました。
ここから舗装路を歩いて、
16時半過ぎに無事帰還。
2021年08月29日 16:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
8/29 16:43
16時半過ぎに無事帰還。
撮影機器:

感想

8月末の山歩き、2日目は天辻峠からの弘法大師の道往復。
前日の猛暑の中の山歩きの疲れが残っていましたが、計画・準備して来たので決行しました。
車で乗鞍岳登山口まで行くことも出来たのですが、天辻峠からのスタートにしました。
このコースも皆さんのレコを参考にして、自分なりに考えて歩きましたが、何分にも下界は35度の猛暑日、段々ペースが落ちてきて、武士ヶ峰の登りでは久しぶりのルートミス2回。暑さで注意力が散漫になったのでしょう。
これでかなり時間を取られたので、当初計画していた高城山往復は諦め、入口の峠から林道歩きで引き返しました。高城山は別の機会に東側からチャレンジします。
帰りの林道は、アップダウンが無くて疲れた脚には良かったのですが、直射日光をまともに浴びて、熱中症一歩手前のグロッキー状態。さすがに少し危険を感じたので、風の通る涼しい木陰で大休止。15分ほどの仮眠で元気を回復しましたが、一年前の夏に護摩壇山駐車場から伯母子岳登山口まで林道歩きした時と同じ状態になってしまいました。幾つになっても懲りないダメな私です。
それでも熱中症にならずに、登山者に一人も会わず、マイペースでの静かな山歩きを楽しむことが出来、無事に戻れたことに感謝です😊

前日の山行記録
快晴の五大尊岳・玉置山 玉置辻から往復
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470038.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら