ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3481434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 夏の終わりと慰霊登山

2021年08月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
19.0km
登り
1,761m
下り
1,744m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
1:23
合計
9:00
4:00
55
スタート地点
5:29
5:29
76
6:45
6:45
21
7:07
7:07
7
7:14
7:14
7
7:21
7:26
1
7:58
8:02
7
8:14
8:14
5
8:19
8:19
6
8:25
8:25
5
8:31
8:31
6
8:58
9:04
1
9:15
9:15
6
9:21
9:21
10
9:31
9:31
6
9:37
9:59
2
10:00
10:00
9
10:10
10:10
8
10:18
10:20
1
10:32
10:32
7
10:39
10:39
21
11:00
11:00
7
11:08
11:23
42
12:05
12:11
25
13:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チャオスキー場
無料駐車場 500台らしい
施設の方は閉鎖してるので荒れて草生えてる。
3:00 チャオ御嶽マウンテンリゾート(スキー場)
駐車場に到着

ぎょしゃ座流星群が近づいてるらしい…
見られた流れ星は1つだけ。
ぎょしゃ座は月の左上あたりらしいのであまり期待は薄いです。
2021年08月31日 03:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 3:57
3:00 チャオ御嶽マウンテンリゾート(スキー場)
駐車場に到着

ぎょしゃ座流星群が近づいてるらしい…
見られた流れ星は1つだけ。
ぎょしゃ座は月の左上あたりらしいのであまり期待は薄いです。
4:00スタート
2021年08月31日 04:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 4:22
4:00スタート
継子岳の姿が見えきた
2021年08月31日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 4:33
継子岳の姿が見えきた
あ!もう出てきちゃいそう…!
2021年08月31日 04:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 4:33
あ!もう出てきちゃいそう…!
染まってきてます
2021年08月31日 04:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 4:50
染まってきてます
乗鞍岳がかっこいいルート
2021年08月31日 04:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 4:52
乗鞍岳がかっこいいルート
夜明けまでもうすぐ
2021年08月31日 05:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 5:19
夜明けまでもうすぐ
木の隙間から見る太陽もやっぱり素敵
2021年08月31日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 5:15
木の隙間から見る太陽もやっぱり素敵
出てきた☀️
2021年08月31日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 5:26
出てきた☀️
エモいてのはコレのことか…!
2021年08月31日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 5:26
エモいてのはコレのことか…!
モルゲン苔
2021年08月31日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/31 5:26
モルゲン苔
分岐
ここから急登が始まる
2021年08月31日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 5:29
分岐
ここから急登が始まる
なかなかの、あれだな…💦
2021年08月31日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 5:40
なかなかの、あれだな…💦
北岳を登ってる時のあの場面とよく似てる
2021年08月31日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 5:44
北岳を登ってる時のあの場面とよく似てる
うお〜う!
グッドモーニーーン☀️
2021年08月31日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/31 5:44
うお〜う!
グッドモーニーーン☀️
乗鞍の存在感
2021年08月31日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/31 5:45
乗鞍の存在感
天使出てくるやつね。
2021年08月31日 05:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/31 5:48
天使出てくるやつね。
たまりませんなぁ
2021年08月31日 05:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 5:53
たまりませんなぁ
見晴岩にて。
2021年08月31日 06:19撮影
2
8/31 6:19
見晴岩にて。
南アルプスと中央アルプス
2021年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 6:41
南アルプスと中央アルプス
早くも登ってよかった!
2021年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 6:41
早くも登ってよかった!
継子岳
ここでひたすら急登がやっと終わり
2021年08月31日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 6:46
継子岳
ここでひたすら急登がやっと終わり
御嶽山本部を目視にて確認
2021年08月31日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/31 6:48
御嶽山本部を目視にて確認
ザクザク
2021年08月31日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 6:52
ザクザク
御嶽山の◯ノ池シリーズは全ての池が全然個性違ってそれぞれの良さがあるのが面白い
2021年08月31日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 7:00
御嶽山の◯ノ池シリーズは全ての池が全然個性違ってそれぞれの良さがあるのが面白い
継子岳から一つ目に見えるのが『四ノ池』
ここは湿原みたいになっていて天空の庭園みたいだ
2021年08月31日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 7:02
継子岳から一つ目に見えるのが『四ノ池』
ここは湿原みたいになっていて天空の庭園みたいだ
さらに奥へ進みます
2021年08月31日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 7:02
さらに奥へ進みます
五ノ池小屋へ到着

風が強く朝もまだ7時なので今回はスルー
小屋の前のリゾートスペースでバカンスしたかったな〜🍺
2021年08月31日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 7:07
五ノ池小屋へ到着

風が強く朝もまだ7時なので今回はスルー
小屋の前のリゾートスペースでバカンスしたかったな〜🍺
分岐
2021年08月31日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 7:09
分岐
◯ノ池シリーズの、いや御嶽山の1番の見所はここ。
『三ノ池』に決まりでしょう!
2021年08月31日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 7:09
◯ノ池シリーズの、いや御嶽山の1番の見所はここ。
『三ノ池』に決まりでしょう!
五ノ池小屋
また来ますね!
2021年08月31日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 7:09
五ノ池小屋
また来ますね!
すげぇ🤤


因みに『五ノ池』は小屋前にある小さな窪み。
ほんのちょっとだけ水が溜まっていました。
この格差…
2021年08月31日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 7:23
すげぇ🤤


因みに『五ノ池』は小屋前にある小さな窪み。
ほんのちょっとだけ水が溜まっていました。
この格差…
この辺りで右、マリちゃんへ
2021年08月31日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 7:26
この辺りで右、マリちゃんへ
右が摩利支天山

奥がたぶん継母岳
こちらへの登山ルートなし
2021年08月31日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 7:28
右が摩利支天山

奥がたぶん継母岳
こちらへの登山ルートなし
振り返り、継子岳
奥に乗鞍と北アルプス
笠ケ岳と穂高岳は見つけやすいですね。
2021年08月31日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 7:29
振り返り、継子岳
奥に乗鞍と北アルプス
笠ケ岳と穂高岳は見つけやすいですね。
今日は勝さん
2021年08月31日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 7:38
今日は勝さん
マリちゃんピーク
2021年08月31日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:02
マリちゃんピーク
サイノ河原避難小屋

名前や歴史的に不思議な体験をしそうな気がしますね。
2021年08月31日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 9:58
サイノ河原避難小屋

名前や歴史的に不思議な体験をしそうな気がしますね。
中はこんな感じ。
着替えと栄養補給に利用させてもらいました。
2021年08月31日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 9:38
中はこんな感じ。
着替えと栄養補給に利用させてもらいました。
『ニノ池』
ここもかつては三ノ池に次ぐ立派な池があったんだろうに…
日本一高い池だったらしいです…
2021年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 8:28
『ニノ池』
ここもかつては三ノ池に次ぐ立派な池があったんだろうに…
日本一高い池だったらしいです…
火山灰なんでしょうね。
すっかり砂漠化しております。
2021年08月31日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:32
火山灰なんでしょうね。
すっかり砂漠化しております。
二の池の祠
2021年08月31日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:29
二の池の祠
中南アルプスを横に剣ヶ峰を目指します
2021年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:38
中南アルプスを横に剣ヶ峰を目指します
この辺はもう火山帯一色て感じですね。
2021年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:38
この辺はもう火山帯一色て感じですね。
振り返り、二の池
2021年08月31日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 8:43
振り返り、二の池
最後の急登
2021年08月31日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:45
最後の急登
まだだいぶ荒れてますが復興中です
2021年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:53
まだだいぶ荒れてますが復興中です
簡易シェルター
2021年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:53
簡易シェルター
慰霊碑
2021年08月31日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:54
慰霊碑
ここから先が頂上
気持ちを引き締め登ります
2021年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 8:53
ここから先が頂上
気持ちを引き締め登ります
想像を絶するほど凄かったんだろう
2021年08月31日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 9:05
想像を絶するほど凄かったんだろう
一歩ずつが重く感じる
簡単な気持ちで登ってはいけない気がする
2021年08月31日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 8:54
一歩ずつが重く感じる
簡単な気持ちで登ってはいけない気がする
最後の鳥居はまだまだ出来て間もない様子
ここをくぐれば…
2021年08月31日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 9:05
最後の鳥居はまだまだ出来て間もない様子
ここをくぐれば…
登頂。
そこはどこの山頂とも空気が違って
2021年08月31日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 8:58
登頂。
そこはどこの山頂とも空気が違って
なんだか寂しさや悲しさを感じさせた…
2021年08月31日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 8:56
なんだか寂しさや悲しさを感じさせた…
山頂には他に数名登山者がいたが、たぶんそれぞれに同じような思いを噛みしめて、その景色を見ていたんだと思う。
2021年08月31日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 9:03
山頂には他に数名登山者がいたが、たぶんそれぞれに同じような思いを噛みしめて、その景色を見ていたんだと思う。
山は変わらずにそこにあるけど
2021年08月31日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 9:00
山は変わらずにそこにあるけど
この山だけは一変していて、
でもそれも山の歴史の中ではそんな事も繰り返されているのだろうと…
2021年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 8:57
この山だけは一変していて、
でもそれも山の歴史の中ではそんな事も繰り返されているのだろうと…
ただただ声にならない…

言葉ではうまく表現できないけれどここは
『風の音』が違って聞こえた。
違う風が吹いていたと言った方が表現として近いのか…
2021年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 8:57
ただただ声にならない…

言葉ではうまく表現できないけれどここは
『風の音』が違って聞こえた。
違う風が吹いていたと言った方が表現として近いのか…
大滝奥の院はあの辺でしょうか…
2021年08月31日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 8:59
大滝奥の院はあの辺でしょうか…
ここが『一ノ池』らしいですが
既にずいぶん前から枯れてしまってるみたいです。

雪解け水があれば多少は溜まるんでしょうが。
2021年08月31日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 9:03
ここが『一ノ池』らしいですが
既にずいぶん前から枯れてしまってるみたいです。

雪解け水があれば多少は溜まるんでしょうが。
ほんと、それな。
2021年08月31日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 9:04
ほんと、それな。
戻りは少し別ルートを回って三ノ池へ
2021年08月31日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 9:59
戻りは少し別ルートを回って三ノ池へ
太陽の当たり方によって色味が変わる…
不思議な池だ
2021年08月31日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/31 10:09
太陽の当たり方によって色味が変わる…
不思議な池だ
御神池とされているようです。
2021年08月31日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 10:19
御神池とされているようです。
ガスが沸きたってきた。
2021年08月31日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/31 10:23
ガスが沸きたってきた。
ぐるっと回って四ノ池方面から
2021年08月31日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/31 10:31
ぐるっと回って四ノ池方面から
最初はあの向こうを歩いてきた。
今は四ノ池の高さまで降りてきた。
ぐるっと周回する価値は十分にある。
2021年08月31日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 10:35
最初はあの向こうを歩いてきた。
今は四ノ池の高さまで降りてきた。
ぐるっと周回する価値は十分にある。
四ノ池の川
2021年08月31日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 10:39
四ノ池の川
水量により渡渉。
今日は少なめ。
2021年08月31日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 10:39
水量により渡渉。
今日は少なめ。
四ノ池を入れたこの角度の御嶽山も素晴らしい
2021年08月31日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 10:49
四ノ池を入れたこの角度の御嶽山も素晴らしい
ゴツゴツした岩を入れたのもまた良き。
2021年08月31日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 11:01
ゴツゴツした岩を入れたのもまた良き。
御嶽山かっこいいなぁ。
独立峰の魅力がありますね!
2021年08月31日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/31 11:08
御嶽山かっこいいなぁ。
独立峰の魅力がありますね!
さぁ、ここから乗鞍、北アルプスも繋いでいきますよ〜!
お疲れ様でした!
2021年08月31日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/31 11:08
さぁ、ここから乗鞍、北アルプスも繋いでいきますよ〜!
お疲れ様でした!

感想

前日に山行が決まった御嶽山
日帰りでサクッと。
登るのは初めてですが、できればその時はワイワイ登るのではなく、あの日あった事故の事を思い登ろうと思っていました。
もうすぐ7年です。

アプローチは
今目標とする北アルプス、乗鞍とを赤線で繋ぐ為に北側から登るコースを選んだ。
登山口となるのは現在閉鎖中(営業停止中)の
チャオマウンテンリゾート(スキー場)

本日、ここからは恐らく自分だけしか登ってなかったんではないかと思われる。

御嶽山頂上は張りつめた空気があり、想いを噛みしめ短い時間を過ごした。
今度は五ノ池小屋でバカンスを味わいたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

チャオ御嶽マウンテンリゾートからですか?
raw-cさんらしい登山ルートをraw-cさんらしい時刻からのスタートですね。
そういえば 昔、奈良田でお会いしたのも午前3時ごろでしたね。
来年の秋には八丁だるみから頂上に登れそうなので
その時に私はもう一度同じルートから頂上を目指してみたいと思います。
2021/9/13 13:02
お久しぶりです。
uriboさんだったんですね!
チャオは廃墟感が出始めてました。
後から知りましたがクラウドファウンディングで再開の資金を募ってたみたいですが集まらなかったみたいです。

奈良田が懐かしいです。
あの未明の徘徊、覚えていただいてたんですね。笑

次に登るときは僕も八丁だるみから登ってみようと思います。
情報ありがとうございます。
2021/9/15 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら