ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山から仙ノ倉山

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:15
距離
15.1km
登り
1,443m
下り
1,468m

コースタイム

5:25駐車場 ― 5:30登山口 ― 6:30鉄塔 ― 7:00松手山 ― 8:20平標山8:30
― 9:15仙ノ倉山9:40 ― 10:15平標山10:30 ― 10:50平標山の家11:00
― 11:40大源太山11:55 ― 12:15三角山 ― 13:00毛無山 ― 13:40浅貝バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平標登山口駐車場(150台・トイレ有)500円

浅貝バス停〜平標登山口バス停(南越後観光バス)170円
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-250401/muikamachi/asakai.pdf
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。

三角山から浅貝ゲレンデまでは急な下りが続きます。
早朝の駐車場。仮泊した車は5台くらい。
2013年09月21日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:20
早朝の駐車場。仮泊した車は5台くらい。
トイレ後ろに登山口。ポストがあります。
2013年09月21日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:27
トイレ後ろに登山口。ポストがあります。
すぐに舗装道路へ。左前方へ進みます。
2013年09月21日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:30
すぐに舗装道路へ。左前方へ進みます。
少し歩くと右手に登山口が。
2013年09月21日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:31
少し歩くと右手に登山口が。
送電塔が見えました。
2013年09月21日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:54
送電塔が見えました。
結構急な登りです。
2013年09月21日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 6:20
結構急な登りです。
苗場プリンスホテルにも朝日が。
2013年09月21日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 6:26
苗場プリンスホテルにも朝日が。
鉄塔に到着。
2013年09月21日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 6:27
鉄塔に到着。
階段が続きます。
2013年09月21日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 6:45
階段が続きます。
松手山に到着。
2013年09月21日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 7:04
松手山に到着。
朝日に輝く平標山。まだ遠そう・・・。
2013年09月21日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 7:04
朝日に輝く平標山。まだ遠そう・・・。
笹原の道が続きます。さわやか。
2013年09月21日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 7:27
笹原の道が続きます。さわやか。
ヤマハハコ。
2013年09月21日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 7:41
ヤマハハコ。
振り返れば松手山が遠ざかる。
2013年09月21日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 7:47
振り返れば松手山が遠ざかる。
奥に仙ノ倉山も見えだしました。
2013年09月21日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:12
奥に仙ノ倉山も見えだしました。
平標山山頂に到着。誰もいませんでした。
2013年09月21日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:18
平標山山頂に到着。誰もいませんでした。
登ってきた尾根と苗場山。
2013年09月21日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:20
登ってきた尾根と苗場山。
苗場山のアップ。先月雨の中登ったなぁ。
2013年09月21日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:28
苗場山のアップ。先月雨の中登ったなぁ。
平標新道方面。
2013年09月21日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:20
平標新道方面。
平標山の池のアップ。
2013年09月21日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:31
平標山の池のアップ。
大源太山と平標山の家。後程伺います。
2013年09月21日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:34
大源太山と平標山の家。後程伺います。
平標山の家のアップ。
2013年09月21日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:30
平標山の家のアップ。
佐武流山と岩菅山かな?。
2013年09月21日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:21
佐武流山と岩菅山かな?。
苗場スキー場。
2013年09月21日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:21
苗場スキー場。
谷川岳の向こうに至仏山と燧ケ岳も見えました。
2013年09月21日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:22
谷川岳の向こうに至仏山と燧ケ岳も見えました。
八海山のギザギザ。
2013年09月21日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:29
八海山のギザギザ。
どうも白馬らしい。
2013年09月21日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:32
どうも白馬らしい。
巻機山。
2013年09月21日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:22
巻機山。
浅間山。
2013年09月21日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:29
浅間山。
富士山もうっすらと。
2013年09月21日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:28
富士山もうっすらと。
仙ノ倉山に向かって出発。
2013年09月21日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:22
仙ノ倉山に向かって出発。
山頂付近はもう少しで見頃かな。
2013年09月21日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:55
山頂付近はもう少しで見頃かな。
木道を歩きます。
2013年09月21日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 8:58
木道を歩きます。
仙ノ倉が近づきました。
2013年09月21日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:05
仙ノ倉が近づきました。
仙ノ倉山山頂です。ここも誰もいませんでした。
2013年09月21日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:37
仙ノ倉山山頂です。ここも誰もいませんでした。
手前が万太郎山。後ろに谷川岳、一ノ倉岳。
遠くに至仏と燧。
2013年09月21日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:15
手前が万太郎山。後ろに谷川岳、一ノ倉岳。
遠くに至仏と燧。
平標山の後ろに苗場山。
2013年09月21日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:17
平標山の後ろに苗場山。
平標山のアップ。人影がちらほら。
2013年09月21日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:33
平標山のアップ。人影がちらほら。
谷川岳へ続く縦走路。きつそう。
2013年09月21日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:37
谷川岳へ続く縦走路。きつそう。
平ケ岳。
2013年09月21日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 9:32
平ケ岳。
日光白根山。
2013年09月21日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 9:32
日光白根山。
エビス大黒の頭。
2013年09月21日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:47
エビス大黒の頭。
平標山へ戻ります。
2013年09月21日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 9:47
平標山へ戻ります。
東芝ランプの標識。
2013年09月21日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 9:48
東芝ランプの標識。
再び平標山。賑わってきました。
2013年09月21日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:15
再び平標山。賑わってきました。
仙ノ倉山を振り返ります。
2013年09月21日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 10:16
仙ノ倉山を振り返ります。
山の家に向かって階段下ります。
2013年09月21日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:24
山の家に向かって階段下ります。
途中の草紅葉と仙ノ倉山。
2013年09月21日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:26
途中の草紅葉と仙ノ倉山。
ひたすら下る。
2013年09月21日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:28
ひたすら下る。
平標山の家に到着。
2013年09月21日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 10:53
平標山の家に到着。
休憩室。
2013年09月21日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:51
休憩室。
三国峠方面はいきなりさびしい道に。
2013年09月21日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:54
三国峠方面はいきなりさびしい道に。
途中から大源太山に向かいます。
2013年09月21日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 11:25
途中から大源太山に向かいます。
もうすぐ山頂。
2013年09月21日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 11:35
もうすぐ山頂。
大源太山山頂。平標山と仙ノ倉山をバックに。
2013年09月21日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 11:39
大源太山山頂。平標山と仙ノ倉山をバックに。
青空に映えてます。
2013年09月21日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 11:52
青空に映えてます。
エビス大黒の頭。
2013年09月21日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 11:53
エビス大黒の頭。
谷川岳のアップ。トマの耳の右下に方の小屋が見えます。
2013年09月21日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 11:55
谷川岳のアップ。トマの耳の右下に方の小屋が見えます。
平標山のアップ。
2013年09月21日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 11:54
平標山のアップ。
仙ノ倉山のアップ。
2013年09月21日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 11:54
仙ノ倉山のアップ。
縦走路に戻り三角山へ。
2013年09月21日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:09
縦走路に戻り三角山へ。
三国峠方面。
2013年09月21日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:13
三国峠方面。
今登ってきた大源太山。
2013年09月21日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:13
今登ってきた大源太山。
本日の見納め。
2013年09月21日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 12:14
本日の見納め。
林の中をひたすら下る。
2013年09月21日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:23
林の中をひたすら下る。
送電塔の左が毛無山。
2013年09月21日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:42
送電塔の左が毛無山。
向こうの尾根の鉄塔は朝通ったところ。
2013年09月21日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:53
向こうの尾根の鉄塔は朝通ったところ。
毛無山ですが樹木で展望はありません。
2013年09月21日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:56
毛無山ですが樹木で展望はありません。
慶大ワンゲルさんお疲れ様。
2013年09月21日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:57
慶大ワンゲルさんお疲れ様。
またまた急降下。
2013年09月21日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:15
またまた急降下。
浅貝ゲレンデに出るところに標識有。
2013年09月21日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:22
浅貝ゲレンデに出るところに標識有。
ゲレンデ左脇を下ります。
2013年09月21日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:27
ゲレンデ左脇を下ります。
途中で舗装道路にエスケープ。
2013年09月21日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:34
途中で舗装道路にエスケープ。
14:01発に間に合いました。
2013年09月21日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:43
14:01発に間に合いました。
朝貝バス停に到着。
2013年09月21日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 14:01
朝貝バス停に到着。
バスがやって来た。
2013年09月21日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 14:03
バスがやって来た。
登山口バス停から少し歩けば駐車場。
2013年09月21日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 14:13
登山口バス停から少し歩けば駐車場。
満車状態でした。
2013年09月21日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 14:14
満車状態でした。
撮影機器:

感想

1か月ぶりの山行となりました。

人気がある山とのことなので、車中泊することに決め深夜に登山口駐車場に到着。
車はわずか5台ほどで若干肩すかしでした。

夜が明け始めたので出発します。適当に行動できるのが単独行の利点です。
登山口はトイレの後ろで、登山ポストも設置してあります。
すぐに舗装道路に出ると、直進は平元新道方面。松手山ルートは左へ舗装道路を少し歩き
ます。松手山の標識があるところから本格的な登山道が始まります。熊さんに注意の看板
も立っていたので、鈴と携帯ラジオを鳴らしながら登りました。
急坂を喘ぎ喘ぎ登っていくと送電塔に着きます。一息つくにはちょうど良い場所で、苗
場スキー場の高層ホテルもよく見えました。
松手山まで登ると樹林帯から笹原の道となり、展望が開けます。正面に朝日に輝く平標山
がそびえ、後方には苗場山がでーんと構えていました。

出だしで1組追い抜いた後は誰とも合わず、平標山山頂にも誰いませんでした。紅葉の時期
には早いので、こんなものなのでしょうか。
山頂からは苗場山を始め、越後の山々、赤城、榛名、浅間、遠くに富士山と展望に恵まれ
ました。しばらく写真を撮っていましたが誰も登ってこないので、仙ノ倉山に向かいます。

途中2組とすれ違いましたが、平標山同様、仙ノ倉山も誰もいない静かな山頂で過ごすこと
ができました。
谷川連峰の最高峰にふさわしく、谷川岳、至仏、燧、日光白根と見渡すことができ、し
ばし景色に見惚れてました。ここから谷川岳に向かう縦走路は、アップダウンが非常にき
ついそうですが、いつかチャレンジしたい気にさせる素晴らしい山並みでした。

平標山まで戻ると数組の登山者が休憩しており、ようやく賑わってきたなという感じで、
松手山からも次々と人が登ってくるのが見えました。

平標山の家までは木の階段をひたすら下ります。山の家の前には水が流しっぱなしになっ
ていて、誰でも無料で飲むことができます。ありがたくいただきました。休憩室も大変き
れいで、素泊まり2000円の紙が貼ってありました。

ここから三角山に向けての登山道は、樹林帯の中の尾根を歩きます。時折左下に笹穴沢の
きれいな沢筋を眺めることもできます。ほとんどの人が平元新道を下ってしまうようなの
で、静かな尾根道です。途中にある大源太山は、標識に従い縦走路から左に10分ほど登っ
た先にあります。この山からは平標から谷川に続く、上越国境の山々を間近に見ることが
できました。

縦走路に戻り、三角山から右に折れて浅貝スキー場を目指します。急坂を下っていくと道
がやや平坦になり、送電塔の少し先に毛無山の山頂がありました。名前と違って展望は全
くありません。再び樹林帯の中の急坂を転げるように下りると、視界が開けて浅貝スキー
場の中ほどに出ました。スキー場の左脇を国道まで下るのが、正規のルートのようですが、
途中から舗装道路にエスケープして、浅貝のバス停に到着しました。当初より駐車場まで
3kmの道のりを歩くつもりはなかったので、予定通り14:01のバスで戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら