ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3483762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八人山五山周回

2021年09月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
11.3km
登り
1,393m
下り
1,390m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
0:42
合計
10:43
距離 11.3km 登り 1,393m 下り 1,393m
7:11
196
スタート地点
10:27
69
11:36
11:46
12
11:58
11:59
22
12:21
12:23
23
12:46
12:48
53
13:41
14:08
226
17:54
ゴール地点
ググると時々見かけるルートで、早い人で8時間かからず、普通で9時間半とか書いてあったので十分日帰りコースかと思ったが、行ってみればギリギリだった。
問題は季節で、ほとんどが真夏を避けて秋や初冬だったり春先だったりだったのは石楠花などの葉が育ってしまうとただでさえ分かりにくいトレースらしきものがほんとに見えなくなってしまうことをみんな知っているコースなのかもしれない。
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最後の集落から1キロ毎にある標識によれば11キロ、ガードレールがないところもあるすれ違い困難な林道で、雪の時は恐ろしいと思う。
ところが現地は笹ノ滝観光所として整備され、閉鎖された茶屋跡に5〜6台はきれいに駐められる駐車場があり、そこから200メートルほどの登山口手前にはトイレもあって至れり尽くせり。
トイレに蛇口はあったが自分が行った時は水は出ず、茶屋の水源であったと思われるトイレ向かいの小滝から水は取れると思うが水量は多くはなさそうで、水場の無い五山縦走用に十分補給するなら笹ノ滝周辺か。
コース状況/
危険箇所等
登りに使った宮ノ谷ノ頭への道はほとんど尾根伝いで、時に踏み跡のようなものがたくさんあったり石楠花くぐりで面倒はあっても迷う要素はあまりない。
宮ノ谷ノ頭に出て奥八人山まではどこを登ってもいいシダに覆われた広い尾根が所々あるが基本登山道なのでこれも迷うところはほとんど無い。
問題は奥八人山から笹ノ滝への下山で、前半は美しい疎林の広い尾根が気持ちいいが、だんだん尾根が細く分かりにくくなり、地理院地図の等高線から来るイメージとかけ離れてきて、最後ホホゴヤ谷に下りるあたりから徒渉して登りに使った尾根に合流するため登るあたりはルートファインディング能力が試される。
登山口駐車場で準備中。
あまり人が通らずしっかり踏まれていなく、逆に獣道が多いような腐葉土ではダニやヒル対策は欠かせず、真夏でもいつもハイカットの靴とロングスパッツ。
2021年09月01日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 6:50
登山口駐車場で準備中。
あまり人が通らずしっかり踏まれていなく、逆に獣道が多いような腐葉土ではダニやヒル対策は欠かせず、真夏でもいつもハイカットの靴とロングスパッツ。
閉鎖された茶屋跡には5〜6台は余裕で駐められる駐車場。
2021年09月01日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 6:50
閉鎖された茶屋跡には5〜6台は余裕で駐められる駐車場。
登山口手前にはトイレも。
2021年09月01日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 7:14
登山口手前にはトイレも。
笹ノ滝へのゲートが登山口でもある。
2021年09月01日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 7:17
笹ノ滝へのゲートが登山口でもある。
最初登山道への入り方が分からず最後にしようと思っていた笹ノ滝へ。
2021年09月01日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 7:22
最初登山道への入り方が分からず最後にしようと思っていた笹ノ滝へ。
戻ってみればゲートから10メートルも行かないところにスイッチバックのように苔むした階段が。
これは向こう側から歩いてきたら気が付かない。
2021年09月01日 07:27撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 7:27
戻ってみればゲートから10メートルも行かないところにスイッチバックのように苔むした階段が。
これは向こう側から歩いてきたら気が付かない。
しばらく広い斜面を彷徨うが、ここが目的の尾根への取り付き。
2021年09月01日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 7:44
しばらく広い斜面を彷徨うが、ここが目的の尾根への取り付き。
この尾根は昔は森林作業が盛んだったようで、途中には車軸のようなものに巻かれたテープも。
2021年09月01日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 8:21
この尾根は昔は森林作業が盛んだったようで、途中には車軸のようなものに巻かれたテープも。
有名な廃小屋。
バッテリーが残されているところを見るとケーブルの操作所か。
2021年09月01日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 8:33
有名な廃小屋。
バッテリーが残されているところを見るとケーブルの操作所か。
あちこちにワイヤーが残されている。
2021年09月01日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 9:35
あちこちにワイヤーが残されている。
おそらく尾根伝いの踏み跡らしき物の多くはこういう作業用の道だったのかと。
2021年09月01日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 9:35
おそらく尾根伝いの踏み跡らしき物の多くはこういう作業用の道だったのかと。
細く石楠花が多く、少なくともしばらくは人が通っていなかったのか蜘蛛の巣に突っ込みまくった登り出しから1066の尾根に飛び出したところ。
見えているのがこれから行く尾根筋で、下八人山、宮ノ谷ノ頭は写っていると思うがどれがそうかは不明。
朝3時起きで朝飯だったので腹が減ってここで飯休憩。
2021年09月01日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 9:47
細く石楠花が多く、少なくともしばらくは人が通っていなかったのか蜘蛛の巣に突っ込みまくった登り出しから1066の尾根に飛び出したところ。
見えているのがこれから行く尾根筋で、下八人山、宮ノ谷ノ頭は写っていると思うがどれがそうかは不明。
朝3時起きで朝飯だったので腹が減ってここで飯休憩。
前の写真からすぐだったと思う山抜け箇所。
左は崩れておらず植生もあるので怖いところではない。
2021年09月01日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 10:22
前の写真からすぐだったと思う山抜け箇所。
左は崩れておらず植生もあるので怖いところではない。
方角的には天竺山など旧花瀬道の山々なのか。
2021年09月01日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 10:24
方角的には天竺山など旧花瀬道の山々なのか。
山名版は無かったが石仏山からと思われる西からの道があったのでここが宮ノ谷ノ頭。
手前にここが下八人山かなと思うピークがあったが、そこも山名版なども無かったので写真撮り忘れ。
2021年09月01日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 10:55
山名版は無かったが石仏山からと思われる西からの道があったのでここが宮ノ谷ノ頭。
手前にここが下八人山かなと思うピークがあったが、そこも山名版なども無かったので写真撮り忘れ。
西八人山ピーク。
ずっとほぼ登り一方でここまで来て結構疲れたのでここでも休憩。
森林香だけではブヨと蜂は防げない。
2021年09月01日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 11:33
西八人山ピーク。
ずっとほぼ登り一方でここまで来て結構疲れたのでここでも休憩。
森林香だけではブヨと蜂は防げない。
中八人山から南八人山への途中、これは人間でもシカやイノシシなどの有蹄類でもないと思うが。
2021年09月01日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 12:09
中八人山から南八人山への途中、これは人間でもシカやイノシシなどの有蹄類でもないと思うが。
南八人山から通ってきた左に西八人山とピークが木に隠れてしまったが中八人山を望む。
2021年09月01日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 12:22
南八人山から通ってきた左に西八人山とピークが木に隠れてしまったが中八人山を望む。
大峰でも北部の平と呼ばれる平地の植生と違い、両八人山のピーク下に見られる立木の無い部分は一面低いシダ類が覆い茂っていた。
2021年09月01日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 12:22
大峰でも北部の平と呼ばれる平地の植生と違い、両八人山のピーク下に見られる立木の無い部分は一面低いシダ類が覆い茂っていた。
南八人山から中八人山に戻ってきたところでまた休憩。
2021年09月01日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 12:46
南八人山から中八人山に戻ってきたところでまた休憩。
ここから奥八人山方向に下っていく。
激下りというほどではないが、結構下ってしまうのでその後の登り返しを思ってがっくり。
2021年09月01日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 12:52
ここから奥八人山方向に下っていく。
激下りというほどではないが、結構下ってしまうのでその後の登り返しを思ってがっくり。
奥八人山への鞍部にあった倒れかかったヒメシャラ。
とても平らなところでテントを張りたくなる場所かも。
このあたりからだんだんヒメシャラが多くなる。
2021年09月01日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 13:17
奥八人山への鞍部にあった倒れかかったヒメシャラ。
とても平らなところでテントを張りたくなる場所かも。
このあたりからだんだんヒメシャラが多くなる。
二つに裂けたヒメシャラの大木。
っていうか、ヒメシャラってこんなに大きくなるものなのかどうかよく知らない。
2021年09月01日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 13:25
二つに裂けたヒメシャラの大木。
っていうか、ヒメシャラってこんなに大きくなるものなのかどうかよく知らない。
頂上手前のヒメシャラメインの疎林。
奥八人山頂上周辺はずっとこんな感じでとても落ち着いた感じ。
2021年09月01日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 13:40
頂上手前のヒメシャラメインの疎林。
奥八人山頂上周辺はずっとこんな感じでとても落ち着いた感じ。
ここでもちょっと休憩したが、ブヨが多くてハッカ油持ってこなかったのを後悔。
2021年09月01日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 13:41
ここでもちょっと休憩したが、ブヨが多くてハッカ油持ってこなかったのを後悔。
少し下ったところにテン場に良いなと思う開けた場所が。
やはり皆思うことは同じようで燃え残りの丸太が数カ所に。
しかし谷筋でもなく水は全て持って上がらなければないこの場所で周りの木に燃え移ったら大変なので自分には出来そうもない。
2021年09月01日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 14:14
少し下ったところにテン場に良いなと思う開けた場所が。
やはり皆思うことは同じようで燃え残りの丸太が数カ所に。
しかし谷筋でもなく水は全て持って上がらなければないこの場所で周りの木に燃え移ったら大変なので自分には出来そうもない。
また少し下ると奥駆け道方面が。
左奥が証誠無漏岳だとするとそこで南奥駆け道に合流する。
2021年09月01日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 14:21
また少し下ると奥駆け道方面が。
左奥が証誠無漏岳だとするとそこで南奥駆け道に合流する。
なんかこの道通行止めって感じに折れた木を渡してある。
でも笹ノ滝に下りるにはこれしかないのでほんとに何かあって通行止めにしてあるなら詰んでると少々ビビりながら通ったが、どんどん分かりにくくなりはしたが通れないところはなかったのでなぜこんな風になっていたのか不明。
まさか自然にこんなにきれいに道をふさげるものかどうか。
2021年09月01日 14:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 14:40
なんかこの道通行止めって感じに折れた木を渡してある。
でも笹ノ滝に下りるにはこれしかないのでほんとに何かあって通行止めにしてあるなら詰んでると少々ビビりながら通ったが、どんどん分かりにくくなりはしたが通れないところはなかったのでなぜこんな風になっていたのか不明。
まさか自然にこんなにきれいに道をふさげるものかどうか。
ごくまれにテープがあったが、ここはそろそろなだらかな尾根の下りになるかなと思ってそういう場所を探しながら下っていたらいきなりこんな想像とは違う箇所にテープがあってびっくり。
しかし地図を読む限りちょうどこのあたりと思われたので同じように悩む人のために付けてくれたのかとありがたく利用。
2021年09月01日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 15:10
ごくまれにテープがあったが、ここはそろそろなだらかな尾根の下りになるかなと思ってそういう場所を探しながら下っていたらいきなりこんな想像とは違う箇所にテープがあってびっくり。
しかし地図を読む限りちょうどこのあたりと思われたので同じように悩む人のために付けてくれたのかとありがたく利用。
尾根末端に近づくと狭まってこんな所も。
この岩は左右どちらからでも巻ける。
2021年09月01日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 15:22
尾根末端に近づくと狭まってこんな所も。
この岩は左右どちらからでも巻ける。
最後左にホホゴヤ谷に下りるはずのあたりは完全に踏み跡も失ってしまい、時間も夕暮れが迫ってきて焦って写真撮る余裕なかった。
ほんとは谷に下りた前後は撮っておきたかった。
これはホホゴヤ谷から多くの人がやっているように廃小屋へ無理矢理直登せず、右岸に切れ込んだ小谷を30分ほどさかのぼって巻くように登りの尾根直登路に合流したところ。
分かりにくいが右が尾根を登っていく方向で、左がこちらに向かって上がってきた道。
実際は谷の斜面が緩くなったあたりで見当付けて取り付いたらすぐ踏み跡に行き当たった。
無事通った道に合流出来てホッとしたのか撮ってあった写真。
しかしこの後薄暗くなってきた中巻き道らしき踏み跡などに踏み込んで結構迷ったり斜面をズリ下りたりが続き、また写真を撮る余裕がなかった。
2021年09月01日 16:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/1 16:51
最後左にホホゴヤ谷に下りるはずのあたりは完全に踏み跡も失ってしまい、時間も夕暮れが迫ってきて焦って写真撮る余裕なかった。
ほんとは谷に下りた前後は撮っておきたかった。
これはホホゴヤ谷から多くの人がやっているように廃小屋へ無理矢理直登せず、右岸に切れ込んだ小谷を30分ほどさかのぼって巻くように登りの尾根直登路に合流したところ。
分かりにくいが右が尾根を登っていく方向で、左がこちらに向かって上がってきた道。
実際は谷の斜面が緩くなったあたりで見当付けて取り付いたらすぐ踏み跡に行き当たった。
無事通った道に合流出来てホッとしたのか撮ってあった写真。
しかしこの後薄暗くなってきた中巻き道らしき踏み跡などに踏み込んで結構迷ったり斜面をズリ下りたりが続き、また写真を撮る余裕がなかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ
備考 森林香だけではブヨにはあまり効かず、頭を刺されてしまったので、やはりハッカ油も持って行けばよかった。

感想

最後は相当焦ったが、結果オーライというか面白かったというか。
最初の登りは分かりにくいコースを登り一方で、時期的に人も入っていなかったのかそこら中蜘蛛の巣だらけで突っ込みまくってあまり楽しくなかった。
宮ノ谷ノ頭に出て登山道に合流してからは普通に歩きやすく、またどれもたおやかな八人山周回は雰囲気も良く、誰一人会わない静かな山行でのんびり出来た。
問題は最後の詰めで、奥八人山から北へ延びる尾根から最後ホホゴヤ谷に下りる地点がまったく分からなかったのと、次は逆に朝登ってきた尾根に登り返すルートも手がかりは無く、完全にルートファインディングだけで歩いたところ、きっと夕暮れ迫って焦ってなければもっといろいろ考えて楽しかったと思うが、今回は写真撮ることも忘れるくらいルーファイに集中してしまったようで、ちょっとゆとり無くなってしまったのが情けなかったか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら