ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山・火打山(燕温泉から)

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:35
距離
28.4km
登り
2,463m
下り
2,465m
天候 晴れ時々曇り、ガス
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
全域で程よく整備されていて危険な箇所はほとんどありませんでした。
今日は朝から燕温泉
2013年09月23日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 5:21
今日は朝から燕温泉
とりあえず右へ
まだ誰もいない
入っちゃおうか?
2013年09月23日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:21
とりあえず右へ
まだ誰もいない
入っちゃおうか?
左の男湯
朝風呂はもっと先での予定
2013年09月23日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:21
左の男湯
朝風呂はもっと先での予定
今日はまじめに山登り
題して「月と妙高」
2013年09月25日 11:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/25 11:05
今日はまじめに山登り
題して「月と妙高」
登山口からコンクリートの道を歩き
赤倉温泉の源泉、水場もあり
2013年09月25日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:06
登山口からコンクリートの道を歩き
赤倉温泉の源泉、水場もあり
源泉管理小屋の裏手にひっそりと野天風呂
ホースから源泉は流れていなくて、張れているのは水で入浴不可
2013年09月23日 05:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 5:47
源泉管理小屋の裏手にひっそりと野天風呂
ホースから源泉は流れていなくて、張れているのは水で入浴不可
その先の称明滝
この絶好のロケーションにも野天風呂
2013年09月24日 13:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/24 13:19
その先の称明滝
この絶好のロケーションにも野天風呂
でも、この有り様
右手斜面が崩壊している
朝風呂は出来ず・・・
2013年09月23日 05:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 5:55
でも、この有り様
右手斜面が崩壊している
朝風呂は出来ず・・・
そろそろ山にでも登ろう
沢沿いの歩き易い登山道
2013年09月24日 13:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 13:19
そろそろ山にでも登ろう
沢沿いの歩き易い登山道
ポイントポイントでお洒落な道標
2013年09月23日 06:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 6:30
ポイントポイントでお洒落な道標
六合目の天狗堂
2013年09月23日 06:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 6:51
六合目の天狗堂
始まったばかりの紅葉がちらほら
2013年09月25日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 11:06
始まったばかりの紅葉がちらほら
鎖場
晴れていれば登りも下りも鎖は必要なし
2013年09月25日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:06
鎖場
晴れていれば登りも下りも鎖は必要なし
見れば分かりますが・・・
「砂場」ではないことは明らか
2013年09月25日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:06
見れば分かりますが・・・
「砂場」ではないことは明らか
ちょっと雲が多い?
2013年09月25日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:07
ちょっと雲が多い?
山頂が見えてきた
2013年09月25日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 11:07
山頂が見えてきた
山頂に到着!
2013年09月25日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/25 11:07
山頂に到着!
と思ったら、向こうが本当の山頂みたい
2013年09月25日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 11:07
と思ったら、向こうが本当の山頂みたい
本当の山頂に到着!
2013年09月25日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/25 11:07
本当の山頂に到着!
西側の展望は良好
これから向かう火打山
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/25 11:08
西側の展望は良好
これから向かう火打山
東側はガスガス
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:08
東側はガスガス
山頂直下は急斜面
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:08
山頂直下は急斜面
ヤマハハコ
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:08
ヤマハハコ
トリカブト
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:08
トリカブト
右手に長助池
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:08
右手に長助池
登って下って
2013年09月25日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:08
登って下って
黒沢池ヒュッテに到着
ここはザックの展示場
2013年09月25日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:09
黒沢池ヒュッテに到着
ここはザックの展示場
モクドウとリンドウ
2013年09月25日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:09
モクドウとリンドウ
草紅葉もいい感じ
2013年09月25日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/25 11:09
草紅葉もいい感じ
イワショウブの実
2013年09月25日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:09
イワショウブの実
斜めな樹
2013年09月25日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:09
斜めな樹
富士見平を経由して
2013年09月25日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:10
富士見平を経由して
高谷池ヒュッテに到着
昨日の廃屋ではない
2013年09月25日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:10
高谷池ヒュッテに到着
昨日の廃屋ではない
高谷池越しに高谷池ヒュッテ
2013年09月25日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:10
高谷池越しに高谷池ヒュッテ
ガスガスだが山頂へ
2013年09月25日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/25 11:10
ガスガスだが山頂へ
とってもいい雰囲気
2013年09月25日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/25 11:10
とってもいい雰囲気
素晴らしい景観
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/25 11:11
素晴らしい景観
紅葉畑を抜け
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:11
紅葉畑を抜け
ガスガスの火打山山頂に到着
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/25 11:11
ガスガスの火打山山頂に到着
待ってもガスが晴れないので帰る
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:11
待ってもガスが晴れないので帰る
天狗の庭
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:11
天狗の庭
6月はこんな感じだった
2011年06月12日 08:48撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 8:48
6月はこんな感じだった
高谷池に日が差してきた
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 11:11
高谷池に日が差してきた
ご当地ビイルで燃料補給
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/25 11:11
ご当地ビイルで燃料補給
帰りは茶臼山を経由して
2013年09月25日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 11:11
帰りは茶臼山を経由して
黒沢池も草紅葉まっ盛り
2013年09月25日 11:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:12
黒沢池も草紅葉まっ盛り
宇宙基地のような黒沢池ヒュッテ
後は温泉目指して帰るだけ
2013年09月25日 11:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 11:12
宇宙基地のような黒沢池ヒュッテ
後は温泉目指して帰るだけ
昨日に続き「河原の湯」へ
あ〜たまりません
2013年09月25日 11:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/25 11:13
昨日に続き「河原の湯」へ
あ〜たまりません

感想

昨日に続き
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-348672.html
燕温泉へ山登りに行ってきました。

花の少ないこの時期でも、始まりかけの紅葉を楽しむことが出来てとても
満足のいく山行が出来ました。

やっぱ秋の山は「紅葉と温泉」に限りますね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2947人

コメント

ronさん こんにちわ
山もですが 私も 温泉好きです
混浴だけが 好きな訳では有りません

河原の湯 良い感じの色具合で 
前に蔵王温泉の大露天風呂に近い色ですね
ぜひ 入ってみたい 祖母谷温泉も いいみたいですね
今度誘って下さいね
2013/9/26 13:12
山好きは温泉好き?
soarさん、コメントありがとうございました。

前日に行った「斑尾山」の周辺はトレランのレースが
よく行われていることはご存知だと思いますが、
本当に走りたくなるようなトレイルがいっぱいありましたよ

11月に斑尾山を起点とする「信越トレイル」を歩きたいと
思っているのですが、降雪が無ければ、少し走ってみようかな

走った後の は格別ですし・・・ あっ
2013/9/26 17:38
紅葉と温泉モード?
ronさん、こんにちは。

連休中、どこに行かれるのかと思っていましたが、ちょっと意外な場所でした
人ごみで凄そうな場所には、行かないのだろうなとは思っていましたが。

でも、2日間がっつり歩いて、紅葉をみて、
これぞ、心の洗濯って感じですね

これから暫く、温泉と紅葉シリーズが続くのでしょうか。
次は、東北方面とか?

楽しみにしております

P.S 残念なお知らせは、とても残念でしたね
2013/9/27 13:00
へたれモード
cirrusさん、コメントありがとうございました。

この連休、当初はテント泊で
「新倉から笊ヶ岳」「桂木場から木曽駒」「黒部ダムから高瀬ダム」
あたりを狙っていたのですが、なぜだか「へたれモード」が発令して
しまいました
桂木場への道路は通行止めだったようですが・・・

これから年内は、ちょっとした狙い があっての山行となりそうです。

次は東北方面ではなくて、「いつかは歩いてみたい稜線 」の下見を
兼ねての山行を予定しています
2013/9/27 18:38
いいなあ
混浴...じゃなかった、温泉

私も温泉大好きで燕温泉は行ってみたい温泉のひとつです。
妙高、火打も歩いていたい山のひとつですが、なかなか足が向かないのですが、このレコを見て優先順位が一気にアップしました。

それにしても2日連続でよく歩かれました(走った?)ね
さすが、サブスリーランナー
東京マラソンは残念でしたが、青梅マラソンはいかがですか?
1次募集は締め切りましたが10月1日に2次募集の要項が発表されますよ。
2013/9/28 10:16
Imagine
kanosukeさん、コメントありがとうございました。

河原の湯 はけっこう女性の方も入浴されているので、
kanosukeさんの期待する光景を目にする可能性もあると思います

実際、前日は・・・が・・・て・・・で・・・ましたから。 
(・・・はkanosukeさんの想像にお任せいたします )  

それと、私、サブスリーランナーではなくて、サブスリーを夢見ていた
ヤマノボラーです

青梅マラソンは上り坂が嫌いなので遠慮しときます。
今シーズンはマラソン大会は参加せずに山オンリーでいきます・・・おそらく
2013/9/28 13:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら