ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3491382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原山(筏場道から)

2021年09月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
32.4km
登り
1,889m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:10
合計
7:31
距離 32.4km 登り 1,893m 下り 1,894m
7:28
101
スタート地点
9:09
9:10
27
9:37
9:38
42
10:20
10:21
8
10:29
10:29
5
10:47
10:47
4
10:52
10:56
3
10:59
10:59
12
11:11
11:11
4
11:16
7
11:23
11:23
5
11:28
11:32
5
11:37
11:37
15
11:52
11:52
18
12:10
12:10
4
12:14
12:14
6
12:20
12:21
36
12:57
126
15:03
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点に駐車場有り。10台分くらい。600円。手前の監視小屋で高齢のご夫婦に支払います。
コース状況/
危険箇所等
筏場道は途中から通行止めです。行くなら自己責任で。荒れてはいますが、危険な箇所はあまりありません。ヒルは一匹見かけたくらいで、気にする必要は無さそうです。
下山ルートはバリエーションルートです。全くお勧めしません。
その他周辺情報 入之波温泉山鳩の湯、800円。
人気の湯で、駐車場は満車。路駐が多数ありました。
筏場登山口はここから。
すぐに林道から左手のトレイルに進みます。
2021年09月05日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 7:28
筏場登山口はここから。
すぐに林道から左手のトレイルに進みます。
火の用心が直接書き付けてあるのは初めて見ました。10年前の墨書きがこんなにもハッキリと残っているものなんですね。
2021年09月05日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 7:34
火の用心が直接書き付けてあるのは初めて見ました。10年前の墨書きがこんなにもハッキリと残っているものなんですね。
ちょっとだけ下の廊下っぽい。と、どなたかのレコに上がっていたので思わずパチリ。
2021年09月05日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 7:37
ちょっとだけ下の廊下っぽい。と、どなたかのレコに上がっていたので思わずパチリ。
ヤマジノホトトギス。
今回花といえばこのくらい。
2021年09月05日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/5 7:39
ヤマジノホトトギス。
今回花といえばこのくらい。
五色湯跡らしい。今回はスルー。またいつか、湯がないか探しに来よう。
2021年09月05日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 7:42
五色湯跡らしい。今回はスルー。またいつか、湯がないか探しに来よう。
沢の色がほんま綺麗です。
2021年09月05日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/5 7:47
沢の色がほんま綺麗です。
けっこうテクニカルで面白い。
2021年09月05日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 7:54
けっこうテクニカルで面白い。
釜の公谷の吊橋。
いつも思いますが、こういう資材は一体どうやって運ぶのでしよう?やっぱりヘリかな。
2021年09月05日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 7:56
釜の公谷の吊橋。
いつも思いますが、こういう資材は一体どうやって運ぶのでしよう?やっぱりヘリかな。
谷沿いを離れての登りは通行止め区間です。登山道の整備もなく、途端に荒れた雰囲気が漂います。
2021年09月05日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 8:13
谷沿いを離れての登りは通行止め区間です。登山道の整備もなく、途端に荒れた雰囲気が漂います。
2021年09月05日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 8:23
ジューシーな梅干し!
2021年09月05日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 8:24
ジューシーな梅干し!
往時は良い道だったんでしょう。
2021年09月05日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 8:34
往時は良い道だったんでしょう。
ほんとにこの鉄骨はどっから?
鉄骨はもちろんしっかりしていますが、上の木の板はちょっと傷んで来てます。
2021年09月05日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 8:45
ほんとにこの鉄骨はどっから?
鉄骨はもちろんしっかりしていますが、上の木の板はちょっと傷んで来てます。
通行止めの理由になった崩壊地はここですかね。大きく上に迂回します。
2021年09月05日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 8:50
通行止めの理由になった崩壊地はここですかね。大きく上に迂回します。
切り立った崖の上の道。けっこう高度感あります。
2021年09月05日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 8:57
切り立った崖の上の道。けっこう高度感あります。
ここも崩壊地。
ロープを頼りにトラバースします。
2021年09月05日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 9:00
ここも崩壊地。
ロープを頼りにトラバースします。
大台辻。
うら悲しい雰囲気。ハエが多い。
2021年09月05日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 9:13
大台辻。
うら悲しい雰囲気。ハエが多い。
いかにも大台ヶ原。
2021年09月05日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 9:22
いかにも大台ヶ原。
大規模な岩場。
2021年09月05日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 9:25
大規模な岩場。
2021年09月05日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 9:29
苔の庭園。
人の気配は全くありません。
2021年09月05日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 9:36
苔の庭園。
人の気配は全くありません。
銀明水。
巨石の下から清冽な水が流れ出していました。
2021年09月05日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 9:40
銀明水。
巨石の下から清冽な水が流れ出していました。
安心橋。
2021年09月05日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 9:51
安心橋。
登山道の石垣に圧倒されます。
よくもまあこんなに積み上げたもんです。それがまた1世紀以上残ってるのがすごい。と言うのも、筏場からの登山道は明治31年(1898年)に当時山林王と呼ばれた土倉庄三郎が私財を投じて整備したのだとか。
2021年09月05日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 9:54
登山道の石垣に圧倒されます。
よくもまあこんなに積み上げたもんです。それがまた1世紀以上残ってるのがすごい。と言うのも、筏場からの登山道は明治31年(1898年)に当時山林王と呼ばれた土倉庄三郎が私財を投じて整備したのだとか。
2021年09月05日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 9:55
いかにも大台ヶ原的な獣害防止ネットが出てきました。あちこち倒れたり破れたり。シカの侵入は防げそうにない。
2021年09月05日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 10:04
いかにも大台ヶ原的な獣害防止ネットが出てきました。あちこち倒れたり破れたり。シカの侵入は防げそうにない。
道が崩れて跡も分からない箇所も。
2021年09月05日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 10:09
道が崩れて跡も分からない箇所も。
巨木の森。原生林?
2021年09月05日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 10:10
巨木の森。原生林?
いい道!
2021年09月05日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 10:13
いい道!
車やバイクのエンジン音が近くに聞こえてきました。
2021年09月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 10:16
車やバイクのエンジン音が近くに聞こえてきました。
川上辻。
尾根道は立入禁止。仕方なくドライブウェイを歩きます。
2021年09月05日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 10:19
川上辻。
尾根道は立入禁止。仕方なくドライブウェイを歩きます。
狂い咲きか?一本だけネジバナ。
2021年09月05日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 10:21
狂い咲きか?一本だけネジバナ。
大台ヶ原ビジターセンター着。
駐車しているのは70〜80台くらい。その割に山で会った人数は少なく、皆さんどこに行ったのかしら。
2021年09月05日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 10:30
大台ヶ原ビジターセンター着。
駐車しているのは70〜80台くらい。その割に山で会った人数は少なく、皆さんどこに行ったのかしら。
駐車場から日出ヶ岳までは観光登山道。
2021年09月05日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 10:34
駐車場から日出ヶ岳までは観光登山道。
うっすらと紅葉が始まっています。
2021年09月05日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 10:50
うっすらと紅葉が始まっています。
日出ヶ岳山頂。
ヤマレコ始めてからは1回目。トータルでは3回目。20年以上前に学生仲間とワイワイ登ったっけ。
2021年09月05日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/5 10:55
日出ヶ岳山頂。
ヤマレコ始めてからは1回目。トータルでは3回目。20年以上前に学生仲間とワイワイ登ったっけ。
大蛇くらへ向かいます。
三重県側からガスが湧いて残念な状況。
2021年09月05日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 11:03
大蛇くらへ向かいます。
三重県側からガスが湧いて残念な状況。
木道脇でネットで何かを囲っていますが、中に何も見当たりません。
2021年09月05日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 11:05
木道脇でネットで何かを囲っていますが、中に何も見当たりません。
伝説の神武天皇。
2021年09月05日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 11:22
伝説の神武天皇。
大蛇ぐら。
いつもの構図。一瞬ガスが晴れました。
2021年09月05日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/5 11:30
大蛇ぐら。
いつもの構図。一瞬ガスが晴れました。
ピストンを避けて一旦谷に下るルートを選択します。
2021年09月05日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 11:50
ピストンを避けて一旦谷に下るルートを選択します。
谷からの登りは整備された階段。
ちなみに下りは荒れ気味の地道でした。
ビジターセンターからはドライブウェイをたどります。
2021年09月05日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 11:54
谷からの登りは整備された階段。
ちなみに下りは荒れ気味の地道でした。
ビジターセンターからはドライブウェイをたどります。
トリカブトの花はピークを過ぎています。
2021年09月05日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 12:36
トリカブトの花はピークを過ぎています。
大峰の方かな?
2021年09月05日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 12:46
大峰の方かな?
林道分岐より。
左手奥は笙ノ峰か?この谷下ると小処温泉。
2021年09月05日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 13:14
林道分岐より。
左手奥は笙ノ峰か?この谷下ると小処温泉。
荒れ荒れのヒノキ山。
2021年09月05日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 13:15
荒れ荒れのヒノキ山。
中央は黒石岳。
2021年09月05日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 13:16
中央は黒石岳。
いつもおっとりしたカモシカ。
そりゃ絶滅寸前になりますね。
2021年09月05日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 13:25
いつもおっとりしたカモシカ。
そりゃ絶滅寸前になりますね。
未舗装の作業道を辿ります。驚くほど下の方まで作業道が続いています。私有林の私道なので基本的に通ったらダメです。
2021年09月05日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 13:30
未舗装の作業道を辿ります。驚くほど下の方まで作業道が続いています。私有林の私道なので基本的に通ったらダメです。
川上村消防団と読めます。
下ったけど登れなくなって放置かな?
2021年09月05日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 13:38
川上村消防団と読めます。
下ったけど登れなくなって放置かな?
もう何年も使われていないらしく、下に行けば行くほど道は荒れています。作業道も終点となり、適当に下って歩道を探します。人工林ですから、昔に下の集落から山仕事に通った道があるはず。
2021年09月05日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 14:00
もう何年も使われていないらしく、下に行けば行くほど道は荒れています。作業道も終点となり、適当に下って歩道を探します。人工林ですから、昔に下の集落から山仕事に通った道があるはず。
谷の一段上に立派な道が。
2021年09月05日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 14:13
谷の一段上に立派な道が。
さつそく谷を渡れません。下流側に回り込んで、しばらく谷底の石に足を取られながら歩く羽目に。
2021年09月05日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 14:18
さつそく谷を渡れません。下流側に回り込んで、しばらく谷底の石に足を取られながら歩く羽目に。
ここも石垣がすごい。
2021年09月05日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 14:19
ここも石垣がすごい。
苔むしたいい感じのところもありますが、
2021年09月05日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 14:35
苔むしたいい感じのところもありますが、
すでに廃道となっているらしく、足を踏み外せば谷にドボンの危険箇所が次から次から出現します。
2021年09月05日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 14:39
すでに廃道となっているらしく、足を踏み外せば谷にドボンの危険箇所が次から次から出現します。
たぶんこれ人力で掘ってる。
この後無事管理小屋辺りに下山。バリエーションは疲れるからあんまり好きじゃないなー。
2021年09月05日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 14:41
たぶんこれ人力で掘ってる。
この後無事管理小屋辺りに下山。バリエーションは疲れるからあんまり好きじゃないなー。

感想

前から気になっていた筏場からのルートを登ってきました。整備すれば奈良県側で下からアクセスできる唯一のルートとなる(西大台がフリーになれば、小処温泉からのルートもありますが)ので、けっこう人気出ると思うんだけどなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

はじめましてmanapuさん
先日、筏場道、ほんの少し、五色湯♨︎散策まで歩いた者です
下の廊下っぽい。。とつぶやいたどなたか、です笑

筏場道、とても趣きのあるいい感じの道でしたので、いつか大台ケ原まで歩いてみたい…と思ってお気に入りに保存させて頂きました。
周回コースはマネしません、出来ませんっ(^_^;)が。。
豊富な写真でよく分かります。ほんとレコ!ですね
崩落の橋や斜面を復旧して欲しいです…
自己責任のもと、レコを参考にさせて頂いていつの日か
歩けたらいいなあ…と思います(^。^)
2021/9/10 16:47
nara7さんはじめまして。いつも楽しいレコ(飲みレコ?)を拝見しております。
無断引用がバレてしまいましたね(笑)。
筏場道の存在は以前から知っていましたが、今回行ってみようとその気になったのはnara7さんのレコが直接のきっかけだったのです、実は。
個人的には大台辻から川上辻の雰囲気が好きです。大台辻までの険しさがなくなって、ひと気のない穏やかな山域です。
筏場道の復旧は、その、川上村の財政が、その、アレなんで。期待薄かと。
2021/9/11 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら