記録ID: 3491407
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
飯森高原駅〜継子岳〜五の池小屋〜摩利支天〜剣ヶ峰
2021年09月05日(日) ~
2021年09月06日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:21
距離 8.4km
登り 1,014m
下り 352m
15:21
2日目
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:32
距離 8.7km
登り 454m
下り 1,132m
12:43
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはバラエティに富んでいるが基本的に良く整備され、マークもしっかりしている |
その他周辺情報 | 上諏訪駅で特急待ちの間、ホームで足湯 |
写真
装備
備考 | ホカロン(スマホ用 気温が低いため電池の減りが速い) |
---|
感想
《1日目》
五の池小屋に予約を入れられたので、木曽福島に前泊してロープウェイで飯森高原から御嶽山へ。
午後のお天気が崩れそうだったので、大きな休憩はせずにガシガシ登り、剣ヶ峰にも行かずに五の池小屋へ。
到着後はガスに包まれ、ケーキ休憩の後じっとしてても寒いのって継子岳へ向かい始めたらガスが晴れて気持ちの良い稜線。
晩ご飯ら全部美味しかったです。
《2日目》
日の出が見れそうなので、朝ご飯を前日にキャンセルして朝日を浴びながら1L200円で購入したお湯でリゾットとスープにパン。
暫くお散歩して、小屋へ戻り荷造りしたら焼きたてのアップルパイを戴く。
再びガスに包まれるも晴れる予報を信じて摩利支天へ向かう。
摩利支天は大きなザックを背負っていくにはちょっと大変。
展望の分岐にデポすれば良かった。
二の池ヒュッテにザックをデポしてトレランスタイルで剣ヶ峰へピストン。
坦々麺が食べられる10:00に戻り坦々麺を戴く。
これで全てのミッションコンプリート。
この大きな岩を下るのは結構大変。
荷物重いし慎重に下りました。
下りながら、よくこんなに登ったなーと。
でも、宗教色の強い厳かな雰囲気漂う素敵なお山なので、また行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する